日誌

学校生活 >> 記事詳細

2025/01/29new

今日の木刈中

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 毎日行っている10分間朝読書。10分と時間は長くありませんが、自分の好きな本を読み、落ち着いた雰囲気で1日のスタートを切っています。全国学力学習状況調査の分析では、千葉県全体として問題文を読み取る力に課題があるとされていました。毎日の読書の時間を大切にし、読み取る力もつけていきたいものです。
(1年生)

〇音楽 合唱曲をどのように歌っていくか。何に気をつけたらよいかを、自分達でも考え、どのように表現していくかを練習しました。
 
〇英語 there are~ there is~の対話文。意味を考えなら読む練習をしました。
 
〇数学 着直線と垂直に交わる平面についての学習。練習問題も行っていましたが、いろいろなパターンの問題にも対応できるようになってください。
 
(2年生)
〇理科 放射線について、各自で調べる時間を設けいていました。どのような種類があり、どのような性質があるかなど、理解することができたでしょうか。
 
〇保健体育・男子 応急手当について学習しました。もしもの時、どのような行動をとったら?
 
〇保健体育・女子 傷害の防止について。どのようなことに気をつけたらよいでしょうか?グループごとに意見を出し合っていました。
 
(3年生)
〇国語 ニュースの成り立ちについて。実際のニュース作りの様子を見ながら、どのような点に気をつけて作られているかを知りました。これは、私たちが何かをするときにも参考になる事柄が含まれています。
 
〇数学 これまで学習した内容の総合問題。真剣に取り組んでいます。
 
〇英語 総合問題。長文もありますが、読み取りのコツをつかむとスムーズ問題が解けます。
 
(あすなろ学級)
〇数学 ちょっと難しい問題にも根気よくチャレンジしていました。
 

14:46