今日も、台風の影響で朝から雨です。週末の関東地方は、台風の暴風域に入ると予報が出ていました。とても、心配です。
今日は6年2組にお邪魔しました。国語の「パンフレットで知らせよう」の発表会の様子でした。
机に置いてある児童が作成したパンフレットを読み合います。
どんなものがあると思いますか?
泳ぎ方の種類や豆知識などが整理して書かれていました。
昔、スターバックスコーヒーで、購入するのにちょっとためらったマカロン…。
甘くておいしいお菓子について詳しく調べていました。
こ、これは…、学術書みたいに詳しく書かれた、人類誕生でした。タイトルで引きつけられます。
「未来の料理道具」文字が調理器になってるの分かりますか?開きながら、少しずつ未来の料理道具が見えてきます。
理想の車、税金の仕組み、未来の車のパンフレットです。
子どもながらの視点というか、とても興味深く読ませてもらいました。
この学習の目標は、「相手や目的に応じて内容や構成を考え、パンフレットを作る。」です。
自分の思いや考えを誰かに伝えるためには、様々な準備が必要です。この学習では、単純にパンフレットを作るだけではなく、誰に読ませるかを考えます。言葉に使い方や字の大きさ、図やイラストの挿入など、伝わるための材料を集めます。
準備が大変であると同時に、伝える為には、「よく知る」ことが大切だと思います。インターネットで検索をかければ、情報はあふれています。その情報を整理し、内容を多面的(1つの情報に偏らない)に捉え、「よく知って」こそ、「伝わる」パンフレットができるのだとおもいます。
急にどうした?と思われるかもしれませんが、単純な学習活動に見えても、様々な学習活動が組み合わさっていると言うことです。どんなことも始めはうまくいかないことが多いです。このような経験を通して、表現力のある児童が育って行くのだと思います。
今日は、うまく伝えられているか自信がありません。伝えるって「難しいな」とこのパンフレットの発表会を見て感じたのです。作品はもちろん素晴らしいものばかりですが、本当にその子の思いが伝わってくるかと言われれば、「ウーン…」と考えてしまします。私の理解力がないせいかもしれません。
自分の思いが伝えられるよう、様々なことを知り、表現力を身につけ、相手に合わせて伝えられるよう努力しようと思った発表会でした!
今日で前期終了です。
来週から後期になります、よろしくお願いいたします。