オンラインユーザー14人

カウンタ

COUNTER2148020
R4.10.25 100万アクセス達成        R6. 2.26 200万アクセス達成

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

リンク

千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー

印西市教育センター


文部科学省 子どもの学び応援サイト




 

Welcome to MOTONO-ES

ようこそ 自然豊かな本埜小学校へ

 

日誌

学校生活 >> 記事詳細

2020/07/30

今日も勉強中

| by 管理


冠婚葬祭のときや年賀状、

オフィシャルな場面でも役立つ筆ペン。

めあては、「左払い、右払いの筆圧に気を付ける」「穂先が通るところに気を付け

る」です。

まず持ち方です

 ペンを持つ時よりも人さし指を内側に引き込み、軸をやや立たせる。こうすると穂先

を動かしやすくなり、筆圧をコントロールしやすくなる。



姿勢は、グーペタピンです。

 背筋はピンと伸ばす

背中を丸めて書くと、腕が自由に動かせず、書いた文字の全体像がよく見えない。

背筋はピンと伸ばして。肩の力を抜いて、両腕を正しく構えたときに、

自然と背筋が伸びる高さの机がベスト。


 ・左右のはらいは、のびのびと書きましょう。

 (ひし形の上の線二本を書くイメージで)


・左はらいよりも右はらいを少し長めにした方が字が安定します。


・右はらいは、最後にはらう前に「一旦休む」のがポイントです。


 

1年生の算数で、「どちらが長い」の授業をしていました。

長さ比べの仕方を出し合いました。

「端をそろえて比べる」「伸ばして比べる」「折って重ねて比べる」

「ブロックいくつ分かで比べる」「リボンに長さを写して比べる」

などが出ました。

先生が、「本当にたくさんの方法が出てきて、

すごいですね。」と話していました。





6年生は家庭科です、

ただ現在はコロナ禍で、学校で調理実習をおこなうことができません。
 
で、座学です。

ところで調理自習ですが……

それは学校、しかも授業中に飯を食えるという最高のイベントだったのです。

それが今はできない……。残念です


さて、朝の生活を中心とした一日の生活時間を見直し、朝食作りという実践的


な活動と結び付けて展開することで、朝食を通して家族とのかかわりを深め、


自分の生活を創意工夫していく力を育てることをねらいとしている単元です。


朝食は、一日の活動のエネルギーを得るための大切な食事です。


自分の朝食を見直し、栄養的なバランスを考え、


簡単なおかず作りの技能を身に付けさせることができる学習です。


朝食作りを通して、朝食に必要な材料の選び方や適切な購入の仕方、


ゆでたりいためたりする基礎的な調理の技能を身に付けさせたいと先生は考えていま

す。


また、野菜をゆでたりいためたりする調理方法は、


準備や後片付けが簡単で、加熱することで野菜をおいしく食べることができ、朝食に

野菜を効率的に取り入れるのに適しています。


この学習を通して、朝食の大切さを再認識するとともに、家庭での実践を通して、


家族とのかかわりを深め、家庭生活を豊かにしていこうとする態度が養われると思わ


れます。

教科書で野菜の切り方、14種類も確認しました!


あとは実践のみです!!

  輪切り 
 
半月切り 

 いちょう切り 

 小口切り 

 斜め切り 

 乱切り 

 拍子木切り 

 短冊切り 

 色紙切り 

 さいの目切り(あられ切り)

 せん切り 
 
みじん切り 

 くし形切り
 薄切り って感じなんですよぉぉぉぉぉおぉ!!

 

そっこで思い出すのが(フィクションです^_^;)、

かたや長すぎる包丁、かたや二本の包丁を持つ


それは普通の料理家から見ればどちらも異色に映るであるう^_^;

 

「佐々木小次郎」

「宮本武蔵」

 

一本のにんじんの前で^_^;お互いが自身の名を名乗り、

包丁を構える。


先に動いたのは、宮本武蔵だった。

 

「ドラッシャアァッァアア!!!」

しかし、それを見た小次郎も動いた!!

小次郎が天狗の下で編み出した、『にんじんを切るため』の包丁険。


名を九頭龍閃!

小次郎は笑う。その顔は無邪気に遊ぶ子供のようだ。

 

「ハハハハハ!!宮本武蔵ィ!いわく

九頭龍閃をにんじん切りに使うなんて……

小次郎 、この技は今まで使ったことは無かった!

武蔵  だが!見事!見事!」


小次郎「…………ハハ、そいつァ光栄なこった……」

 

武蔵は、口をひきつらかせながら、小次郎の賞賛の言葉を受け止める。

なんて……





またいつか、調理実習をしてみんなでご飯を食べたいです。


 で、私も家で調理自習!!


ベロネーズを知っている人は……

昭和レトロ料理の定番です(*^o^*)

 

 昔、昔、ボクが高校時代に津田沼駅の構内にあった「日本食堂」


そこのメニューで、当時大好物でした


 今は、日本食堂が姿を消し、このメニューも過去のものとなった感がありますが……

再現はできます
  ↓

コクのあるミートソースとちょっと硬めのカツが、昭和の味ならではです。

ただ、ボリュームも“昭和”クラスなので、私にはしんどい……







本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


12:28 | 投票する | 投票数(7)

お知らせ

新しい健康観察カード(12月19日~)はこちらからダウンロードしてお使いください。
 

新着情報

 
 

お知らせ


住所 〒270-2324
         千葉県印西市中根1281-2
電話 0476-97-0035
FAX 0476-97-2756
メールアドレス
 motono-es@inzai.ed.jp

 年間行事予定は、左下のカレンダーに入力させていただきました。カレンダーの下の部分の右から2番目の〇の記号をクリックすると大きくなります。