感染症の影響で
あれもこれも 延期や中止になり
楽しみにしていた 校外学習でさえも
いかないと聞かされ 仕方ないと諦めていたけど
感染症対策も
すこしずつ 気をつけることがかわって
消毒から 手洗いマスク換気の徹底で
やっと活動のはばが ひろがって来ました
そして本日10月26日
クラブ活動 はじめました!
自然科学クラブの様子です。いろいろクラブを回りたいのですが、私(甘利)は、自分のクラブを持たせていただいているので、その様子だけのお知らせですみません。
私のクラブの場合、活動グループを4年から6年生の混合グループにしました。いろんな学年が混ざっての活動ができるのがクラブ活動だと思います。
クラブ長、副クラブ長、書記を決めて、本日の活動開始です。
今日は、「水中しゃぼんだま」です。
このように、水の中で、シャボン玉ができるのです。結構つくるのにこつがいります。(Yutubeでたくさんの方が紹介されていて、簡単で面白そうだったのでやってみました。)
シャボン玉ができると、思わず「できた!」と言ってしまいます。準備は簡単なので、お家でもやってみて下さい。
クラブ活動のある朝の様子、クラブ長を事前に決めて、クラブがスムーズに始まるように話し合いをしました。何事も事前の準備が大切です。
2年生は、道徳で「やさしい友達」について話し合っていました。楽しくみんなで遊ぶには?の問いに、「友達のことを考えて遊ぶようにする」という意見がありました。2年生でも、友人関係のとっても大切なことに気づいているなと思いました。
3年生の理科で、「花がさいたあとに」です。
ホウセンカの種ができています。種をとって、ホウセンカとはお別れです。
土に返すときには、根のようすも観察しました。
きれいに咲いてくれてありがとう。
感染症対策の中、いろいろ気をつけることがあるけど
本日 10月26日
クラブ活動 はじめましたあああ!
(文章構成が変だと思いますが、なんとなく気づいている方だけ、「ふふっ」と笑っていただければ幸いです。)長文失礼しました。