滝野小HPへようこそ!
2月21日(金)はひまわり学級卒業遠足です。
2月26日(水)の昼休みに読み聞かせがあります。

 

ようこそ!

2997910・・・・・・・明日もどうぞ

滝野小学校★新着情報

 

お願い

 子供たちの様子を伝えていく際に多くの場合、「写真」の掲載があります。
 学校としても個人情報(名前と顔の同時表記等)を守る配慮として最大限の努力をしますが、ご家庭の都合、お考え等で「わが子の『写真』の掲載」はしないでほしいという場合は、学校にお知らせください。
 
 

お知らせ



 

印西市教育センター

  • 教職員研修【校内授業研究会(あすなろ学級)】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【ホームページ授業参観】
  • 小中学校のようす【『あいさつイイね運動』実施中!】
  • 小中学校のようす【5年 認知症サポーター養成講座】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【授業風景】
  • 小中学校のようす【授業参観】
  • 小中学校のようす【6年 見えないところで】
  • 印西市小中学校ICT活用

リンク




  

 





 

日誌

学校のようす
12345
2025/02/21new

ひまわり学級の卒業遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 今日はひまわり学級の子供たちが、6年生との最後の思い出づくりとして卒業遠足に行きました。
 
 まずは、ビッグホップまで歩いて行き、大観覧車に乗りました。今日は天気がよかったので、富士山や筑波山がとてもきれいに見えました。15分間の空中散歩に子供たちは大興奮でした。
 
 
 次にボーリングをしました。初めはコツを掴めなかった子供たちも投げていくうちに上手になり、たくさんのピンが倒れたときにはみんなでハイタッチをして喜んでいました。
 
 
 その後、電車に乗って印西牧の原駅から千葉ニュータウン中央駅へ移動し、イオンモールに行きました。そこではフードコートで自分の好きなものを食べ、買い物もしました。素敵な友達と楽しい思い出がたくさん作れた一日になりました。

18:14
2025/02/20new

6年英語スピーチ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 6年生の外国語科で最後のスピーチとなる「My Junior High School Life」の発表会を行いました。中学校で入りたい部活動や楽しみにしている学校行事について英語でスピーチをしました。全員終わらなかったので、続きは来週行います。

 
 
 
 

11:56
2025/02/19new

ワンポイント避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 せせらぎの時間(業間休み)に、ワンポイント避難訓練を行いました。第一次避難として、自分がいる場所で安全に身を守る練習をしました。教室にいる子供たちは机の下に潜って頭を守ったり、体育館にいる子供たちは窓から離れ中央に集まったりして、その場に応じた避難行動がとれていました。今後も、ワンポイント避難訓練を実施していく予定です。
 
 
 
 

10:32
2025/02/18new

読み聞かせボランティア

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 今日も読み聞かせボランティア「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が読み聞かせをしてくださいました。3年生と5年生の子供たちは、お話を聞きながら自然に本の世界に入り込んでいました。
 読み聞かせのために、本を準備したり、お忙しい中朝早くから来校されたりと、本当にありがたく思います。改めて滝野小学校は保護者・地域の皆様に支えていただいていると実感しました。これからもよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 

11:55
2025/02/17new

今日の滝野小

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 今朝も読み聞かせボランティアとして「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が来られて、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。休み明けの朝でしたが、子供たちも目と耳をしっかりはたらかせて、読み聞かせを聞いていました。
 
 
 


 また、今日の給食は印西産のキウイフルーツが出されました。印西市の大森の農家の方の様子や豆知識など、「いんざい給食探検隊」として学校給食センターが作成した音声付きのスライドを給食の時間に流しました。このような学校給食センターの取組で、子供たちは地産地消の意識が高まり、給食をより美味しく食べることができます。
 
 

12:46
2025/02/14

新入学児童保護者説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 本日は、来年度入学する児童の保護者を対象とした新入学児童保護者説明会がありました。校長挨拶や学校生活、学校保健、入学式、家庭教育学級、PTA活動についての説明を行いました。特に、学校生活については多くの質問をいただき、保護者の皆様の関心の高さを感じました。
 来年度のお子様のご入学をお待ちしています!

 
 
 

13:17
2025/02/13

朝の課外活動(体力づくり)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 朝練習として、来年度の陸上大会に向けた体力づくりに参加している4~6年児童の様子です。現在、校庭が工事中で使用できないため、体育館やランチルーム、階段等の屋内でできる運動に取り組んでいます。各担当職員も効率的な練習方法を工夫しながら、子供たちの体力向上をめざしています。
 
 
 
 
 
 

11:41
2025/02/12

本日の滝野小

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 元気な1年生が、頑張って学習に取り組んでいる様子を紹介します。
<図工科:シールはんが>
学習指導員が手本を作って、子供たちに見せながら説明しました。
 
  
 

<図工科:できたらいいな、こんなこと>
 
 
 

<体育科:ボールあそび>
 
 

<道徳科:おとうさん ありがとう>
 
 

10:12
2025/02/10

春の足音

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。しかし子供たちは昼休みになると元気に外に出て、なわ跳び練習に励んでいます。
 また、昇降口付近にある梅の木には、青空を背景にして鮮やかな紅の花が咲いています。着実に春は近づいています。
 
 
 
 
 
 

16:51
2025/02/07

3・4年 パラスポーツ交流

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 4年生が福祉教育の一環として学習してきたパラスポーツを、3年生に教えながら一緒に楽しむという交流学習を行いました。体の不自由な方でも楽しめるルールや道具を工夫しており、教える4年生と体験する3年生のどちらにとっても、活動をとおして楽しみながら福祉について考えるよい機会となりました。
 

 
 
 
  

11:07
12345