このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校案内
学校教育目標
学校所在
校歌
沿革
学級編制
教育相談・セクハラ相談窓口
年間学習計画(シラバス)
お知らせ
行事予定
治癒証明書
学校だより
2021年度
今日の給食
いじめ防止基本方針
部活動
健康観察カード
転出入のご案内
カレンダー
2022
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
大きな地図で見る
オンラインユーザー
10人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
13人
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
今日の木刈中(5.23)
05/23 10:35
サッカー部(5.21)
05/22 12:00
校外学習 2(5.20)
05/20 09:52
校外学習 1(5.20)
05/20 07:40
生徒総会(5.19)
05/19 16:26
今日の木刈中(5.19)
05/19 08:33
清掃風景(5.18)
05/18 13:32
今日の木刈中(5.18)
05/18 07:55
今日の木刈中(5.17)
05/17 09:56
今日の木刈中(5.16)
05/16 09:56
陸上競技部(5.14)
05/15 13:24
第1回PTA運営委員会(5.14)
05/15 13:21
今日の木刈中(5.13)
05/13 07:38
日誌
学校生活2014-2016
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/05/23
今日の木刈中(5.23)
| by:
kyoyu
暑さを少し感じますが、過ごしやすい一日のような気がします。
〈今日の授業〉
体育館と武道場で1年5組・6組と2年6組・7組の体育が行われていました。
長縄とびの練習です。タイミングを合わせ、呼吸を合わせていかなければなかなか跳ぶことができません。縄のまわし手は筋力疲労で大変です。
けやきの英語は、I am~です。そしてのその省略形について学習していました。しっかり大きな声で正解を発表していました。
1年1組の数学の学習課題は「3つ以上の数でも積が求められる」です。黒板に書かれた練習問題に果敢に挑戦していました。
1年2組の数学は、加法の交換法則、結合法則をのところを学習しているところでした。数学には多くの法則があります。ひとつずつ丁寧に理解していく必要があると思います。
1年3組の理科は、動物の体のつくりについて学習していました。魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類、それぞれの体のつくりの特徴をしっかり理解しなければですね。
1年4組の国語の学習課題は「筆者の考えを捉えよう」です。文章の中からどう筆者の考えを読み取るか、読解力が試されるところでもあります。
1年7組の国語は、「ひざし」の応募へ向けての作品づくりです。
10:35
2022/05/20
校外学習 2(5.20)
| by:
kyoyu
浅草に着きました。隅田川クルーズです。その前にクラスごとの記念撮影です。
クルーズ船に乗船しました。出発です。
クルーズ船、順調な運行です。波もそれほど高くなく、心地よい風を感じながら船の旅を満喫しました。
昼食後、浅草周辺ウオークラリーに出発しました。予定通り、ゴールできると良いですね。頑張ってください。
ウオークラリーのゴールの浅草寺の二天門に14時30分をめざし、無事集合することができました。体調不良者もなくウオークラリーを終了できました。帰ります。
最後の休憩場所、湾岸幕張パーキングです。もうすぐ学校です。みんな元気です。
帰着式です。無事、学校へ到着です。「けがをせず、体調を崩さず、ルールをしっかり守り、充実の一日だったと思います。」お疲れ様でした。今日の体験を明日からの学校生活に活かしてください。期待しています。
09:52
2022/05/20
校外学習 1(5.20)
| by:
kyoyu
校外学習、出発式です。
バスに乗車しました。出発です。
市川パーキングです。予定より少し遅れています。でも、みんな元気です。
07:40
2022/05/19
生徒総会(5.19)
| by:
kyoyu
今日の午後は今年度の生徒総会が開催されました。全校生徒が一同に集まって行う場所がないので、各教室でChromebookを使ってオンラインでの実施です。生徒総会は、生徒会活動における最高議決機関です。この総会での決定事項がこれからの1年間の生徒会の活動の方向です。
役員は、生徒会室に集合です。
16:26
2022/05/19
今日の木刈中(5.19)
| by:
kyoyu
今日の印西市の気温予想は、27度までになりそうです。暑い一日です。水分補給に気をつけながら過ごしたいものです。明日は1年生は校外学習が予定されています。
〈今日の様子〉
3年1組の社会は歴史分野です。大正デモクラシーの時代です。1925年に成立した普通選挙法と治安維持法、いわゆるアメとムチの政策の一つです。この法律が制定される時代背景についての学習です。日本の民主政治について理解する上では大切な内容です。
3年2組の理科は、大気圧と水圧についての学習です。「大気圧とは何か」、「水圧とは何か」、しっかり定義できたでしょうか。
3年3組の英語は現在完了形です。「私はディズニーランドに3回行ったことがある」という日本文の英訳です。「行った」の英語はgoです。主語+have(has)+過去分詞が現在完了なのでgoの過去分詞goneで表現するとI have gone~です。しかしそうなると「行ってしまった」「行ったきり」ということになります。そこで、goneではなく、beenを使うことになるとの説明でした。
3年4組の国語は、先生から出題されたいくつかの問題に自分の考えをノートにまとめていました。
3年5組の技術の時間は、情報に関する単位の学習です。例えば、ヘルツなどです。
3年6組の英語は3年3組の内容と同じ進度でした。
3年7組の国語は「立ってくる春」が教材です。「立春」のイメージが黒板に書かれていました。
08:33
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
ようこそ木刈中学校へ
本校生徒の活躍を見てください。
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
千葉県教育委員会新着情報
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトURL
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/newslist.html
指導室広報紙「南房総の風」
(2022/05/23 00:00)
もっと読む
効果的な研修実践例の紹介|教育委員会
(2022/05/23 00:00)
もっと読む
教育委員会の募集情報(令和4年度向け会計年度任用職員)
(2022/05/20 00:00)
もっと読む
令和4年度第2回千葉県教育委員会会議(定例会)結果
(2022/05/19 00:00)
もっと読む
令和4年度千葉県公立高等学校入学者選抜の結果について
(2022/05/19 00:00)
もっと読む
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
小中学校のようす(原小学校)
高学年の選手のみなさん、力は出し切れましたか?おつかれさまでした!!! 3年生は、昨日、陸上壮行会にリモートで参加しました。 代表として、紹介される選手たちをしっかりと見る子どもたち・・・ 自分たちも、いつか代表として活躍したい・・...
(2022/05/20 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林北小学校)
本日は、第60回第三部会小学校陸上競技大会が、 松山下公園陸上競技場で行われました。 リレーメンバーは早朝より最後の確認練習を行いました。 トラックでは、最初にリレー、次いで長距離走が行われました。 フィールドでは、並行して走り幅跳...
(2022/05/19 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原山小学校)
連休が終わり、学校生活の約束を再確認し、学習の充実度も増してきました。各学年の学習の様子をご紹介します。 6年生 JICAの方をお招きして、国際理解とともに、JICAの活動などについて教えていただきました。 5年生 国語 物語文では、登場人物の気持...
(2022/05/17 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(大森小学校)
今日の大森小学校 今日の清掃は、全校で校庭の草取りをしました。校庭の土が植物の成長に適しているのか、草がどんどん生えてきます。体育の時間や陸上練習に支障が無いように、トラック付近を中心に草取りをしました。すごい量の草が取れましたが、それでも草は多...
(2022/05/16 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林小学校)
がんばれ!小林小の陸上部! 5月12日(木)陸上壮行会がありました。 5月18日(水)に行われる三部会陸上大会に向けてこの1ヶ月余り、一生懸命に練習してきた陸上部のメンバー紹介や試技披露がされました。 より速く、より高く、より遠くへ! 小林小のユニフ...
(2022/05/13 09:00)
もっと読む
春の里山観察会の下見
5月14日(土) 親子で参加いただく「春の里山観察会」を実施します。 今日はその下見です。 千葉県森林インストラクターの皆様をお迎えし、当日と同じ時間、コースでの下見を行います。 さっそくスタート。田んぼ道をあるいて「草深の森」へ向かいます。...
(2022/05/07 12:00)
もっと読む
小中学校のようす(滝野中学校)
昨日の天候とは正反対となり,一面雲に覆われた1日でした。寒暖の差が大きいときもあり,今年の春は体調管理が難しいです。衣服の調整や水分補給をしっかり行うようにしましょう。 <1年生の様子> ○国語の授業では,図書室の使い方や本の借り方などについて確認...
(2022/05/05 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(本埜中学校)
湿度が高いという予報のようですが適度な潤いのある、ある意味 いい感じの朝です。しかし朝練を終えた生徒は「アツイです」「汗が 出ます」と多くの子が言っていました。朝の気温はそんなに高くな いのですが…。「でもゴールデンウィークにまた1日近づいたじゃ な...
(2022/05/04 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印旛中学校)
今日の6校時は学級活動でした。 3年生の修学旅行のスローガンが決まり、廊下に掲示してありました。 3年生は修学旅行に向けて、クラス別行動や班別行動のコースを考えていました。 2年生も6月に行われる自然教室のスローガンを決めていました。各...
(2022/05/03 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(西の原中学校)
今週の土曜日(25日)に本埜スポーツプラザで春季コスモスカップの決勝戦が行われました。1回戦は本埜中学校に8ー1で6回コールド、2回戦は木刈中学校に延長にもつれ込みながら、7-6でサヨナラ勝ちを収めました。準決勝は、印西・船穂・原山中学校の連合チー...
(2022/05/02 09:00)
もっと読む
リンク
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project