印西市教育センターは、令和5年8月28日に移転しました
移転先、連絡先は左側のメニューからご確認ください


 
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリックしてください)
 
4388287




※印西市小中学校教職員のみアクセス可
 

教育センターが移転しました

印西市教育センターは改修工事のため移転しました

期間
令和5年9月1日~令和7年3月31日

場所
印西市立高花小学校内
(印西市高花2丁目4-4)

電話番号
070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に移転しました。

〒270-1342 印西市高花2丁目4-4
印西市立高花小学校 内

 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 











 

お知らせ

 

各学校でのICT活用についてお伝えします

印西市小中学校のICT活用
12345
2023/09/28new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
物語を作るために登場人物を決めたり,物語のおおまかな展開を決めたりしました。



10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/27new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
9月26日(火)、感染症の蔓延を防ぐために1年生は学年閉鎖し、3年生も1クラスを学級閉鎖しました。登校していないクラスは、リモートで朝の会を実施しました。


1学年


3学年

学級担任が、それぞれの生徒たちの健康状態を確認しました。特に体調が悪くないみなさんも、この2日間は自宅で静養し、28日に元気な顔で登校してきてくださいね。待っています。

明日まで学級・学年閉鎖を続けます。みなさんお大事にしてくださいね。
12:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/27new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
 これまでに調べたことを整理して,この時代の人物が,新しい国づくりのためにどのようなことを行ったのか,年表にまとめました。



19:04
2023/09/19new

6年道徳 手品師

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
 誠実に生きることについて自分の考えを伝え合いました。



10:00
2023/09/26new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
 2年生のプログラミングの学習です。私が参観したときは、「アルゴロジック」というソフトを使って練習をしていました。マス目の中を動いて旗を取るゲームです。「右に3マス、前に3マス、左に3マス、向きを変えて、前に3マス」などとプログラムを考えて、その通りに動くかをゲーム形式で学習していました。その後、「スクラッチ」というソフトの動かし方も学習していました。子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。
   
10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/25new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター

3年生は担任の先生ではなく、学年所属の先生方が順番に道徳の授業を展開する、「ローテーション道徳」が始まりました。
3A道徳は3Bの担任の先生の授業です。「フットライト」という友だちとの人間関係について学びます。文化祭の劇に向けて、「俺」はフットライトを作っている。深沢由紀はプロデューサー的な立場で、「俺」に命令してくる。「俺」はイライラして教室を飛び出してしまった。由紀は後悔する、「どうしてあたしは人の気持ちがわからないんだろう」。「俺」も思う、「自分のことばかり考えて、アイツのこと何もわかってなかったかもしれない」。

10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/24new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
3年生の技術は、「コンピュータが情報を処理するしくみを知ろう」という学習課題です。情報社会に生きる私たち、フェイクニュース等に惑わされることなく、正しい知識と判断力を持ちましょう。
 
10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/23

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
 3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像を見せながら紹介しました。初めての英語でのスピーチでしたが、大きな声で堂々と、ジェスチャーをつけながら発表することができました。

 
 
 
10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/22

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロームブックを使って問題を解いていました。子どもたちは、ミライシードというソフトを使って各自のペースで問題を解きました。パソコンを使っての学習は、少しの時間でも子どもたちのペースに合わせて効率よく学習できる利点があります。
 
10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/21

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
 4年生では、国語科では「写真をもとに話をする」という学習に取り組んでいます。
和やかな雰囲気の中で発表者は笑顔で発表をすることができていました。発表が終わると先生からコメントをもらっていました。全員が発表した後、一人一人が学習を振り返って感想を書きました。
 
 
10:00 | 印西市小中学校ICT活用
2023/09/20

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
6年生】
国語では「物語を作ろう」です。
教科書の1枚の写真から想像できる物語をタブレットPCで作っています。
できあがったら,友だち同士で読み合って感想を打ち込んでいます。
 
10:00 | 印西市小中学校ICT活用
12345