学級数 41学級   児童数1181名(令和5年5月19日現在)

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

リンクリスト



 


家庭学習バナー









 

印西市教育センター

  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(Chromebook貸与セレモニー)
  • 小中学校のようす(牧の原小学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(小倉台小学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(小林北小学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(高花小学校)
  • 小中学校のようす

日誌

2年生
12345
2023/05/30new

外で団体競技の練習ができました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 5月30日(火)の4校時に運動会練習をしました。今回は団体競技(ボール運び)の流れを確認し、競技を行いました。ボールを運ぶ途中で落としてしまうこともありましたが、グループで協力して巻き返しをするチームもあり、本番さながらの熱気がありました。













18:02
2023/05/26

運動会に向けて頑張っています。

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 5月26日(金)のドリルタイムに応援練習をしました。応援団に、エールの交換やイケイケコールなどの掛け声や動きを教わり、元気な声で応援練習をしました。
 全体練習は、開会式と閉会式の動きを教わりました。今日が初めてとなる開閉会式の練習でしたが、みんな頑張って取り組んでいました。

朝の応援練習





2年、4年、5年全体練習











運動会練習中に虹も見えて、子ども達を見守っていました。

15:18
2023/05/22

運動会練習頑張っています。

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 5月15日(月)から始まった運動会練習は、ダンスを中心に練習をしました。最初はぎこちない動きが多かったですが、繰り返し練習をすることで、どんどんとキレのある動きが出てきました。元気いっぱいのダンスを届けようと練習にも力が入っています。
 また、団体競技や徒競走の並び方も確認しました。団体競技では、グループの友だちと力を合わせてボールを運びます。動きを確認しながら、試しに競技をしました。運動会に向けて気持ちが少しずつ高まってきている様子です。
表現練習1日目




表現練習2日目






表現練習3日目




団体練習と徒競走の並び練習




17:19
2023/05/09

みんなが頑張った「なかよし会」

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 5月9日(火)に1年生とのなかよし会を行いました。体育館での会の進行は、役割をもった子どもたちが上手に会を進め、1年生にたくさんの拍手をもらっていました。
 その後、1,2,3組が先に校内案内を行い、4,5,6組は1年生と外と中でなかよし遊びをしました。2年生の子どもたちはお兄さんお姉さんとして1年生のことを気にかけながら一緒に遊ぶ姿が見られました。最後は1年生を教室まで送りました。
 1年生も楽しかったと喜んでいた楽しい学年行事となりました。






































17:22
2023/05/01

5月になりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 5月1日(月)に全校集会を行いました。校長先生から、友達と話すときは思ったことをそのまま言うのではなく、言っていいのか考えて話すことが大切だという話がありました。日々の生活の中で使っている友だちへの言葉は適切であるか,子どもたちと考えいきたいと思います。
 昼休みには、「なかよし会」の実行委員の子どもたちが、リハーサルを行いました。9日の本番では、上手に会を進められるように、はりきって練習に臨みました。


























19:17
2023/04/28

一緒に一年生をお迎えしたよ。

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 4月28日(金)、「一年生を迎える会」を行いました。
 入場してきた一年生を、元気のある拍手で迎えました。
 六年生が企画した「体でじゃんけん」では、最後まで勝ち続けた人がいたり、「〇×ゲーム」では原小学校にまつわる様々な問題に正解する人がいたりと、一年生と一緒に楽しんでいました。
 校歌を元気に歌っている姿はとても堂々としていて、お兄さんお姉さんとなった姿を見せてくれました。
 5月9日に行う生活科「なかよし会」では、1年生に原小学校の校舎を案内したり、仲良く遊んだりします。今、各クラスではりきって準備を進めています。当日は上級生として接する姿を見せてくれると思います。
























16:54
2023/04/17

第1回避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 4月17日(月)に地震を想定した避難訓練を行いました。子ども達は地震の放送が流れると、素早く机の下にもぐる行動をとることができました。その後は、新しい教室から校庭へ避難する経路を確認しながら,,静かに移動していました。避難訓練担当の先生や校長先生の話を聞いている姿はとても素晴らしかったです。






















19:45
2023/04/10

新学級が始まりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担任
 寒さも和らぎ、温かい日差しが降り注ぐ日が多くなってきました。クラス替えもあり、子どもたちも新しい学級に楽しみと緊張の面持ちでこの2日間過ごしてい様子が見られます。
 2年生担任一同、子どもがたちがたくさん成長できるよう頑張っていきます。1年間よろしくお願いします。

1組


2組


3組


4組


5組


6組

17:59
2023/03/31

1年生 1年間ご協力ありがとうございました

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年担任
 昨日は離任式でした。

 オンラインで離任式。

 1年の担任も異動する職員がいて子どもたちとお別れしました。

 保護者の皆様には1年間ご協力ありがとうございました。 

15:31 | 今日の出来事
2023/03/24

1年生 修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年担任
 1年生の最後の日でした。

 オンラインで修了式に参加。

 花道を飾る,チューリップはもう咲いていました。
 保護者の皆様,1年間ご協力あるがとうございました。,

18:26 | 今日の出来事
12345