このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
学校の概要
学校経営計画 いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
今日の船穂中2019
学校からのお便り
相談室だより
行事予定
校長より
PTAより
生徒会より
部活動
感染症報告書関係
災害発生時の対応について
教育相談・セクハラ相談窓口
お知らせ
COUNTER
船穂中コンテンツ
トップページ
学校の概要
学級編制
職員状況
沿革
アクセス
お問い合わせ
学校経営計画 いじめ防止基本方針
教育課程
研究・研修
学校評価
いじめ防止基本方針
学校からのお便り
学校だより
保健だより
図書室だより
学年だより
相談室だより
行事予定
校長より
PTAより
生徒会より
部活動
感染症報告書関係
災害発生時の対応について
教育相談・セクハラ相談窓口
お知らせ
日誌
今日の船穂中2022
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/05/19
授業風景
| by:
Shin
3年生の代休が終わりました。3B音楽の授業です。シューベルトについて知っていること、琴について知っていることを、ジャムボードで意見交換をしました。知っていることをどんどん追加し、すぐに皆で共有できるので便利ですね。効果的に使用しています。
あうなろBでは、修学旅行のまとめをしていました。特に、買い物したものと値段をしっかりと記入し、正確に計算できているか確認しました。あすなろBは、国語の学習です。教科書の本文を読んで、ワークで内容の確認をしました。
1B社会科の授業です。「なぜ沖ノ鳥島を守るのか」について、考えました。領域・領土・領海・領空などについて学習しました。
1A理科の授業です。葉脈標本を作っています。シャーレに水を張り、歯ブラシで優しくポンポンと叩き、葉肉を落としています。すべての葉肉がとれたら、水分をとります。皆、集中して取り組んでいます。葉脈がしっかり確認できたかな?
3A英語の授業です。授業の始めにLesson2に出てくる単語の学習をしました。30単語、しっかり覚えていきましょう!
2B理科の授業です。熱分解の学習です。今日は、「酸化銀を加熱するとどのように分解するか」について考えました。
↑酸化銀
2A英語の授業です。今日は、「~して嬉しい」などの表現を学習します。「~してごめんなさい」という言い方についても学習しました。
17:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
キャビネット
表示すべき新着情報はありません。
日誌
授業風景
04/15 11:31
対面式
04/14 16:41
掲示物作り
04/14 15:32
授業風景
04/14 11:28
授業風景
04/13 14:30
歯科検診
04/13 14:12
給食が始まりました!
04/12 18:48
交通安全指導
04/12 12:43
掲示物作り
04/12 10:40
身体測定
04/11 12:14
避難訓練
04/11 11:42
第76回入学式
04/08 11:49
入学式準備
04/07 14:42
今日の給食献立へ