コスモスルーム紹介

本校では数年前から校内適応指導教室、通称「コスモスルーム」を開設しています。2023年度までは校内の教職員のみで運営していましたが、2024年度から市に「校内適応指導教室指導員」を配置していただき、教諭と指導員が協力して指導に当たっています。

コスモスルームは「学校に行くのがしんどくなり、教室にいるのが辛いとか、不登校から学校に復帰できそうだが、いきなり教室に入るのは難しいといった生徒たちの『心身を休める場』『学校復帰への足がかりの場』」です。


コスモスルームは1号館2階、東側階段を上がってすぐのところにあります。


扉を開けると、ついたての向こうには机と椅子が設置してあり、ここで各自が学習課題に取り組むことができます。



コスモスルーム後方は、指導員やその時間を担当する教職員のスペース。もちろん生徒が使ってもOKです。ホワイトボードには生徒の手によるイラストが。折り紙で作られた飾りもかわいらしいです。右側のホワイトボードには、生徒の予定、担当教職員の予定、その日勤務している指導員の先生の予定が入ります。


ルームのサイドにはロッカーがあり、週報と献立表が貼ってあります。前には時計とカレンダー。もう一つついたてがあり、その向こうは休憩スペース「ラウンジ」です。


ちょっとのんびりできるスペースです。


コスモスルーム内では、登校した生徒が基本的に自習し、一人ひとりに合わせた学習や相談などを行います。校内適応指導教室指導員や中学校教諭が指導しています。

さまざまな手立てを用いて、学校に行きたいけれどなかなか教室に入れないといった困り感を抱えている生徒を支援しています。利用につきましては、学級担任や学年主任、養護教諭または教頭(☎45-0160)までご相談ください。