<学校教育目標>

        人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成

    ~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~

                                                        学級数 42学級  児童数1191名(令和6年5月1日現在)

 

お知らせ

講師登録説明会のお知らせです。ぜひご覧ください。
講師登録説明会パンフレット.pdf

 

リンクリスト



 


家庭学習バナー









 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【不審者対応訓練】
  • 小中学校のようす【1年・人権教室】
  • 小中学校のようす【本日もいろいろ】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【2年生「食に関する指導」】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 小中学校のようす【4年クリーンセンター見学 他】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【秒読み段階】

日誌

6年生の日記
12345
2018/03/01

1年生からのプレゼント(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 明日の、6年生を送る会に向けて、1年生からメダルをもらいました。今日のために、一生懸命作ってくれていたそうです。1年生と関われるのも残りわずか、最後まで1年生の大好きなお兄さん、お姉さんとして頑張って欲しいと思います。








21:35 | 投票する | 投票数(7)
2018/02/28

世界に羽ばたけ親善大使(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 総合の学習は「世界に羽ばたけ親善大使」というテーマで学習を行っています。1人ひとりが1つの国を担当し,国旗の意味や歴史,食文化について調べています。卒業まで残りわずかとなってきましたが,発表に向けて頑張って行きます。






19:45 | 投票する | 投票数(5)
2018/02/27

6年生を送る会に向けてPart3(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 6年生を送る会に向けて,体育館で練習を行いました。本番は今週の金曜日です。残り少ない練習時間を大事にしていきたいと思います。当日を楽しみにしていて下さい。






21:13 | 投票する | 投票数(8)
2018/02/26

親子活動(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 本日,親子活動が行われました。卒業式に向けて,コサージュ作りをしたり,体育館でドッジボールをしたりしました。
 コサージュは大人でも少し難しく,苦戦していましたが,上手に作ることができました。












21:30 | 投票する | 投票数(9)
2018/02/23

保健の授業(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 本日,養護教諭による保健の授業が行われました。テーマは「薬物について」です。薬物の危険性や誰かに誘われたときにどう対処するかなどを学習しました。




16:19 | 投票する | 投票数(8)
2018/02/22

6年生を送る会Part2(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 6年生を送る会に向けて.2組では入場の時のポーズ練習をしていました。色々なポーズを考えていましたが.本番まで自分たちのグループらしいポーズを考えて欲しいですね。ぜひお楽しみにしていて下さい。


21:04 | 投票する | 投票数(9)
2018/02/22

最後の学力テスト二日目(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 本日,小学校最後の学力テスト2日目が行われました。今日は算数と社会です。算数は時間との勝負でもあります。余白に計算をしながら一生懸命解いていました。




21:02 | 投票する | 投票数(8)
2018/02/21

最後の学力テスト(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 一つひとつの行事が最後となる6年生。今日は小学校最後の学力テスト(国語・理科)がありました。直前まで漢字ドリルで漢字の復習をしたり,理科の教科書を読んだりと,意欲的に望むことができました。





明日は,算数と社会です!がんばりましょう!

20:09 | 投票する | 投票数(5)
2018/02/20

6年生を送る会に向けてPart1(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任
 6年生を送る会に向けて実行委員の集まりがありました。また同時進行で,卒業に向けての実行委員の集まりも行いました。学校に来る日も残り19日!最後まで全力で取り組んでいきます!




20:07 | 投票する | 投票数(5)
2018/02/18

オリンピックのマスコットを決めよう!(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:6年担任

2年後に行われる東京オリンピックのマスコットは、小学生の意見を取り入れて決定するそうです。学年でまずはオリエンテーションです。オリンピックやパラリンピックの意義について知りました。



クラスに帰って、まずは、グループで意見交換。その上でクラスで一つの意見にしぼっていきます。すぐに多数決を取るのではなく、どうしてそのキャラクターが良いと思うのかを
話し合っていきます。






どのクラスも活発に意見交換をしていました。
クラスでの意見を集約し、原小学校として応募するそうです。
どのキャラクターになるのか、楽しみですね!

14:37 | 投票する | 投票数(7)
12345