今日は、週末に大会だった部活動が多く、朝練習のない部活動がほとんどでした。そのため、朝の出だしが全体的にちょっと遅め。駆け込んでくる生徒も・・・。あと5分早く家を出ると余裕なのですが。
(1年生)
〇理科 力の大きさとばねの伸びの関係についての実験を行いました。実験結果からわかったことは?
〇数学 立体についての学習。立体を切ったときの切り口はどのような形になるかな?
〇国語 『四季の詩』の学習後、詩の創作を行いました。
(2年生)
〇理科 静電気の実験。ティッシュでこすった2本のストローを近づけると?
〇美術 遠近法を使った絵の制作。細かく描き込んでいる生徒も。
〇家庭 調理実習。豚肉の生姜焼き。付け合わせの野菜も美味しそうに調理されていました。
(3年生)
〇数学 模擬テストでどれだけできた?間違えたところは、しっかり復習してください。
〇英語 同じ接頭辞と接尾辞の単語を3つずつ。すぐに単語が浮かんだかな?はじめや終わりが同じ単語で関連付けて覚えていくのも一つのてです。
〇理科 銀河系とその広がりについての学習。まだ、未知の事柄の多い分野です。
(あすなろ学級)
〇数学 それぞれの進路に合わせての学習。練習問題に集中して取り組んでいました。