このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校情報
校歌
沿革
学校経営計画
学校評価
学校だより
学校生活
今日の給食
各種届出書・申請書
いじめ防止基本方針
新型コロナウイルス対応健康観察カード
白鳥飛来状況
過去の白鳥飛来状況
メニュー
トップページ
学校情報
校歌
沿革
学校経営計画
学校評価
学校だより
学校生活
今日の給食
各種届出書・申請書
いじめ防止基本方針
新型コロナウイルス対応健康観察カード
白鳥飛来状況
過去の白鳥飛来状況
オンラインユーザー
4人
カウンタ
COUNTER
R4.10.25 100万アクセス達成 R6. 2.26 200万アクセス達成
お知らせ
こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
カレンダー
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
リンク
千葉県教育委員会
県教委ニュース
ちばっこ学力総合プラン
印西市教育センター
文部科学省 子どもの学び応援サイト
千葉県教育委員会より
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトURL
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/newslist.html
臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集
(2025/02/04 00:00)
もっと読む
朝市でいすみ市の食材を用いたサンドイッチを販売しました(12月29日)
(2025/02/04 00:00)
もっと読む
千葉市立轟町小学校で出前授業を行いました(1月14日)
(2025/02/04 00:00)
もっと読む
千葉市立白井小学校で出前授業を行いました(1月10日)
(2025/02/04 00:00)
もっと読む
令和6年度 課題探究型キャリア教育ゼミ
(2025/02/04 00:00)
もっと読む
日誌
学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/04/30
心温まる、「1年生を迎える会」
| by
管理
2年生から6年生が、新入生を温かい気持ちで迎え入れ、楽しく交流をする会が体育館で行われました。
まずは、1年生が6年生のサポートをうけながら、一緒に並んで入場しました。
代表児童が、歓迎の言葉を1年生に伝えました。1年生も一生懸命に聞いていました。
2年生から、「メダル」と「朝顔の種」をプレゼントしました。メダルは、2年生の手作りで、朝顔の種は、
2年生が1年生の時に学習して育て、種を収穫しこの日のために準備していたものです。
1年生による自己紹介では、自分の名前を大きな声ではっきりと伝えたり、自分の好きな○○を紹介したりできました。
1年生も覚えた校歌を全校で一緒に歌いました。初めての全校合唱、1年生も本当の意味で、「本埜小学校の一員(仲間)」になったなと感じる場面でした。
3年生による学校紹介は「給食について」でした。
4・5年生は、勉強や学校行事についての紹介をしてくれました。縄跳びの模範演技も見せてくれました。
6年生は、全校で楽しめる「ゲーム」をしてくれました。「全校だるまさんが転んだ」です。1年生も、とても楽しそうにゲームに参加していました。
1年生から、「楽しかった。また、やりたい!」などの声が上がっていました。1年生の顔からも、大満足し、これからの学校生活に期待を膨らませての退場となったことが伝わってきました。
司会・進行を担った計画委員の皆さん、プレゼントを準備した2年生、学校紹介をした3年生~5年生、入退場・ゲームなどサポートした6年生、全校の「1年生のために」という思いも、とても伝わってきました。本埜小の児童の「もっと優しい」姿に本当に心がぽかぽかした「1年生を迎える会」でした。
14:30 |
投票する
| 投票数(2)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
入学説明会・全校集会の様子
02/05 10:49
外周の木の剪定
02/05 08:46
1年生の学習の様子
02/04 15:10
想像力が育つ「読書」
02/04 12:42
立春(昨日、2月2日が節分!)
02/03 14:31
2月1日の様子
02/03 08:00
外国語・外国語活動や授業交流会(ステップルーム)などの様子
01/31 12:50
業間休みや授業交流会(2年)の様子
01/30 11:55
1月29日(水)午後4時頃の様子
01/29 16:30
縦割り班活動・ワンポイント避難訓練など
01/29 12:41
今日のメニュー、最高!
01/28 12:23
読み聞かせ(今年度のラスト)
01/28 08:48
3年生がクラブ見学
01/27 15:14
民話の紹介など
01/27 14:10
作品展の様子
01/27 07:28
「行ってきます!」
01/26 10:19
1月最後の週末の様子
01/25 16:22
職員も研修!
01/24 11:33
笑顔が一杯!
01/23 12:35
授業参観となわとび発表会にいらしてください!
01/22 13:55
授業風景
01/21 10:51
「大寒」でも、元気になわび練習!
01/20 09:08
1000羽には…?
01/19 17:43
北風の厳しい中
01/17 15:37
防災とボランティアの日
01/17 13:35
なわとび練習や4年生の校外学習
01/16 09:24
出席停止の基準とフローチャート.pdf
01/15 13:06
感染症療養報告書.pdf
01/15 13:06
印西漢字マスター・英語マスターに挑戦
01/15 11:12
学校便り2月号.pdf
01/15 10:33
水面から飛び立つ様子など
01/15 07:22
なわとび練習(もと小タイム)
01/14 08:50
体育館脇の駐車場が使用できます!
01/14 08:05
「校内書き初め展」が始まります。
01/13 08:59
白鳥たちもお祝い!印西市「二十歳を祝う会」
01/12 20:20
子供たちの作品、ぜひ見に来てください!
01/10 13:04
3学期の給食がスタート!
01/09 12:35
「発見!本埜の白鳥」(3年生:総合)
01/09 10:47
1月8日(水)午後4時ごろの様子
01/08 17:05
白鳥たちの3学期?がスタート!
01/08 11:11
もっと優しい子・ともに学ぶ子・のびのびと活動する子
01/08 11:09
3学期がスタート!
01/07 10:31
お知らせ
住所 〒270-2324
千葉県印西市中根1281-2
電話 0476-97-0035
FAX 0476-97-2756
メールアドレス
motono-es@inzai.ed.jp
年間行事予定は、左下のカレンダーに入力させていただきました。カレンダーの下の部分の右から2番目の〇の記号をクリックすると大きくなります。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project