日誌

学校生活 >> 記事詳細

2025/01/28

今日の木刈中

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 1・2年生は、予餞会に向けての活動が日々行われています。限られた時間内で創りあげていくため、1時間1時間を大切にしながら活動を進めています。
(1年生)
〇技術 木工での筆箱作り。ベルトサンダー等を使って長さをそろえたり、幅をそろえてスライドする部分がなめらかに動くように調整等を行っています。
 
〇英語 これまで学んだことの確認問題を、グループ対抗で解いていました。みんなで協力して、正解を導き出していました。
 
〇社会 武士はどのように政権を握ったかについての学習です。平清盛はどのようにして政権を握ったのでしょうか?
 
(2年生)
〇理科 電流についての学習。空気中での放電や真空中で電流を流したときどのようななっていのかを演示実験で確認し、電流について考えました。
 
〇数学 平行四辺形についての練習問題。証明等も含め、じっくりと取り組んでいました。
 
〇英語 疑問詞が文の途中に入るときの活用について学習しました。
 
(3年生)
〇国語 ことわざや慣用句、故事成語についての練習問題。うっかりミスのないように。
 
〇数学 図形の練習問題を行った後、問題を解く上で気をつけた方がよいところや考え方等について解説をしていました。注意点は、しっかりと覚えてください。
 
〇理科 科学技術と人間の単元。様々な科学技術の進歩により、現在の私たちの生活は支えられています。どのような技術がどのように活用されているか、その一部を学んでいます。
 

13:35