5月18日 春の里山観察会を行いました。
今回の活動は、樹木プレートの作成。
どんなプレートをつくるか、準備をすすめます。
思い思いのプレートができあがりました。
つくったプレートをもって、「草深の森」へ出発です!
自分でつくたプレートを、目的の木に結び付けます。
もちろん、草深の森の草花、樹木についても学びます。
この大きな木の根は、どれくらい張っているのでしょうか。それは・・・
幹を触ってみます。大人の方にとっても新たな気づきがあります。
プレートをつけた木の名前を、大人になっても覚えていてくれれば、
とてもうれしく思います。
楽しい活動となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月24日(土) 昆虫観察会を行いました。
「昆虫観察会」を行いました。
インストラクターさんによるアイスブレイク。これから森へ入ります。
森へ入る前の草むらにもたくさんの虫がいました。
いよいよ森へ。
子どもたちの虫を見つける早さといったら!大人はまるでかないません。
インストラクターさんからの説明を聞きます。
カブトムシを見つけたよ!
これは・・・セミの幼虫。生きて動いているものはとても珍しいと思います。
今日は「観察」が目的です。この会でつかまえた昆虫、その他の生き物は、全て森や野原に返しました。
グループごとに見つけた昆虫(昆虫以外も含む)を書いています。教育センターに戻り、グループごとに振り返りを行いました。今回の自然科学体験も、参加いただいた皆様から大変高い評価をいただきました。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月30日(土)、今年も、印西市の「愛郷クラブ」の皆様に講師をお願いし、印西市教育センター主催の「親子わら細工体験教室」を開催しました。 21組のご家庭にご参加いただきました。
毎年「わら細工体験」でお世話になっている、愛郷クラブの皆様
各自わらを手にして、いよいよわら細工体験スタートです。
はじめてわらを手にする子もいます。
愛郷クラブの皆さん、慣れた手つきでわら細工の作り方を説明してくれます。








講師の皆様のご指導と、親子の協力によって、すてきなしめ飾りができました。令和最初のお正月を飾ってほしいと思います。
印西市教育センターで実施している「星空観望会」白井天文同好会の皆様をお迎えして実施しました。
今年の夏至の日に、部分日食を見ることができます。
星の話、今年みられる部分日食の話、火星接近の話など、大変興味深く、軽妙な語り口で参観者をひきつけていました。
屋外で星空の観望を行いましたが・・・こちらは撮影ができませんでした。参加いただいた皆様ありがとうございました。