今日もどんよりとした天気で朝は湿度が高く梅雨に戻ったかのよう
です。スカッとした天気になってほしいです。学校は今日も登校する
生徒や朝練習を終えた生徒達の元気な挨拶が響きます。とてもいい
感じでまた力が湧きます。今日は生徒が「あと4日です。早っ!」と。「?」
と思ったら「夏休みまでですよ。今日と終業式は日数に入りませんか
ら」と。なるほど授業があるかないかか、今日は水泳指導だしね。(^^)
水泳指導
Aコース
最初にクロール、平泳ぎを3、4本、水深6mの所でも泳ぎます。その
後、平泳ぎ100mのテスト。みんなしっかりと泳ぎ切ります。後半
はバタフライの練習。手の掻き方、全身の使い方を練習しました。


Bコース
まず力の抜き方や息継ぎ等を復習。その後ビーチ板を使って泳ぎ
ます。水深6mのところで1本泳いだ後クロール50mのテスト。後半
は補助器具等を使い、平泳ぎの手や足の動きを教えてもらい練習。





2年生の様子(午前ー水泳授業、社数)
社会は『都市の繁栄と交通路の整備』「株仲間とは何か?」
数学は『一次関数』値の変化にはどのような特徴がある?


3年生の様子(午前ー水泳授業、数社)
数学は『2次方程式』の解を求める解の公式を導き出す?
社会は『日本国憲法とは』先日の衆議院選挙関連の話題も。