オンラインユーザー8人

カウンタ

COUNTER2601876
R4.10.25 100万アクセス達成        R6. 2.26 200万アクセス達成

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

リンク

千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー

印西市教育センター


文部科学省 子どもの学び応援サイト




 

日誌

学校生活
12345
2024/10/22new

5年生、稲の「脱穀」を体験

| by 管理
 5年生が田植えをし、収穫したお米を、地域の方に教えていただきながら、「脱穀」しました。
<脱穀の手順や道具の使い方、注意点などのお話を伺いました。>

<足踏み脱穀機の使い方>

<唐箕(トウミ)の使い方>:風の力を利用して、米のもみ殻などを取り除く道具
<自分たちで、「脱穀」にチャレンジ!>

脱穀が済んだら、次は「籾すり」です。籾殻を取り除いて玄米にする作業がありますね。5年生は、お米が自分たちの口に入るまでの行程を一つ一つ経験することで、米作りに携わる人々の「願い」や「努力」「工夫」などを体感的に学習できると思います。普段では意識することがなかなか難しい「食べ物」や「生産者」への感謝の気持ちなどが、この学習を通して、少しでも育まれることを願っています。
 3年生では、「栄養教室」が開かれました。

 給食センターの先生に来校いただき、「野菜パワーの秘密を知り、元気に過ごす方法を考える」学習を行いました。

 野菜パワーの秘密を知ったので、これから、しっかりと野菜も食べて、元気いっぱいで過ごせると良いですね。



唐箕(トウミ)
10:15 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/21new

秋の深まり

| by 管理
 気温がぐっと下がり、子供たちの服装からも秋の深まりが感じられるようになってきました。グラウンドの「サルスベリ」の木も、ほぼ半分ほど落葉しました。

側の「ピラカンサ(ヒマラヤトキワサンザシ)」の実も、赤く色付いていました。

 図書室前の、読書の紅白玉入れ、紅白どちらもたくさんの本に出会うことができたようで、すばらしいです。全国でも、10月27日(日)から11月9日(土)の2週間が「読書週間」となっています。是非、家族と本を読んだり、お気に入りの本について話をしたり、図書館や本屋さんなどで新しい本との出会いを見つけたりしてみてはいかがでしょうか。

<今日の学習の様子:3校時>

5・6年生は、体育館での合同体育を行っていました。跳び箱運動での手の付き方などについて、事前に確かめながら準備をしていました。
12:40 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/18new

本埜地区音楽祭

| by 管理
 10月18日(金)、本埜中学校で「本埜地区音楽祭」が開催され、全校児童で参加してきました。
<開会式>

<第1部(児童・生徒発表)>

<1年生~4年生「にじ」>


<5年生・6年生「宝島」>


<中1A「夏の日の贈りもの」>

<中2A「あなたへ」>

<中3A「春に」>

<講師の先生からの講評>

<第2部(コーラス コンサート)>


<アンコールに応えて、本埜小の校歌を合唱>

<閉会式>

 本埜っ子にとって、中学生の歌声を聞いたり、プロのコーラスやピアノの演奏を聴いたりすることは貴重な体験になったことと思います。個人的には、本埜地区音楽祭に参加して、改めて「音楽って素敵だな!」と感じました。小学生も中学生も「心を一つにして、友達の声を丁寧に聞きながら、柔らかい歌声を響かせていました。伝えたい気持ちもしっかりと表現できていたと思います。これからも、皆さんの力で「本埜」に歌声を響かせてほしいと思います。素敵な歌声を聞かせてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
12:23 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/17new

鳥見神社の神楽

| by 管理
 10月17日には、本校のすぐ近くにある「鳥見神社」の秋の祭礼が行われ、千葉県の無形民俗文化財に指定されている大和神楽が奉納されました。コロナ禍で、見学等が難しかった時期もありましたが、地域に伝わるすばらしい伝統的な行事を一目でも見たり、感じたりして「ふるさとを誇り」に思う児童を育もうと、全校での参観を行いました。


 祭礼には、印西市長をはじめ、県会議員、教育長、教育委員の方々も来賓として参加されていました。

印西市長さんや県会議員さんからのご挨拶もありました。
 舞姫3人による「浦安の舞」が披露されました。この舞は、日本建国二千六百年を記念して制作されたもので、「世の中が浦安の海のように平和でありますように」という願いが込められた舞だそうです。


 4年生の社会科で、「残したいもの、伝えたいもの」という学習があります。本埜小学校では、地域に伝わる貴重な文化財の中で、特に「鳥見神社の神楽」を取り上げ、学習しています。大和神楽保存会の方に、伝えたい願いや伝承していく苦労などの話を伺うことができました。

 1年生から6年生も、県の無形民俗文化財である「大和神楽」を参観させていただきました。


 小学生に分かりやすい「おのころ島起源」という題名の神楽を見せていただきました。お供え物を盗んでしまった「ひょっとこ」の行いを「たけみかづちのみこと」が諭す、『国を建てるには、宝物である餅や食料などを独り占めしてはいけない。皆で仲良く共有してこそ、平和な国ができる』という意味の舞だそうです。

 神楽の題名は16座からなっていて、神代の物語と農耕生活を取り入れた所作が多く舞われているそうです。
「かため巫女」の舞
尊い神様などをお迎えする場を清々しくお浄めするための舞だそうです。

 4年生は、他の舞もいくつか見学していきました。

天狐乱舞
赤狐と白狐が互いに絡んで跳ね回る舞でした。
天地自然の生命力に生かされる生命体と、人間という生命体が共生し、共存できている喜びを二匹の狐の姿に表現されているそうです。

 4年生は、学校へ帰る際、「もう帰るの、もっと見たい!」などの声をもらしていました。自分たちの暮らしている本埜に、伝承では室町時代(1444~49)から始まったと言われる「千葉県の無形民俗文化財」が残って伝えられていることを体験した貴重な学習になったことと思います。子供たちの学習のために、ご協力いただいた保存会や地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
16:39 | 投票する | 投票数(5)
2024/10/16

応援団解散式

| by 管理
 業間休みに運動会応援団の解散式を行いました。
 応援団担当の先生方からの話を真剣に聴く姿は立派でした。
 最後に相手チームの応援で、やってみたかったものを一一つ選んで
それぞれ応援を行いました。
 

 
 
 
 
10:58 | 投票する | 投票数(0)
12345

新着情報

 
 

お知らせ


住所 〒270-2324
         千葉県印西市中根1281-2
電話 0476-97-0035
FAX 0476-97-2756
メールアドレス
 motono-es@inzai.ed.jp

 年間行事予定は、左下のカレンダーに入力させていただきました。カレンダーの下の部分の右から2番目の〇の記号をクリックすると大きくなります。