朝でこの暑さ、部活動OFF日で生徒は1日に出す汗の1割は少なくな
ったのではないでしょうか。登校指導時、知り合いのALTや先生、卒
業生、保護者などが挨拶をしてくれます。うれしいなぁと思うと同時
に本校生徒も明るく挨拶できている?と心配も。もちろん学校では元
気な挨拶をしていますが廊下では「もう、疲れがマックス~」「俺も」
等が聞こえてくるからです。疲れてるよな、わかるぞ、でもガンバだ。
2年生の様子(英体音美国)
英語は<過去進行形>" What were you doing at 8 last night ? "
” I was sleeping."「はやっ」体育は『ハードル』段階を踏んで
スピードを上げます。音楽は『ボレロ』鑑賞。強弱、音色、楽
器の特徴などを意識。美術は『空想の世界』イメージが決定。
3年生の様子(社技英音美)
社会は『占領下の日本』戦後の国民の苦難を聞き、今起きて
いる戦争が思い浮かびます。技術は『野菜の栽培』土を入れ
慎重に水をあげます。英語は<現在完了形-継続>” How long
have you been in Jpan? "とALTに質問。音楽は『虹』の合唱。
木曜日の取組、紹介
朝読時、「コラムの日」と題して全校同一文章を読ませています。
そしてそのコラムの「題」を自分だったらこうすると言う意見を
理由とともに書く活動です。今日のコラムはどんな「題」にした?
