☆「印西市の不登校対応」のページを設置しました。

★施設工事のため、次のように移転しています。
「教育センター」は「印西市立高花小学校内」へ
適応指導教室「緑のまきば」は「中央公民館」へ
「森のステーションまきば」は小林公民館へ
(令和7年3月まで 詳細は画面左のメニューをご覧ください)

 
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリックしてください)
 
4794561



※印西市小中学校教職員のみアクセス可




 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています

期間
令和5年9月1日~令和7年3月31日

場所
〒270-1342
印西市立高花小学校内
(印西市高花2丁目4-4)

電話番号
070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2丁目4-4
印西市立高花小学校 内

 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 



















 

お知らせ

 

各学校でのICT活用についてお伝えします

印西市小中学校のICT活用
12345
2024/05/02new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター

原山小学校TBS(ThinkBigSpace)のようす。3年生が集まっています。


今日は3年生になって初めてCanvaというアプリを使う日でした。
先生の説明を聞く時は聞き、操作するときは操作する。
これも「メディアバランス」ですね、というお話がありました。

16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/05/01new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
〇技術 アプリケーションソフトを使ってのレポート作りをしました。
 
〇社会 明治維新後の日本、またそれとのかかわりのある世界について、まとめたことをグループごとに発表をし、知識の共有を図っていました。
 
16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/30new

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
3B数学科の授業です。



ロイロノートを使って考え方を分けています。どのような分け方をすれば、よりよいでしょうか。
16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/26

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
1年生で、情報モラル教室を実施しました。印西市教育センターから講師の先生を招き、学校で使用しているクロームブック、家で使用する携帯電話やSNSの使い方。SNS使用で気をつけなければならないこと、マナーやルールについてお話ししてくださいました。1年生の携帯電話保有率は95%以上と、かなり高い保有率でした。中学校に入学して初めて持った生徒も多く、思いがけずトラブルになってしまう事例についても確認しました。
〇情報モラル教室               〇実際に確認
 
〇活発な意見                 〇真剣に実践
 
〇活発な意見                 〇次々と意見がでます
 
〇アンケートにも答えます           〇上手に使いたいですね
 
16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/25

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
 
1C理科、タブレットPCに配付された植物のカードを、各自で仕分けの仕方を決めて並べていきます。植物が終わったら、生き物のカードを仕分けしていきます。

 
2B理科、「ホットケーキはなぜふくらむのか?」について実験で学びます。ただし、実験に使うのはホットケーキミックスではなく、炭酸水素ナトリウムなので、食べることはできません。実験の様子はタブレットPCを使って記録します。


16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/24

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
今日は2年生と3年生で道徳の授業がありました。
2年生の道徳は「まるごと好きです」です。『てつがくのライオン』で有名な工藤直子さんのエッセイを基に道徳が展開されます。彦根市に転校してきた「私」は出会った友だちを「まるごと好き」にすることにしていた。嫌いなところを見つけるのはその後である。まるごと好きになると、その人のよい部分がとても好きになり、イヤな部分のためにその人を敬遠するのが惜しくなってくる。友だちに対して、そんな見方をしていた工藤さんは、周りからも「まるごと好き」になられていたのではないでしょうか。タブレットPCに質問が届き、それに自分の意見を入力することによって、皆と考えを共有して授業が進みます。

3年生の道徳は「父の一言」です。「私」は上野動物園の臨時の職員として働いた4年目、念願の、正規職員への採用試験に落ちてしまい、あまりのショックのため、故郷に帰ってしまった。なんということなしに故郷で過ごした3日目の夜、父の「おまえのカワウソが寂しがっているぞ」という一言がまるで稲妻のように私の心を貫き、あわてて動物園に向かうのだった。3年生もタブレットPCを使って道徳を進めます。

16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/23

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
6年生が全国学力・学習調査の質問紙調査に取り組んでいました。質問紙調査は、児童の関心や意欲、授業での取組法や学習方法などを把握するために行う調査です。今年度は、全国全ての学校において端末を活用したオンライン方式で行われます。本校の子どもたちも、クロームブックを使いQRコードを読み取ってから質問に答えていました。
 
16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/22

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター


三年生が学習している画面を撮影させてもらいました。
学校の「東西南北」にどんなものがあるかな…という発見をカードに記入し並べ、
友達とも共有していきます。



確認にはGoogleMapも活用し、学校の周りのようすを詳しく調べています。


2年生はデジタルシティズンシップ(よりよきデジタル市民として生活する知識と態度を養う)の学習で、「デジタル足あと」について学んでいます。
インターネット上に書いてもいいこと、書いてはいけないことを考えます。


16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/17

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
滝野小学校の子供たちは、学習中にタブレット端末を積極的に活用しています。今日も2年生が算数科、4年生が国語科でクロームブックを上手に操作していました。
 
16:00 | 印西市小中学校ICT活用
2024/04/16

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
授業のようすを見て回ると、小グループに分かれて話し合いながら学習を進めているクラスがありました。
画面を共有して、お互いに考え方を伝え合っています。

横に9枚並んだカードは、毎時間の学習計画です。
単元を通して一人一人がどのように学ぶか見通しを持ち、振り返りを行います。

別の学級では進出漢字の練習中。
ドリルをみて丁寧になぞり書きをしています。


端末を使って入力する活動も、字形を整えて書く練習も必要です。

道徳の学習中の学級。「クラゲチャート」に自分の意見を入力しています。

記入した意見をもとに友達と話し合う活動です。



文字入力が速く、自分の意見を短時間にたくさん入力することができています。


16:00 | 印西市小中学校ICT活用
12345