オンラインユーザー39人

カウンタ

COUNTER2808513
R4.10.25 100万アクセス達成        R6. 2.26 200万アクセス達成

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

リンク

千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー

印西市教育センター


文部科学省 子どもの学び応援サイト




 

日誌

学校生活 >> 記事詳細

2024/12/13

小学校芸術鑑賞教室(6年生)

| by 管理
 6年生を対象とした、印西市主催の「芸術鑑賞教室」が市の文化ホールで開催されました。「狂言」と「落語」を鑑賞し、6年生は、とても楽しめたようでした。
 まずは、「狂言」について、歴史や舞台の説明、言い回しや擬音などについて、丁寧に分かりやすく解説をしてくださいました。

 舞台道具がないので、想像力を働かせることが大切だとお話ししてくださいました。
<刀を抜く様子>

<木のてっぺんで、柿をもぎ取っている様子>

狂言鑑賞「柿山伏」

<山伏が、喉が渇き、柿の木に登って柿を「あむ、あむ」食べている様子>

 柿畑の主がやってきて、木の陰に隠れている山伏をからかってやろうと「カラス」だとか「猿」だとか言い、それに対して山伏は見つかるまいと、鳴き真似などを必死にしているところ

 「トンビ」だと言われた山伏が「ぴーひょろひょろ」と鳴き真似をした後、トンビは鳴いた後は必ず飛ぶものだと聞き、木の上から飛び降りてしまうところ

子供たちは食い入るように「狂言」を鑑賞し、大笑いしていました。
 2つ目の演目について、あらすじを簡単に紹介してくださいました。

狂言鑑賞「附子」

留守番を言いつかった2人が、桶の中の「附子」というものに興味津々。主人は、「主人以外が取り扱うと、そこから吹く風に当たっただけで死んでしまう猛毒だから絶対に近づくな」と言って出かけてしまったので、こわごわと「附子」から吹く風を仰ぎ返しながら桶の中身を確認しようとしているところ

入っていたのが「毒」ではなく、「お砂糖」で、おいしくて食べてしまったところ

だまされていたことを怒った2人は、「附子」(お砂糖)を全部食べてしまい、主人が帰ってきたので、泣き真似をしながら言い訳をしているところ

 ワークショップとして、仕草や発声、笑い声などの体験をしました。

 第2部は「落語」を鑑賞しました。

 簡単に、落語の解説をしたり、扇子と手ぬぐいだけで、様々な様子を表していることを紹介してくださったりしました。

<手紙を読んでいる様子>

<刀を抜こうとしている様子>

<目の悪い人が杖をついて歩いている様子>

<熱いそばを冷ましながら食べている様子>

 泥棒の親分と、まぬけな子分の噺をしてくださいました。やりとりがおかしくて会場中が笑いに包まれました。
 昔からある、日本の「笑い」(「狂言」や「落語」)に触れるすばらしい機会だったと感じました。
13:53 | 投票する | 投票数(1)

新着情報

 
入学説明会・全校集会の様子02/05 10:49
外周の木の剪定02/05 08:46
1年生の学習の様子02/04 15:10
想像力が育つ「読書」02/04 12:42
立春(昨日、2月2日が節分!)02/03 14:31
2月1日の様子02/03 08:00
外国語・外国語活動や授業交流会(ステップルーム)などの様子01/31 12:50
業間休みや授業交流会(2年)の様子01/30 11:55
1月29日(水)午後4時頃の様子01/29 16:30
縦割り班活動・ワンポイント避難訓練など01/29 12:41
今日のメニュー、最高!01/28 12:23
読み聞かせ(今年度のラスト)01/28 08:48
3年生がクラブ見学01/27 15:14
民話の紹介など01/27 14:10
作品展の様子01/27 07:28
「行ってきます!」01/26 10:19
1月最後の週末の様子01/25 16:22
職員も研修!01/24 11:33
笑顔が一杯!01/23 12:35
授業参観となわとび発表会にいらしてください!01/22 13:55
授業風景01/21 10:51
「大寒」でも、元気になわび練習!01/20 09:08
1000羽には…?01/19 17:43
北風の厳しい中01/17 15:37
防災とボランティアの日01/17 13:35
なわとび練習や4年生の校外学習01/16 09:24
出席停止の基準とフローチャート.pdf01/15 13:06
感染症療養報告書.pdf01/15 13:06
印西漢字マスター・英語マスターに挑戦01/15 11:12
学校便り2月号.pdf01/15 10:33
水面から飛び立つ様子など01/15 07:22
なわとび練習(もと小タイム)01/14 08:50
体育館脇の駐車場が使用できます!01/14 08:05
「校内書き初め展」が始まります。01/13 08:59
白鳥たちもお祝い!印西市「二十歳を祝う会」01/12 20:20
子供たちの作品、ぜひ見に来てください!01/10 13:04
3学期の給食がスタート!01/09 12:35
「発見!本埜の白鳥」(3年生:総合)01/09 10:47
1月8日(水)午後4時ごろの様子01/08 17:05
白鳥たちの3学期?がスタート!01/08 11:11
もっと優しい子・ともに学ぶ子・のびのびと活動する子01/08 11:09
3学期がスタート!01/07 10:31
 

お知らせ


住所 〒270-2324
         千葉県印西市中根1281-2
電話 0476-97-0035
FAX 0476-97-2756
メールアドレス
 motono-es@inzai.ed.jp

 年間行事予定は、左下のカレンダーに入力させていただきました。カレンダーの下の部分の右から2番目の〇の記号をクリックすると大きくなります。