| |
【令和4年度 地域ぐるみさわやかコミュニティ推進事業】 第3回推進委員会&パトロールは中止 「新型コロナウイルス感染拡大防止のため」、8月6日(土)に予定されていた、第3回推進委員会&パトロールは中止となりました。
【登校を控える場合】 1月14日付けで教育委員会から配付されたお願い文の確認と追加(補足)です。 お願い文の概要 生徒や同居の家族が次の①~⑤に該当する場合は、登校を控えてほしい。またその場合は欠席扱いにしない。 ①発熱等の風邪症状がある ②感染疑いの症状が出ている ③陽性者と濃厚接触がある ④濃厚接触に特定された ⑤PCR検査をうける など
追加(補足)として 上記①の場合で、緊急事態宣言発令中については医師より「風邪」等の診断があっても、病欠にはせずに出席停止扱いとします。
家庭内感染や校外における習い事等での感染事例が報告されています。学校内での感染防止のため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 (R3.1.28)
【安全指導】 本校では、生徒の登下校の安全を確保するため、下記の諸点について、生徒に対して注意を促しております。 ○人通りの多い道を利用する。 ○登下校だけでなく、習い事等の行き帰り、できるだけ一人にならないようにする。 ○交通安全に注意し、道路横断の際は横断歩道を必ず利用する。 ○自分が交通法規を守っていても、現在、頻繁に起きている「高齢者運転」による、事故も考えられるので、周囲に気をつけながら登下校する。 ○不審者、不審車両に十分注意する。 ○夜間の外出は、極力避けるようにする。 引き続き、ご家庭でも注意喚起をよろしくお願い申し上げます。
|
|
|
|
|