このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
滝野小HPへようこそ!
2月21日(金)はひまわり学級卒業遠足です。
2月26日(水)の昼休みに読み聞かせがあります。
学校概要
経営方針
沿革
滝野小ふれあいPTA
学校だより
学校のようす
行事予定
気象状況による登下校
今日の給食
家庭教育支援資料
学校評価アンケート
療養報告書
いじめ防止基本方針
啓発動画・相談窓口
ようこそ!
・・・・・・・明日もどうぞ
滝野小学校★新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
ひまわり学級の卒業遠足
6年英語スピーチ
ワンポイント避難訓練
読み聞かせボランティア
今日の滝野小
新入学児童保護者説明会
朝の課外活動(体力づくり)
本日の滝野小
エコ・ベルマーク委員会の紹介 .pdf
学級委員会の紹介.pdf
校外指導委員会の紹介 .pdf
本部役員会 紹介.pdf
春の足音
お願い
子供たちの様子を伝えていく際に多くの場合、「写真」の掲載があります。
学校としても個人情報(名前と顔の同時表記等)を守る配慮として最大限の努力をしますが、ご家庭の都合、お考え等で「わが子の『写真』の掲載」はしないでほしいという場合は、学校にお知らせください。
お知らせ
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
教職員研修【校内授業研究会(あすなろ学級)】
本日、あすなろ学級で校内授業研究会がありました。 木刈小では、ICTを効果的に活用して、子どもたちが主体的に学び,豊かに表現できることを目指しています。 今日の授業では、明日教員を対象に行われる販売会に向けて『気持ちの良い接客ができるように』学習を進...
(2025/02/22 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
<プログラミング学習> 6年生は、プログラミング学習でロボットを操作しました。自分達が出した命令でロボットが動くことに、面白さを感じたようです。
(2025/02/21 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【ホームページ授業参観】
公立高等学校入学者選抜が無事に終わりました。2日間に渡る学力検査等はいかがでしたか。学力検査の問題は例年並みのようですね。結果は3月4日(火)に発表予定です。 1A美術科の授業です。 スクラッチ皿の作成も終盤になりました。仕上がりがどのようになる...
(2025/02/21 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【『あいさつイイね運動』実施中!】
今週は、校内で『あいさつイイね運動』が行われています。 校内で、すてきな挨拶ができたときには、先生からイイねポースがもらえます。 ある人数に達するとシールがもらえ、学級の集計シートに貼っています。 各学級では、規定数達成に向けて頑張っています。 ...
(2025/02/21 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【5年 認知症サポーター養成講座】
印西市高齢者福祉課の職員の方と印旛地域包括センターの職員の方を講師としてお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。
(2025/02/21 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
2C美術、六角箱に彫刻を施します。途中経過をタブレットPCで撮影して、先生に提出します。それを皆で見て、鑑賞したり、工夫を確認したりします。
(2025/02/20 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【授業風景】
比較的暖かな朝でした。穏やかな日差しに照らされ、授業に真剣に臨む姿が頼もしく感じられました。 英語の授業 自分自身との対話 自分にしっくりくる言葉を選ぶ こんな表現も...
(2025/02/20 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【授業参観】
14日(金)、今年度最後の授業参観がありました。各クラスの特色が出た授業が見られました。1年間のまとめにふさわしい授業参観になったと思います。参観にいらっしゃった皆様、お忙しい中ありがとうございました。 授業参観の後には、...
(2025/02/20 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【6年 見えないところで】
掃除の時間ではありませんが、本日は風が強かった影響で校内に砂が入ってきていました。それを見かけた6年生が自ら行動していました。
(2025/02/20 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
1年生 ICT教育 今日は、ICT支援員による「スクラッチアート」の学習を行いました。 真っ黒なスクラッチ画面をペンや指でなぞると、下からカラフルな色が表れてきます。 みんな、夢中になって絵を描きました。 一人一人、と...
(2025/02/19 16:00)
もっと読む
リンク
日誌
学校のようす
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/02/21
ひまわり学級の卒業遠足
| by:
管理者
今日はひまわり学級の子供たちが、6年生との最後の思い出づくりとして卒業遠足に行きました。
まずは、ビッグホップまで歩いて行き、大観覧車に乗りました。今日は天気がよかったので、富士山や筑波山がとてもきれいに見えました。15分間の空中散歩に子供たちは大興奮でした。
次にボーリングをしました。初めはコツを掴めなかった子供たちも投げていくうちに上手になり、たくさんのピンが倒れたときにはみんなでハイタッチをして喜んでいました。
その後、電車に乗って印西牧の原駅から千葉ニュータウン中央駅へ移動し、イオンモールに行きました。そこではフードコートで自分の好きなものを食べ、買い物もしました。素敵な友達と楽しい思い出がたくさん作れた一日になりました。
18:14
2025/02/20
6年英語スピーチ
| by:
管理者
6年生の外国語科で最後のスピーチとなる「My Junior High School Life」の発表会を行いました。中学校で入りたい部活動や楽しみにしている学校行事について英語でスピーチをしました。全員終わらなかったので、続きは来週行います。
11:56
2025/02/19
ワンポイント避難訓練
| by:
管理者
せせらぎの時間(業間休み)に、ワンポイント避難訓練を行いました。第一次避難として、自分がいる場所で安全に身を守る練習をしました。教室にいる子供たちは机の下に潜って頭を守ったり、体育館にいる子供たちは窓から離れ中央に集まったりして、その場に応じた避難行動がとれていました。今後も、ワンポイント避難訓練を実施していく予定です。
10:32
2025/02/18
読み聞かせボランティア
| by:
管理者
今日も読み聞かせボランティア「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が読み聞かせをしてくださいました。3年生と5年生の子供たちは、お話を聞きながら自然に本の世界に入り込んでいました。
読み聞かせのために、本を準備したり、お忙しい中朝早くから来校されたりと、本当にありがたく思います。改めて滝野小学校は保護者・地域の皆様に支えていただいていると実感しました。これからもよろしくお願いします。
11:55
2025/02/17
今日の滝野小
| by:
管理者
今朝も読み聞かせボランティアとして「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が来られて、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。休み明けの朝でしたが、子供たちも目と耳をしっかりはたらかせて、読み聞かせを聞いていました。
また、今日の給食は印西産のキウイフルーツが出されました。印西市の大森の農家の方の様子や豆知識など、「いんざい給食探検隊」として学校給食センターが作成した音声付きのスライドを給食の時間に流しました。このような学校給食センターの取組で、子供たちは地産地消の意識が高まり、給食をより美味しく食べることができます。
12:46
2025/02/14
新入学児童保護者説明会
| by:
管理者
本日は、来年度入学する児童の保護者を対象とした新入学児童保護者説明会がありました。校長挨拶や学校生活、学校保健、入学式、家庭教育学級、PTA活動についての説明を行いました。特に、学校生活については多くの質問をいただき、保護者の皆様の関心の高さを感じました。
来年度のお子様のご入学をお待ちしています!
13:17
2025/02/13
朝の課外活動(体力づくり)
| by:
管理者
朝練習として、来年度の陸上大会に向けた体力づくりに参加している4~6年児童の様子です。現在、校庭が工事中で使用できないため、体育館やランチルーム、階段等の屋内でできる運動に取り組んでいます。各担当職員も効率的な練習方法を工夫しながら、子供たちの体力向上をめざしています。
11:41
2025/02/12
本日の滝野小
| by:
管理者
元気な1年生が、頑張って学習に取り組んでいる様子を紹介します。
<図工科:シールはんが>
学習指導員が手本を作って、子供たちに見せながら説明しました。
<図工科:できたらいいな、こんなこと>
<体育科:ボールあそび>
<道徳科:おとうさん ありがとう>
10:12
2025/02/10
春の足音
| by:
管理者
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。しかし子供たちは昼休みになると元気に外に出て、なわ跳び練習に励んでいます。
また、昇降口付近にある梅の木には、青空を背景にして鮮やかな紅の花が咲いています。着実に春は近づいています。
16:51
2025/02/07
3・4年 パラスポーツ交流
| by:
管理者
4年生が福祉教育の一環として学習してきたパラスポーツを、3年生に教えながら一緒に楽しむという交流学習を行いました。体の不自由な方でも楽しめるルールや道具を工夫しており、教える4年生と体験する3年生のどちらにとっても、活動をとおして楽しみながら福祉について考えるよい機会となりました。
11:07
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
お知らせ
職員募集_印西市会計年度任用職員.pdf
メニュー
学校案内
学校概要
学校概要旧
経営方針
沿革
沿革旧
交通アクセス
学校の転入・転出
滝野小ふれあいPTA
学校だより
本校の研修
学校生活
行事予定
カレンダー
今日の給食
家庭教育支援資料
学校評価アンケート
療養報告書
いじめ防止基本方針
啓発動画・相談窓口
行事予定
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project