このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校案内
学校教育目標
学校所在
校歌
沿革
学級編制
教育相談・セクハラ・いじめ相談窓口
年間学習計画(シラバス)
行事予定
治癒証明書
学校だより
各種たより
部活動
学校生活
今日の給食
校内サポート教室
いじめ防止基本方針
行事等
転出入のご案内
カレンダー
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
お知らせ
千葉県教育庁より、講師募集説明会のお知らせが届きました。
興味のある方は、是非ご参加ください。
大きな地図で見る
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
24人
日誌
学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/22
今日の木刈中
| by:
kyoyu
大きな行事やテストが近づくと、そこに向けて一生懸命に取り組んでいる姿をよく見ます。しかし、そのようなイベント的なものがないときほど、一つ一つにしっかり取り組み、自分の力を向上させていくことが大切です。本校の生徒を見ていると、それが自然にできていることに感心させられます。
(1年生)
〇音楽 音取りがほぼできたところで、次は強弱です。強弱がついてくると、歌にメリハリがついてきます。
〇英語 ものがあるかをたずねたり、答えたりする表現の学習。表現方法を知るだけでなく、発音して相手に伝えられるようになってください。
〇社会 平安時代末期、武士はどのようにして、政治の実権握っていったかを学びました。
〇保健体育 縄跳び。二重跳びやハヤブサなど、時間内に何回できるようになったかな?
〇家庭 調理実習。“豚の生姜焼き”を作りました。自分の分担をしっかりと行い、美味しそうな生姜焼きができました。
(3年生)
〇社会 これまでの学習の復習。今まで学習した内容を点ではなく、その繋がりや関連について理解していることも大切です。
〇英語 英語での質問に対して、答える練習。何を問われているかを理解し、どのような表現で答えたらよいかを考えていました。
〇家庭 DIGも今回の学級で最後になります。地域の方々が積極的に参加し、一緒に考えてくれたこと、生徒にとっても普段以上の学びになりました。
(コスモス学級)
〇社会 日本の地理についての学習。特産物や地名について、覚えることができたでしょうか?
12:50
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project