ようこそ!

2941902・・・・・・・明日もどうぞ

滝野小学校★新着情報

 

お願い

 子供たちの様子を伝えていく際に多くの場合、「写真」の掲載があります。
 学校としても個人情報(名前と顔の同時表記等)を守る配慮として最大限の努力をしますが、ご家庭の都合、お考え等で「わが子の『写真』の掲載」はしないでほしいという場合は、学校にお知らせください。
 
 

お知らせ



 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【冬季陸上練習開始、本の貸し出し開始】
  • 小中学校のようす【お話タイム】
  • 小中学校のようす【解らない】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【子どもリサイクルデー】
  • 小中学校のようす【避難訓練】
  • 小中学校のようす【「2度目の冬休みにしませんか?」】
  • 教職員研修【英語遊び】
  • 教職員研修【職員研修】

リンク




  

 





 

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2020/07/24

わかってはいるけど・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 道徳というとどんな事をお考えになるでしょうか。人に優しくとか、ものや自然を大切にとか、公共のマナーを守ろうとか、命を大切にとか…。今もこれからも、それぞれの人生をより豊かなものにしていくために必要な学習です。
 これまで、道徳は、一般的な価値観の押しつけの性格が強いと言われることがありました。確かにその価値観は間違ってはいません。しかし、分かってはいるけど、その通りにならないことが現実にはあります。
 新学習指導要領(文科省が定めた学校で教えることの基準)では、道徳の指導の仕方も新しく定められました。それは、「考え議論する道徳」です。少し重々しい表現ですが、「友達を大切に」とか「マナーを守って」と言うことは、分かっているのですが、実際にはそうできない事があります。そんなときどうしたらよいかを「考え」、友達の意見を聞き「議論」し、これからどのように対応していくのかを深めていく学習として行われるようになりました。
 
4年生では、「仲間だから」と言う読み物をつかって授業をしていました。
 
 Aさんは、クラスメートからやりたくない仕事を押しつけられていつのですが、仲間はずれにされるのが怖くて、いやだと言えません。そんなAさんを見ているわたしは、どうしたらよいか悩みます。

 Aさんの立場だけでなく、わたしの立場でも、どうすれば良いかを考えます。友達の意見を聞きながら、さらに考えを深めていくのです。



6年生では、「食事中のメール」という読み物を使って授業をしていました。題名から大体の内容は察しがつくでしょうか?

 家族で食事中に、わたしの携帯電話にメールが届きます。話題が弟の話だったので、私はメールの確認をします。メールの相手は、すぐに返事をしないと怒ります。さらに、その友達は、以前わたしのことを「すぐにメールをくれないいやな子」とメールを他の友達におくったことがあり、やっと仲直りできたばかりです。
 父は、「食事中のメールはやめなさい。」と注意をしましたが、そのあと何回もメールが来て、その度に返事をしていたので、父とけんかをしてしまいます。
 別の日、わたしは、祖母とショッピングセンターのレストランに行ったとき、親子連れの家族を見つけます。その家族の父親と母親は、注文をしたのち、すぐに携帯電話をさわりだし、子どもは、紙ナプキンをつかって折り紙をしている様子を目の当たりにするのです。「家族で会話をしながら食事をする方が何倍もおいしいのに。」という祖母の言葉を聞き、私は自分のとった行動を振り返ります。

 私には、私の事情があり、一般的な常識では、行動できない場面があります。そんなときどういう方法が最善なのかを考えます。さらに友達の意見を聞き、自分の考えをまとめていきます。

 「わかってはいるけど、できないこと」はこれからの人生で何度となく訪れると思います。今行っている道徳は「必ずこうしなさいと押しつけるもの」ではありません。目の前の課題に対して、自分、友達、家族それぞれの立場になって考え、他人の意見を聞ながら、自分の行動を選んでいく(道徳的実践力)学習です。
 課題を乗り越え、豊かな人生を過ごす手助けとなるよう指導しています。長文失礼しました。

10:58