4年生は社会科の校外学習として、クリーンセンターを見学しました。
クリーンセンターの仕組みや私たちが工夫することなど見学をとおして学ぶことができました。





直されて販売されている物について説明していただきました。

清掃車がクリーンセンターにはいるとき、空気のカーテンが設置されています。

清掃車が構内に入っている様子をみました。
場所によって燃えるごみと燃えないゴミに分別されていました。

大きな鉄の爪のようなクレーンで挟んで、混ぜたり、ビニールをやぶったりして燃えやすくしていました。



中央制御室の様子です。24時間交代しながら稼動しています。


質問です。「燃やした後の灰は、最終処分場に運ばれますが、いっぱいになったらどうするのですか?」
「いっぱいになることは予想されます。その場合の方法を検討しています。」と答えていただきました。
自分の疑問をしっかりと質問することができました。