今日は、朝からくもり空
いつも「暑さ指数」をお知らせしていますが、普段の「暑さ指数」と比べて見ましょう。
24.0℃です。ちょっと涼しく感じる陽気ですが、湿度が結構高いです!
でも、不思議なんです。人間って、ここから温度が4℃上がると暑いといって、4℃下がると涼しい(寒い)といって…。
数℃の差で感じかたが変わってしまうのは、なんだか不思議だと思いませんか?
写真は廊下ですれちがった時に撮影しました。
今日は、2年生が「まちたんけん」に行きました。まちの好きな場所をみつけに行くそうです。気をつけて、いってらっしゃい!
6時間目は6年生の教室に行ったところ、英語のテストを行っていました。
今年度から本格的に始まった英語の授業、テストってどんなことをやるのでしょう?
リスニング(CDの音声を聞く)の時間がありました。聞き取りやすい言葉もありますが、聞かせる問題の数が結構あります!
ある時、「どういうこと?」と児童が首をかしげます。
問題:これから順番にいう3つの言葉のうち、答案用紙のイラストに合うものを選びなさい。
はじめての事なので、子どもたちも戸惑っていました。答案用紙にはイラストが描かれており、1つのイラストに対して、3つの言葉(英単語)が発音されます。何番目の言葉が、イラストと合致するかを答える問題です。英語を聞くだけでも必死なのに、ちょっと変わった答え方だと戸惑ってしまいます。
ここは、いったんCDを止めて、回答方法を確認しました。
リスニング問題の他に、書く問題もあります。アルファベットや、文章中での単語の順序などを身につける事が目的です。文字をなぞる問題が多いのですが、苦手な児童もいると思います。
ここで問題発生!リスニングの内容と書く問題の内容が表と裏で同じなのです。気づいた子は、リスニング問題を聞かずして、書く問題を見れば、大体の答えが分かってしまうのです。リスニング問題は、しっかり聞いて答えるよう声かけし、指導しますが、やっぱり,裏側が気になるのが,正直な気持ち…。今後の課題です!
英語活動は、今年度より本格的に実施なり、教科書ができたり、評価の参考としてテストを実施したりしています。得意なお子さんもいれば、苦手なお子さんもいると思います。比較的、本校は、1年生より外国語活動を行っておりますので、英語には慣れ親しんでいる状況ではありますが、教科として実施すると、他教科のように個人差が出てきてしまいます。
今年度より始まった英語の学習は、点数を付けることが最大の目的ではありません。外国語(英語に)慣れ親しむ事が最大の目的です。
点数などの評価重視の学習とならないよう、英語科の授業も、常に課題意識をもって取り組んで参ります。
※テストの問題は、画質を落として掲載しています。