ようこそ!

2942447・・・・・・・明日もどうぞ

滝野小学校★新着情報

 

お願い

 子供たちの様子を伝えていく際に多くの場合、「写真」の掲載があります。
 学校としても個人情報(名前と顔の同時表記等)を守る配慮として最大限の努力をしますが、ご家庭の都合、お考え等で「わが子の『写真』の掲載」はしないでほしいという場合は、学校にお知らせください。
 
 

お知らせ



 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【冬季陸上練習開始、本の貸し出し開始】
  • 小中学校のようす【お話タイム】
  • 小中学校のようす【解らない】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【子どもリサイクルデー】
  • 小中学校のようす【避難訓練】
  • 小中学校のようす【「2度目の冬休みにしませんか?」】
  • 教職員研修【英語遊び】
  • 教職員研修【職員研修】

リンク




  

 





 

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2020/07/08

6年生 土器っと体験

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日は6年生が、昔の人のくらしを体験しました。はじめは、グループに分かれて、昔の道具について学んだり、火起こしを体験したりしました。

限られたスペースの中での実施でしたので、子供たちは少し密になってしまいましたが、できるだけ隣同士の距離をとるようにしました。また、教えてくださる外部の講師の方もフェイスガードをして丁寧に解説してくださいました。現状でできる限りの予防対策をとらせて頂きました。

弓のような道具に火種をつくる棒を巻き付けて、火起こしをします。火種を作る棒を弓に巻き付けるのが、力がいるので難しかったようです。撮影者は、火がつくところは見れなかったのですが、開始早々煙がもくもくと立ち上がっているグループがいました。素晴らしい!

土器の模様をワークシートに写していました。貸して頂いた土器の破片をプリントの下に敷き、色鉛筆でこすると土器の表面の模様が浮かび上がってきます。


後半戦は、勾玉づくりです。昔の人のアクセサリーのような物だそうです。ヤスリを使って、大事そうに削って、勾玉の形をつくっていました。角を丸めるのが難しいみたいです。できあがった勾玉にひもを付けて大事そうにもっていました。

午前中いっぱい時間をかけて、昔の人たちの生活の一部を経験する事ができました。知らないことや火起こしなど今では大変そうなことも経験として知ることで、今の便利さを知ったり、昔の人の苦労や良さを知ることができ、学びの幅が広がると考えております。有効な体験学習を積極的に取り入れていきたいと思います。

15:45