修学旅行最終日です。みんなでバスに乗り嵐山に来ました。
最後まで京都を満喫しましょう。
さて、部屋を出る前に片付けをしました。ゴミを捨てたり、
布団を畳んだりして、忘れ物がないよう確認しました。その際
テーブルの上に阿闍梨餅が一つ。「あ…?」
大雨の予報だったのですが思ったよりも雨は強くない朝です。朝の会後、
校舎の見回りに2階に上がると1年生がよってきて「昨日のHP教頭先生
作ったんですよね?」「面白かったです。」「先輩達がお土産買い忘れた
みたいで"ヤベ!!"ってタイトルになってました。」その上「きっと忘れたの
は○○先輩です。」と推理までしていました。しっかりHPを見るぐらい3
年生のことが大好きなんだなとほのぼのしてしまいました(^_^)
〔今日の日課〕
1年生:社会 国語 体育 社会 総合 総合
社会:奈良時代の人々の暮らし
国語:歴史的仮名遣い
総合:鎌倉校外学習で行きたいところプレゼンテーション
修学旅行2日目の夕食はすき焼きでした。美味しいお肉が食べ放題です。
夕食の後はレク大会です。京都に関するクイズや、イラスト伝言ゲームなど
行いました。みんなで過ごす京都最後の夜です。永遠の思い出として心に留
めてほしいです。




修学旅行2日目は、班別
活動を終え、全員無事に帰ってきました。お土産もたくさん買ってきたようです。買って帰ったものを見てみ
ると、定番のものもあれば、ガチャポンの景品をたくさん持って帰
った生徒もいました。
「1年生のお土産も買った」の声に「ヤベ!!」との反応も。明日も
あるから大丈夫。

昨日の朝よりも過ごしやすいですが、蒸し暑さを感じます。登校指導に行
こうと歩いていたら登校してきた3人に捕まり、話を聞いてしまいました。
「3年生は今何しているんですか?」「美味しいもの食べているんですか?」
など話題は尽きません。そして最後に「お土産買ってきてくれるんですよ!」
ってうれしそうに話してくれました。3年生。1年生は楽しみにみんなが帰
ってくるのを待っているぞ!!今日の班別行動楽しんでこいよ(^_^)
〔今日の日課〕
1年生:社会 国語 美術 音楽 音楽
社会:大宝律令
美術:デザイン画の着色
音楽:第二校歌 歌謡テスト
椎の木学級では本埜中の敷地内で採れたタケノコを使って(今は毎日50
本以上とれます。)「タケノコご飯」「メンマ」「煮物」の調理実習を行い
ました。とても丁寧に調理し、とても美味しく出来上がりました(^_^)
修学旅行2日目がスタートしました。「昨晩はあまり眠れなかった」
という声が多いようです。12時ころにはすっかり静かでしたけどね。
今朝は朝食前に近くの東本願寺まで散歩。いつ見ても境内の大きな
建物に圧倒されますが、生徒はそれほどでもないようです。




自由時間も終わり、係会議をして今日一日の振り返りと明日の確認を
行いました。明日は朝から天気が心配です。特に午後からの天気は悪そ
うです。安全第一で頑張りましょう。今日一日順調だっただけに、明日
も期待しています。


実行委員会


学習係
保健・美化係
入浴・夕食の時間が終わり自由時間です。賑やかになったり、静かに
なったりしています。カードゲームやお菓子など楽しいひと時を過ごし
ているようです。






昼食後は全員で伏見稲荷と三十三間堂を巡り、その後は短い時間で
したが班別活動を行いました。約束の17時には全員宿に集合していま
す。宿は京都駅や東本願寺にも近く、明日の班別活動にも最適な立地
です。宿に戻ってからは風呂に入って夕食。その合間にはトランプゲ
ームで盛り上がっていました。




修学旅行1日目の昼食は、なんとホテルでヴュッフェでした。なんと
豪華な昼食でしょう。修学旅行の昼食で今までに経験のない体験です。
目の前で焼いてくれるステーキや、切ってくれるローストビーフ。他の
料理もそうですが、デザートもなかなか美味しかったです。
給食残債率0.2%の本埜中ですから、ヴュッフェでも食べ尽くしてし
まうのではないかと思うほどのすごい迫力で、何度もメニューの並ぶ
コーナーに行っていました。


