カウンタ

COUNTER4453315

お知らせ

千葉県教育庁より、講師募集説明会のお知らせが届きました。
興味のある方は、是非ご参加ください。
 
オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
登録ユーザー23人

日誌

学校生活 >> 記事詳細

2022/09/05

今日の木刈中(9.5)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 今日から2学期の給食がスタートです。放課後は専門委員会も予定されています。
各教室では、朝、今年度3回目のセクハラ・体罰調査を実施しました。良好な人間関係の構築のためには大人も子供も「人権感覚」をしっかり普段から磨いていくことだと思います。学校の教育活動の中で啓発をしていきたいと考えます。

〈今日の授業の様子〉
 2年6組・7組の女子体育は武道場でマット運動の授業が行われていました。いくつかの課題を提示され、その内容に一生懸命取り組んでいました。まずは教師が範を示していました。どの運動にも「こつ」のようなものがあるのだと思います。「こつ」、上手につかめましたか?



 
 1年1組の家庭科は、「まつり縫い」に取り組んでいました。日常の生活でも裁縫が必要な場があると思います。授業を通じてしっかり技術を習得してほしいです。


 2年1組の技術は「木箱」の製作です。ベルトサンダーを上手につかって、表面を磨いていました。完成が楽しみです。黒板には今日の授業の流れが示してあります。こんなところにもUD(ユニバーサルデザイン)が意識されています。


 
 2年3組の社会科は地理的分野の学習です。日本の地理、「九州地方」が学習内容です。地図で九州地方の「県名」を確認していました。

 
 2年2組の国語は「夏の葬列」の教材で模擬裁判を行っていました。弁護側の生徒数が多い展開でしたが、果たして裁判の行方がどうなるのでしょうか。説得力ある弁護ができるでしょうか。


 
 2年4組の理科の授業の様子です。「細胞はどうして呼吸するのだろうか」との問いに生徒はなかなか答えを見つけられないようでした。我々人間も生まれた時から意識せずに呼吸をしています。意識せずに行えていることは意外とその根拠を示すことができないのかもしれません。

 
 3年4組の社会科の授業は公民的分野です。GIGAスクール構想の端末を使い、それぞれが選んだテーマについて調べ、まとめていこうという授業です。ロイロノートも上手に活用です。


  
  2年5組の英語の授業は「動名詞」についての学習です。黒板に今日の授業の流れについて書かれています。この授業でも2年1組の技術同様にUD(ユニバーサルデザイン)の意識がなされています。

10:47