オンラインユーザー8人

カウンタ

COUNTER2601875
R4.10.25 100万アクセス達成        R6. 2.26 200万アクセス達成

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

リンク

千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー

印西市教育センター


文部科学省 子どもの学び応援サイト




 

Welcome to MOTONO-ES

ようこそ 自然豊かな本埜小学校へ

 

日誌

学校生活
12345
2024/10/22new

5年生、稲の「脱穀」を体験

| by 管理
 5年生が田植えをし、収穫したお米を、地域の方に教えていただきながら、「脱穀」しました。
<脱穀の手順や道具の使い方、注意点などのお話を伺いました。>

<足踏み脱穀機の使い方>

<唐箕(トウミ)の使い方>:風の力を利用して、米のもみ殻などを取り除く道具
<自分たちで、「脱穀」にチャレンジ!>

脱穀が済んだら、次は「籾すり」です。籾殻を取り除いて玄米にする作業がありますね。5年生は、お米が自分たちの口に入るまでの行程を一つ一つ経験することで、米作りに携わる人々の「願い」や「努力」「工夫」などを体感的に学習できると思います。普段では意識することがなかなか難しい「食べ物」や「生産者」への感謝の気持ちなどが、この学習を通して、少しでも育まれることを願っています。
 3年生では、「栄養教室」が開かれました。

 給食センターの先生に来校いただき、「野菜パワーの秘密を知り、元気に過ごす方法を考える」学習を行いました。

 野菜パワーの秘密を知ったので、これから、しっかりと野菜も食べて、元気いっぱいで過ごせると良いですね。



唐箕(トウミ)
10:15 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/21new

秋の深まり

| by 管理
 気温がぐっと下がり、子供たちの服装からも秋の深まりが感じられるようになってきました。グラウンドの「サルスベリ」の木も、ほぼ半分ほど落葉しました。

側の「ピラカンサ(ヒマラヤトキワサンザシ)」の実も、赤く色付いていました。

 図書室前の、読書の紅白玉入れ、紅白どちらもたくさんの本に出会うことができたようで、すばらしいです。全国でも、10月27日(日)から11月9日(土)の2週間が「読書週間」となっています。是非、家族と本を読んだり、お気に入りの本について話をしたり、図書館や本屋さんなどで新しい本との出会いを見つけたりしてみてはいかがでしょうか。

<今日の学習の様子:3校時>

5・6年生は、体育館での合同体育を行っていました。跳び箱運動での手の付き方などについて、事前に確かめながら準備をしていました。
12:40 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/18new

本埜地区音楽祭

| by 管理
 10月18日(金)、本埜中学校で「本埜地区音楽祭」が開催され、全校児童で参加してきました。
<開会式>

<第1部(児童・生徒発表)>

<1年生~4年生「にじ」>


<5年生・6年生「宝島」>


<中1A「夏の日の贈りもの」>

<中2A「あなたへ」>

<中3A「春に」>

<講師の先生からの講評>

<第2部(コーラス コンサート)>


<アンコールに応えて、本埜小の校歌を合唱>

<閉会式>

 本埜っ子にとって、中学生の歌声を聞いたり、プロのコーラスやピアノの演奏を聴いたりすることは貴重な体験になったことと思います。個人的には、本埜地区音楽祭に参加して、改めて「音楽って素敵だな!」と感じました。小学生も中学生も「心を一つにして、友達の声を丁寧に聞きながら、柔らかい歌声を響かせていました。伝えたい気持ちもしっかりと表現できていたと思います。これからも、皆さんの力で「本埜」に歌声を響かせてほしいと思います。素敵な歌声を聞かせてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
12:23 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/17new

鳥見神社の神楽

| by 管理
 10月17日には、本校のすぐ近くにある「鳥見神社」の秋の祭礼が行われ、千葉県の無形民俗文化財に指定されている大和神楽が奉納されました。コロナ禍で、見学等が難しかった時期もありましたが、地域に伝わるすばらしい伝統的な行事を一目でも見たり、感じたりして「ふるさとを誇り」に思う児童を育もうと、全校での参観を行いました。


 祭礼には、印西市長をはじめ、県会議員、教育長、教育委員の方々も来賓として参加されていました。

印西市長さんや県会議員さんからのご挨拶もありました。
 舞姫3人による「浦安の舞」が披露されました。この舞は、日本建国二千六百年を記念して制作されたもので、「世の中が浦安の海のように平和でありますように」という願いが込められた舞だそうです。


 4年生の社会科で、「残したいもの、伝えたいもの」という学習があります。本埜小学校では、地域に伝わる貴重な文化財の中で、特に「鳥見神社の神楽」を取り上げ、学習しています。大和神楽保存会の方に、伝えたい願いや伝承していく苦労などの話を伺うことができました。

 1年生から6年生も、県の無形民俗文化財である「大和神楽」を参観させていただきました。


 小学生に分かりやすい「おのころ島起源」という題名の神楽を見せていただきました。お供え物を盗んでしまった「ひょっとこ」の行いを「たけみかづちのみこと」が諭す、『国を建てるには、宝物である餅や食料などを独り占めしてはいけない。皆で仲良く共有してこそ、平和な国ができる』という意味の舞だそうです。

 神楽の題名は16座からなっていて、神代の物語と農耕生活を取り入れた所作が多く舞われているそうです。
「かため巫女」の舞
尊い神様などをお迎えする場を清々しくお浄めするための舞だそうです。

 4年生は、他の舞もいくつか見学していきました。

天狐乱舞
赤狐と白狐が互いに絡んで跳ね回る舞でした。
天地自然の生命力に生かされる生命体と、人間という生命体が共生し、共存できている喜びを二匹の狐の姿に表現されているそうです。

 4年生は、学校へ帰る際、「もう帰るの、もっと見たい!」などの声をもらしていました。自分たちの暮らしている本埜に、伝承では室町時代(1444~49)から始まったと言われる「千葉県の無形民俗文化財」が残って伝えられていることを体験した貴重な学習になったことと思います。子供たちの学習のために、ご協力いただいた保存会や地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
16:39 | 投票する | 投票数(5)
2024/10/16

応援団解散式

| by 管理
 業間休みに運動会応援団の解散式を行いました。
 応援団担当の先生方からの話を真剣に聴く姿は立派でした。
 最後に相手チームの応援で、やってみたかったものを一一つ選んで
それぞれ応援を行いました。
 

 
 
 
 
10:58 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/16

引き渡し訓練

| by 管理
 12日(土)の運動会の後、児童の安全のための引き渡し訓練を実施しました。

 いつ、どこで起こるか分からない地震などの「災害」に、少しでも備えることが、被害を最小限にできる手立てです。ご家庭でも、何かの折に様々な「災害」への対応について確認をしてみてください。学校でも、子供たちの安全確保・生命の確保を何より大切にしています。
07:34 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/14

スポーツの日

| by 管理
 スポーツの日を迎え、スポーツ庁が2023年度の体力・運動能力調査の結果を公表しました。昔(1964年)と比べ、身長・体重は男女とも大きくなっているにもかかわらず、ボール投げなど、記録が下がっている項目があるとニュースや新聞などで報道されていました。「経験が不足しているからなのでは?」と感じています。

 児童用の昇降口の前の掲示板に貼られ、紹介されているポスターやパンフレットです。
本埜っ子には「心身ともに健康でたくましい児童」に育ってほしいので、様々な機会に、運動やスポーツを体験し、自身の「経験」を増やしてほしいと思います。
07:12 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/13

運動会の様子(2)

| by 管理
<13 就学前児レース> ※時間の都合でプログラムを入れ替えて実施

<11 まっすぐGO!>

<12 力を合わせてゴールをめざせ!>

<14 全校 紅白玉入れ>

<15 下学年 紅白対抗リレー>

<16 上学年 紅白対抗リレー>

<閉会式>
・優勝旗杯授与


・児童からの感想

・紅白団長より

 6年生にとって小学校生活最後の運動会、全力を出し切り、素敵な思い出を作り上げることができたようで、満足した顔が輝いていました。

 本埜っ子、全員がスローガンにあるように「笑顔で戦い抜き、みんなで輝く」ことができていたと思います。紅白ともに、とっても頑張りましたね!
 準備や片付け、駐車場の整理や誘導など、御協力いただいたPTAの皆様、児童への声援をたくさんしていただいた保護者・敬老や来賓の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。





08:19 | 投票する | 投票数(2)
2024/10/13

運動会の様子(1)

| by 管理
 10月12日(土)、秋晴れのもと、本埜小学校の運動会が予定通り実施できました。たくさんの保護者、地域の方、来賓を迎え、子供たちにとって忘れられない思い出となった「楽しい運動会」だったと思います。
スローガン「全校71人 笑顔で戦い抜き みんなで輝こう本埜っ子」
<開会式>・はじめの言葉

・スローガン発表

・誓いの言葉

・終わりの言葉

<1 エール交換>

<2 今日のおやつはなあに?>

<3 80m本埜ンピック!>

<4 全力疾走!あるのみ!>

<5 全校 大玉送り(PTA含)>

<6 わたしは最強>


<7 僕らの青春!栄光の架け橋>


<8 応援合戦>

<9 靴飛ばし>

<10 安心してください 借りられますよ>

07:14 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/11

予行を生かして、レベルアップ!

| by 管理
 限られた時間での予行の反省を生かして、残り1日でさらなるレベルアップに取り組む姿に感心させられました。
<エール交換>

<応援合戦>

 自分たちの表現がより輝くように仕上げに一生懸命に取り組んでいました。
<上学年の表現「僕らの青春!栄光の架け橋」>
<下学年の表現「わたしは最強」>

<上学年の団体「紅白対抗リレー」>

 いよいよ明日が本番ですね。運動会のスローガン「全校71人 笑顔で戦い抜き みんなで輝こう本埜っ子」を実践できるよう、皆で応援し合いながら、自分の力も出し切り、そして、協力し合って、運動会を楽しんでほしいと思います。一人一人が満足し、皆が笑顔で活躍する姿を、お家の方や地域の方々にたくさん見ていただきましょう。「本埜っ子 最高!」
10:31 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/10

運動会の予行

| by 管理
 天候が回復し、5・6時間目に延期になっていた運動会の予行(短縮バージョン)を実施できました。
<開会式>

<エール交換>

<全校 大玉送り>


<応援合戦>

<5・6年生の条件付き走>

<全校 紅白玉入れ>

<閉会式>

 1年生にとっては、小学校生活での初めての運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。土曜日の本番、天気は皆の味方のようです。笑顔一杯で、一人一人が活躍し、伸び伸びと活動する姿を楽しみにしています。
12:32 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/09

すてきな歌声が体育館に!

| by 管理
 天気予報通り、朝からの雨模様。1年生の靴箱には、かわいらしい長靴がたくさん並んでいました。運動会の予行は、明日に延期し、実施内容等も精選しながら係児童の動きなどの最終確認に充てる予定です。


 体育館では、1年生から4年生までが、18日の金曜日に予定されている本埜地区音楽祭に向けての歌の練習に取り組んでいました。

<伴奏者・指揮者の合わせての練習>

<ステージに上がっての練習>

表情豊かに、気持ちを込めて歌っている姿には、心打たれますね。
 国語のノートに、学習の足跡がしっかりと見えました。友達の考えを参考にして、自分の考えをレベルアップできていることもすばらしいです。国語の力が伸びることは、他の学習にも良い影響がたくさんあります。成長が楽しみです。

大きな花丸をつけてもらえたり、頑張ったシールを貼ってもらえたりしたノートがたくさん見られました。

自分の読み取ったことを、分かりやすくまとめたノートは、自分自身が後から振り返って見直しても勉強になりますね。

 ノートに自分の考えを書くためには、友達の発表を良く聞き、自分の考えと比較しながら、同じところや違うところを整理し、考えを再構築できるとより深い学びにつながっていくと思います。5年生の国語の授業では、粘り強く、友達の発表を聞きながら、話し合っている場面を見ました。「ともに学ぶ子」の良い例になる姿を見ることができ、5年生のますますの成長が楽しみです。

 2年生でも「さけが大きくなるまで」の説明文を、文章に即して一生懸命に読み取っている姿を見ました。

 さけが「いつ、どこで生まれて、どの季節に、どのように成長するのか」を、ノートに図式化し、分かりやすくまとめていました。2年生、すごいですね。感心させられました。
11:16 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/08

明日も雨の予報

| by 管理
 今日、明日と、雨の天気予報。気温がグッと下がり、子供たちの体調面が心配されます。運動会に向けて、最後の仕上げに入ってきました。
 <もと小タイムの様子>

体育館いっぱいに、紅白それぞれの応援の声が響き渡っていました。
 <下学年(1~3年生)の練習の様子>
全校玉入れで、少しでも多くかごに玉が入るよう、投げ方の練習を頑張っていました。

曲に合わせて、かわいらしい表現が完成していました。

 <上学年(4~6年生)の練習の様子>
フラッグや機械体操の表現が揃うと、美しさは格別です。

 気持ちと動きを皆で揃え、一つの作品を作り上げられると良いですね。期待しています。
 以前紹介した「読書の紅白玉入れ」、今日までの勝負は…。

僅差で紅組がリードしています。運動会までに白組の逆転はあるのでしょうか?白組さん、負けるな!ファイト!
 今日の学校司書の先生の読み聞かせは「しゃっくりがいこつ」でした。6年生でも楽しそうに聞いていました。

図書室に新しい本が20冊入りましたので、是非、手に取ってほしいと思います。

 たくさん本を読んでいるお友達が、読書の銀・銅メダリストに。さらに上の金メダリストは現れるのでしょうか。楽しみです。
13:00 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/07

月に1度のスクールカウンセラー来校日

| by 管理
 今日は、県から派遣されているSC(スクールカウンセラー)の先生が来校する日でした。相談希望者(保護者を含め)の面談や、児童の様子も見ていただきます。今回は4時間目に1年生、5時間目に2年生との面談の時間を取り、話を聞いていただきました。

 お子さんのことで、相談したいことがある場合は、遠慮なく教頭までご連絡ください。日程等の調整をいたします。
<低・中・高学年ごとの運動会での「条件付き走」の練習の様子>

 低学年(1・2年生)は、引いたカードに書いてあるおかし(キャンディー・アイスクリーム・ドーナツ・イチゴポッキー)を持って、ゴールを目指すようです。ちなみに、「大当たり」のカードもあるそうです。

 中学年(3・4年生)は、好きなカードを取って、その人を探し、手をつないでゴールを目指すようです。カードには「おうちのかた」や「やさしそうな人」「イケメン」など、様々な人が記されていますので、皆さんの御協力、よろしくお願いいたします。

 高学年(5・6年生)は、フラフープを跳んで、カードを引き、書かれている先生と一緒に、ミニハードルやボール運び、デカパンのどれかをしながらのゴールを目指すようです。
 今日は、月曜日。月1回の委員会活動の日でした。4年生から6年生が、学校のために積極的に取り組めるよう、各委員かとも、真剣に話し合いをしていました。

 いよいよ今週の土曜日が運動会です。週間の天気予報では、明日・明後日は雨の予報ですが、土曜日は今のところ大丈夫そうです。明後日の「予行」は、実施が難しい状況が予想されていますが、各学年や係とも、着々と準備をしていました。計画的ですばらしいです。
<昼休みに、応援団が自主的に練習の取り組んでいました。>

 1年生も教室で、担当の「言葉」の練習に取り組んでいました。とても聞きやすい声で堂々と言えていました。本番が楽しみです。

13:56 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/04

ドキドキ、わくわく!?通知表(前期)

| by 管理
 本日、前期の通知表を児童に配付しました。通知表(あゆみ)には、子供たち一人一人の良い点や進歩の状況など、前期(1学期並びに9月)の学習や行動、特別活動などの様子を、他者との比較ではなく評価し、所見等で、記述してあります。
 前期の自分の取り組みはどうだったのか、お家の方と一緒に振り返り、たくさん褒めてもらえるといいですね。
<ステップルーム>

<6年生>

<2年生>

<4年生>

<5年生>

<3年生>

<1年生>

 1年生は、小学校で初めて通知表(あゆみ)を配布されるので、どういうものなのかについて、まずは担任の先生からの丁寧な説明を聞いていました。その後、他の学年と同様に、頑張ったことなどを先生から褒めてもらいながら、一人一人大切に受け取り、連絡帳などを持ち帰るかごに、忘れないようにしまっていました。

おおむね満足できる状況が「B」です。「A」は十分満足できる状況なので、すごいです。ご家庭でも、子供たちの今後のやる気がさらにでるような声掛けをしていただけると幸いです。 
 運動会まで残り1週間、応援にも力が入っていました。(朝の応援練習の様子)

上学年の表現も仕上がってきました。

 来週の土曜日が本番です。体調をしっかりと整え、万全で臨めるように週末の過ごし方に気を付けてくださいね。
07:47 | 投票する | 投票数(2)
2024/10/03

教室での学びでも!

| by 管理
 運動会まで、今日を含めてあと8日。昨日の6時間目には、運動会の係児童打合せが行われ、準備もいよいよだという感じになってきました。そのような中でも、どの学年も、教室での学習に集中して取り組んでいて、感心させられます。
<各学年の3時間目の様子>

6年生は、図画工作科で「わたしのお気に入りのランドセル」の作成に取り組んでいました。

5年生は、国語科「大造じいさんとがん」という物語の学習で、登場人物たちの気持ちを読み取っていました。

4年生は、学級活動で9月の振り返りをもとに、10月のめあてを話し合っていました。

3年生は、図画工作科「はこの中の世界」で、準備した材料の箱の形から想像力をはたらかせ、表したい世界を考え、箱の中に自分だけの世界を作ることを楽しんでいました。

2年生は、図画工作科の「まどのある たてもの」で、カッターナイフの安全な使い方に気をつけながら、色画用紙を切って、様々な形の窓を作ることを楽しんでいました。

1年生では、算数科で、たし算・ひき算のドリル学習に取り組んでいました。きちんと丸付けをし、間違い直しを行って、学習の振り返りもできるようファイルに綴じ込んでいました。正確に、少しでも早く計算できるよう、繰り返しが必要ですね。頑張っただけ自分の力になります。ファイト!
 グラウンドに目をやると、教頭先生や用務員さん、3年生が、グラウンドの整備をしてくれている姿を見ました。うれしいですね。皆のためにできることを考えて行動する「もっと優しい子」の一つの姿だと感激しました。

3年生が、昼休みに、「熊手」を使って、担任の先生と一緒に刈った芝を集めてくれていました。


業間休みなどに、教頭先生や教務主任の先生が、グラウンドの表面に生えていた苔を、「とんぼ」や「ブラシ」をかけてきれいにしてくださっていました。

用務員さんが、グラウンドの芝のカーブの部分の雑草を刈って、リレーの選手が走りやすいようにきれいにしてくださっていました。また、子供たちが怪我をしないよう、側溝の破損箇所に安全対策用の注意を呼び掛ける板を取り付けてくださっていました。ありがとうございます。(修理については、教育委員会の担当部署へ依頼済みです。)

11:20 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/02

体育館に集まっての全校集会

| by 管理
 体育館の床の張り替えも済み、気温も下がってきたので、久しぶりに全校集会を体育館で実施できました。全校児童の顔を見ながら話ができる喜びを改めて感じることができました。また、集会の前に、夏休みに取り組んだ作品等の表彰も行い、全校で祝福することができました。


 夏休みの時間を使って、様々なことに挑戦した児童がたくさんいたこと、嬉しいかぎりです。取り組んだことが、すばらしいです。是非、機会を見つけていろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
 入賞など、優秀な賞に輝いた皆さん、おめでとうございました。
<全校集会:全校合唱からスタート>

 校長先生の話

 安全担当の先生の話


 集会の最後まで、集中して先生方からの話を聞けていて、すばらしいです。
さすが、本埜っ子!

 運動会のスローガンが校舎に!


 みんなで輝くために準備や練習に頑張っています。

 今日は、全校での「玉入れ」の初練習でした。

 音楽「ジャンボリ ミッキー」に合わせて、ダンスをしながら勝負を待ちます。
笛の合図で競技スタート。まずは、1・2年生の勝負です。

 2回戦は、3・4年生。

 3回戦、いよいよ5・6年生。

玉の入った合計の数が多い方の勝ちです。練習では、1個差の接戦でした。

本番では、保護者の皆さんも参加するようです。児童の皆さんも、楽しみですね。
14:45 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/01

いよいよ10月!

| by 管理
 今週末で、前期の課程が修了し、10月7日から後期がスタートします。折り返しの10月といった感じでしょうか。4日(金)には、前期の通知表が配付されます。自分の取組について振り返り、良いところをどんどん伸ばしたり、頑張りたいことなどを確かめて、新たな目標として挑戦したりできると良いですね。
 子供たちは、運動会に向けて、下学年・上学年での表現種目の練習に取り組んでいました。
<下学年:1年生~3年生の練習の様子>




<上学年:4年生~6年生の練習の様子>

 下学年・上学年ともに、12日の本番での表現、楽しみですね。家族や地域の方々などに、練習の成果をばっちり披露してください!期待しています。
12:44 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/30

今年度の前半、ラスト!

| by 管理
 令和6年度、4月~9月、10月~3月の、丁度、前半9月の最終日となりました。

 今日は、低・中・高学年の2学年ずつで、運動会の「徒競走」と「条件付き走」の練習に取り組んでいました。
<低学年>徒競走


条件付き走

<中学年>徒競走

条件付き走

<高学年>徒競走

条件付き走

 今から運動会での、子供たちの笑顔や活躍が楽しみでなりません。
13:18 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/27

文化の秋!英語を通して、言語や文化を知ることができると素敵ですね!

| by 管理
 3・4年生での外国語活動、外国語(英語)を通して、言語や文化について体験的に理解を深め、日本語との音声の違いなどに気付くとともに、外国語(英語)の音声や基本的な表現に慣れ親しむことが大切です。また、身近で簡単な事柄について、外国語(英語)で聞いたり話したりして自分の考えや気持ちなどを伝え合う力の素地をつけていくことに取り組んでいます。 
<3年生の様子> ○○では何が好きかの英語を、色やスポーツ、果物、野菜などを使ってクイズ形式で学習していました。 

<4年生の様子> いろいろな文房具(○○)を持っているかどうかを英語で聞いて、イエスやノーで答える学習に取り組んでいました。

<6年生の様子>タブレットを活用して、A~Zが先頭のアルファベットの単語を見つけて書いたり、友達に紹介したり、ゲーム感覚で学習していました。

<5年生の様子> 私は○○ができるや、私は○○ができないを、英語で自己紹介するような学習に取り組んでいました。

 1・2年生も、外国語(英語)に慣れ親しめるような学習をしています。英語の歌に、身振り手振りをつけ、一緒に歌うなど、楽しそうに取り組んでいました。
<1年生の様子>

<2年生の様子>

 どの学年も、外国語(英語)による「聞くこと」・「話すこと」の言語活動を通して、コミュニケーションを図る力がどんどんついてくるように感じます。
ともに学ぶ、本埜っ子、good job!
10:41 | 投票する | 投票数(2)
12345

お知らせ

新しい健康観察カード(12月19日~)はこちらからダウンロードしてお使いください。
 

新着情報

 
 

お知らせ


住所 〒270-2324
         千葉県印西市中根1281-2
電話 0476-97-0035
FAX 0476-97-2756
メールアドレス
 motono-es@inzai.ed.jp

 年間行事予定は、左下のカレンダーに入力させていただきました。カレンダーの下の部分の右から2番目の〇の記号をクリックすると大きくなります。