令和5年4月
小倉台小 研究・研修部
令和5年度 印西市立小倉台小学校 研究・研修計画
1 研究主題
国語科研究主題
~自分の考えを深め,豊かに表現することができる児童の育成~
2 研究内容
「楽しくて力のつく国語学習」
〈授業作りの視点〉
視点1…単元構成の工夫
・読書を取り入れた単元構成を工夫する。
・教材にあった言語活動を工夫する。
・図書館活用で授業改善を図る
視点2…言語に関わって読む工夫
・文章を丸ごと読む力をつける。
・キーワード,キーセンテンスを基に読み深める。
・読む力を表現に生かす。
視点3・・・ 音読を効果的に取り入れる工夫
・読みに生かすため音読カードを活用する。
・学年に合った読みの目標と評価を取り入れる。
3 研修内容
(1)国語科を中心とした公開授業による指導法研修の実施
印西市の学校教育の特色である,ICTを活用した教科指導や積極的なタブレット端末の活用及び外国語科授業の充実を目指す。
(2)各種研修
①体育科研修
・校内で体育科研修担当を作り,年間を通して5,6回の研修を行う。
・理論研修を経て,授業の進め方や指導方法の実技研修を行う。
②あすなろ研修(若年層研修)
・経験6年目までの教員で組織し,研究を行う。
・研究主任をサポート役として位置づけ必要に応じて,助言を行う。
・研究部及び教科主任が授業研究や指導案の書き方などを指導する。
③特別支援研修
・子供たち一人ひとりが輝く共生社会の形成に向け,特別支援教育に関する教員の専門性の向上をめざす。
・外部講師の指導を受け,理論研修を行う。
・日々の指導に生かしていくため,特別支援コーディネータを中心として校内の特別支援教育のさらなる充実を図る。
④モラールアップ研修
・年間を通した計画的な研修を行う。
・県や市からの指導事項を受け,随時モラールアップ研修を行う。