このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
学校の概要
学校経営計画 いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
今日の船穂中2019
学校からのお便り
相談室だより
行事予定
校長より
PTAより
生徒会より
部活動
感染症報告書関係
災害発生時の対応について
教育相談・セクハラ相談窓口
お知らせ
COUNTER
船穂中コンテンツ
トップページ
学校の概要
学級編制
職員状況
沿革
アクセス
お問い合わせ
学校経営計画 いじめ防止基本方針
教育課程
研究・研修
学校評価
いじめ防止基本方針
学校からのお便り
学校だより
保健だより
図書室だより
学年だより
相談室だより
行事予定
校長より
PTAより
生徒会より
部活動
感染症報告書関係
災害発生時の対応について
教育相談・セクハラ相談窓口
お知らせ
日誌
今日の船穂中2022
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/07
授業参観(道徳)
| by:
Shin
今日は、1・2年生の道徳の授業参観でした。たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。
2年生道徳は、NHKココロ部の「おくれてきた客」という話でした。美術館の最終日、入院中だったおばあさんが一時帰宅を許され、娘さんと美術館に訪れたのですが…。最終日は、①時間
閉館がいつもより1時間早いことを知らなかった②大雨で電車が送れた③入院のおばあさんの一時帰宅の許可が下りるのは、今回が最後になるだろう④おばあさんの前に来た、若いカップルは、閉館時間を過ぎたので断った、などの状況の中、美術館の警備員と本校の生徒達は、「決まり」か「思いやり」かで悩みました。
【2A】
【2B】
A組の生徒達もB組の生徒達も、一生懸命に考えました。保護者の方にも考えを聞きました。大人は、働いているということもあり、現実的な側面から「入れない」という結論でしたが、立場の違う意見を聞くことも生徒達にとって学びであったと思います。また、生徒達も、結論からいうと「入れない」が圧倒的でしたが、話し合いの中で、せっかく来てくれたおばあさんのために、パンフレットやチラシ、絵はがきをあげる、上司とかけあうなどの意見がだされました。「入れることは難しいけどなんとかしたい」という思いが、素敵だなと感じました。「きまり」について考え、議論することができました。
1年生は、合同で行ないました。「知らなかった景色」という千葉県道徳教育映像教材を使用し実施しました。体育の授業でパラリンピック候補選手から、シッティングバレーボールを教わる機会を得ました。パラ選手との交流、部活動で足を怪我して松葉杖となり、日常生活の不便さを感じたことから、今までの自分の狭い考え方と人間尊重に対する理解と共感、そして、互いに支え合うことについて考えました。
自分一人で生きているわけではなく、誰かに支えられていること、そして逆に誰かを支えられる存在となれるように、成長していってほしいと思います。この教材から考えたこと、感じたことを大切に生活していきましょう。
16:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/07
授業風景
| by:
Shin
1校時目の授業の様子です。
3B美術の時間です。篆刻の持ち手の部分を制作中です。生徒達の集中力が、すごいです。石を削る音しかしません。
1B数学の授業です。立体の表面積、側面積を求めるために、円柱を展開図にしました。考えやすくなりますね。円柱の高さや半径の長さも、生徒達と確認しながら進めました。
1B家庭科の授業です。今日は、まとめのテストでした。技能と共に知識・理解も大切です。タブレットケース作りも頑張っていきましょう。
2A国語の授業です。太宰治の「走れメロス」のメロスとディオニス王の人物像について考えました。イメージした似顔絵も描きました。メロスは、勇敢な感じですね。皆で、見せ合いたいですね。
2B英語の授業です。Lesson8の本文の内容を確認しました。どうやら、落語家さんが来るようです。
3A社会科の授業です。入試対策、まとめの問題に取り組んでいます。
あすなろA組は、理科と国語、あすなろB組は、国語と生活単元学習に取り組んでいました。
11:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/06
今月のことば
| by:
Shin
2月のことばです。夢・希望・目標に向かって!
【1・2年生予餞会練習】何かを一緒に創りあげる仲間の存在。今、この時が、いつか思い出に変わる!
14:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/06
授業風景
| by:
Shin
3校時目の授業の様子です。
3A音楽、「春に」のパート練習でした。この曲は、卒業式の全校合唱曲です。さすが3年生は、大人の声です。こうして皆と練習する時間も少なくなってきました。
3B理科の授業です。入試対策、総合問題を解きました。ラストスパートですね。心には、ゆとりを持てるように、気分転換も必要です。
あすなろB組、英語と数学の学習をしています。集中して、一つ一つ丁寧に取り組んでいます。
2B社会科の授業です。ロシアとアメリカの発展について学習しました。地形、産業、領土等、発展には色々なことがかかわっています。
1A家庭科の授業です。基本の縫い方の練習が終わった人は、タブレットケースの製作に取りかかっています。
1B国語の授業です。「オツベルと象」が終わり、「言葉がつなぐ世界遺産」という新しい単元に入りました。説明的文章の学習です。
2A技術の授業です。災害用のライトの製作に取り組んでいます。皆、製作に夢中です。もう仕上がった生徒もいました。
11:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/06
新入生保護者説明会
| by:
Shin
2月3日(金)、新入生保護者説明会を開催しました。多くの新入生保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。来年度新入生は、55名の入学を予定しています。
09:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
キャビネット
表示すべき新着情報はありません。
日誌
授業風景
04/15 11:31
対面式
04/14 16:41
掲示物作り
04/14 15:32
授業風景
04/14 11:28
授業風景
04/13 14:30
歯科検診
04/13 14:12
給食が始まりました!
04/12 18:48
交通安全指導
04/12 12:43
掲示物作り
04/12 10:40
身体測定
04/11 12:14
避難訓練
04/11 11:42
第76回入学式
04/08 11:49
入学式準備
04/07 14:42
今日の給食献立へ