印西市立原山中学校         Harayama Junior High School                         
学校教育目標
「夢の実現に向けて、豊かな心とたくましく生きぬく力を持つ生徒の育成」
  ~S.C.S.S.Tを通して~  
                              S Safety(安全・安心)  いじめのない安全・安心な学校
                              C Courtesy(礼儀正しさ)  あいさつの素晴らしい学校
                              
S Show(見せる)        授業・歌声・行事の充実した学校
                              
S Service(奉仕)        清掃や奉仕活動に進んで取り組む学校
                              
T    Thanks(感謝)     ありがとうが溢れる学校  
 

COUNTER

2647944

お願い

 生徒の活動を伝える際、「写真」・「作品」・「生徒氏名」を掲載する場合があります。
 何か不都合がございましたら、学校にお知らせください。

連絡メールの登録をお願いします。
3.連絡メール登録プリント.pdf←ここをクリックしてください。

令和6年度新入生の登録の受付が可能となっています。
2024年度入学予定者の保護者様へ←ここをクリックしてください。

こども110番 受け入れ家庭を募集しています。
こども110番.pdf ←ここをクリックしてください。

 

家庭での学習に関するお知らせ

チーてれ Study Net
 千葉県教育委員会では、教科書を使って自宅学習をすすめることができる「授業動画(ユーチューブ」と「学習用プリント」を公開しています。
 必要に応じ、家庭での学習にご活用ください。
 下記バナーをクリックするとページにアクセスできます。
   

  外部チーてれコード
 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす

お知らせ




 

日誌

2023 今日の原山中
12345
2023/11/30new

全校古紙回収

Tweet ThisSend to Facebook | by:原山中HP担当
 本日、全校古紙回収を実施しました。
 各地区に分かれ、古紙の回収をどの生徒も頑張っていました。ちょっとしたことかもしれませんが、地域との繋がりを持って行きたいと思います。
〇生徒会による古紙回収、開会式
 
 
                      やる気がみなぎっています
 
〇古紙回収の様子
 
 
重い荷物も頑張って運びました
  
 
 
15:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/30new

イオン合同販売会

Tweet ThisSend to Facebook | by:原山中HP担当
 印西市内の小中学校特別支援学級による、イオンモールでの合同販売会を実施しました。例年、イオンモールの通路をお借りしての販売会でしたが、今年度は、3階のイオンホールをお借りして実施いたしました。この販売会に向けて、作業学習の時間に製品を作り、接客の練習をして、本日をむかえました。
 大きな声での呼び込みや丁寧な接客など、練習してきたものを発揮し、一人一人がよく頑張っていました。
〇丁寧な対応が素晴らしいです。
 
〇みんなよい笑顔でした。          〇大きな声での呼び込み
 
〇商品陳列の手直し             〇小学生との交流もありました。
 
14:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/29new

今日の授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:原山中HP担当
 日ごとに寒さが増し、空気も乾燥してきました。それに伴い、体調不良者(感染症ではなく)が増えています。部屋の換気や加湿はもちろんですが、睡眠や食事をきちんととるなど、基本的な生活習慣をしっかりとしていくことも大切です。体調がよくないと、やりたいことが思うようにできません。十分に注意をしたいものです。
(1年生)
 美術の“本の虫”それぞれの発想のもとに、順調に進んでいる生徒、構想はあるけど思い通りにいかず、先生に相談している生徒もいました。完成を楽しみにしています。
 
 
(2年生)
 社会では、東北地方の伝統についてグループごとにまとめています。“祭り”“工芸品”にスポットあて、生産状況や開催状況などのデータを用いて、まとめていました。
 
 
(3年生)
 体育は持久走を行なっていました。運動部に入っていた生徒も、ここのところあまり走っていないため、運動不足になっている生徒もいます。ここで、しっかりと身体を動かし、体力アップを図ってください。受験にも体力は必要です。
 
                      〇担任も一緒に走っていました。
 
17:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/28new

今日の授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:原山中HP担当
 1・2年生は定期テストがほぼ返却され、一喜一憂している生徒もいますが、理解不足のところをよく復習することが、次につながります。これは、個別の学習になります。自分のためにしっかりと行なっていきたいものです。
(1年生)
 職業講話を終え、まとめの学習に入っています。それぞれの講話から学んだこと、自分が聞いた講話を聞いていない人達に、どのような内容だった伝えるために、発表会を行ないます。グループごとにその準備を進めています。
 
 
 
(2年生)
 国語は、『紙の建築』という文章を用いて、その中で扱われている事例を読んで内容を捉える学習です。必要な情報を的確に捉えられるようにすることが大切です。
 
 
 女子の体育は、柔道を行なっています。受け身の練習や袈裟固めの練習をしました。受け身は、身体を守る上でも必要になります。また、固め技も注意点や技のポイントをよく聞き行なっています。とても楽しそうに柔道をしていました。
 
 
(3年生)
 社会は、“消費生活の仕組みと注意点”についての学習です。経済や家計、消費者の権利について学んでいました。
 
 
 3年生は来週、全先生方による面接指導が一斉に行なわれます。そのため、担任による面接練習や自分達で面接官と受験生の役割を分担した練習を行なっていました。自分の伝えたいことを、きちんと相手に伝えられるように頑張りましょう。
 
 
16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/27new

今日の授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:原山中HP担当
 11月も最終週になりました。
 今日は、満月です。11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。夜にちょっと空を見上げ、満月を堪能するのもよいかもしれません。
(1年生)
 美術では、「本の虫」制作が進んでいます。表現したい本の一場面。だいぶ進んできました。制作に際して、いろいろな工夫が見られます。
 
 
(2年生)
 英語は、対話分の練習がメインでした。表現という部分で、互いに対話した物を録画し、提出するという活動を行なっていました。
 
 
(3年生)
 国語は、『故郷』にうちての学習です。作品の時代と場面展開や登場人物の関係を理解するために、選択した課題について、グループで検討し、スライドにまとめていました。
 
 
15:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

日誌

2022 今日の原山中
12345
2023/03/30

離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by:原山中HP担当
 本日、離任式を行いました。
 今年度末の人事異動により、11名の教職員が本校を去ることになりました。勤務機関の長短はありましたが、本校の教育に尽力してくださった先生方です。ありがとうございました。
〇転出職員の挨拶
 
 
 
 
〇生徒の様子
 
 
〇代表生徒感謝の言葉
 
〇花束贈呈                 〇校歌斉唱
 
 
〇退場
 
09:49 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
12345

お知らせ

健康観察デジタル化について


健康観察入力フォームはこちらです。
土日祝日も入力をお願いします。

★原山中健康観察入力フォーム
 

新着情報

 

パブリックスペース

全校古紙回収日誌11/30 15:24
イオン合同販売会日誌11/30 14:32
今日の授業風景日誌11/29 17:17
今日の授業風景日誌11/28 16:45
今日の授業風景日誌11/27 15:25
邦楽体験日誌11/25 12:20
第三ブロック新人大会(バレーボール部)日誌11/25 11:52
第3回定期テスト(2日目)日誌11/22 14:11
今日の授業風景日誌11/22 14:06
第3回定期テスト(1日目)日誌11/21 12:04
今日の授業風景日誌11/21 11:59

学校案内

印西市立原山中学校は、千葉県印西市の千葉ニュータウンにある学校です。北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅から歩いておよそ15分、県立花の丘公園に隣接し、まわりには千葉ニュータウンの街並みが広がっています。全校11学級、生徒数290人あまりの中学校です。

 

お知らせ

 本ホームページの閲覧数が100万件を越えました。平成29年度の1年間に20万件、平成30年度も12万件、令和に入ってからは閲覧数が15万件を越え、令和4年度の年間閲覧件数は47万件をこえました。いつもご覧いただき、ありがとうございます。これからも地域に愛される原山中学校を目指します。
 なお、目を引いた記事に投票していただけるとホームページ作成の励みになります。ご協力をよろしくお願いいたします。
 

1人1台端末利用にあたって

 文部科学省では、Society5.0 時代を生きる全ての子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びを実現するため、学校現場におけるICT の積極的な活用が不可欠との観点から「GIGA スクール構想」を推進しているところです。
 本校でも1人1台端末の本格的な活用を積極的に進めるうえで、生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレットを掲載します。
 ご家庭でもリーフレットを活用し、利用に関する約束・ルール等を確認、話し合ってみる機会にしていただければ幸いです。

〇生徒向けリーフレット:タブレット使用時の約束(生徒用).pdf

〇保護者向けリーフレット:タブレット使用時の家庭での注意点(保護者用).pdf
 

文部科学大臣メッセージ(令和3年5月)

 5月に文部科学大臣から児童生徒および保護者向けにメッセージが出されました。
 メッセージをご覧になるには、こちらをクリックしてください。
 
 → 文部科学大臣メッセージ(児童生徒向け)
   → 文部科学大臣メッセージ(保護者・学校関係者等向け)
 

水道工事のお知らせ

配水管工事が下記のとおり行なわれます。
ご理解とご協力をお願いします。
        記
◇工  事  名 : 配水管工事整備
◇場     所 : 印西市原山3丁目1番地先
◇規制機関 : 令和3年10月18日(月)頃から
        令和4年 4月 6日(日)頃まで
        ※雨天時は順延します。
         また、土・日曜日作業がありません。
        ※夜間及び年末年始は開放します。
◇規制内容 : 工事区間の車線減少、歩道の減少
        ※歩行者通路は確保しています。
 

相談に関するお知らせ

 令和2年4 月20日から、県内の中高生を対象に、LINEを使った相談窓口を開設します。面と向かっては相談できないこと、思い悩んでいることがあれば、どのようなことでも気軽に相談してください。
*詳しくはこちらをご覧ください。
SNS悩み相談

 本校スクールカウンセラーが定期的に「相談室だより」を発行しています。「生活リズム編」「こころのケア編」の2種類があります。

相談室だより_入口はこちら
 

父母と教職員の会「古紙回収」


 毎月第1土曜日に古紙回収を実施しています。
 ご協力をよろしくお願いします。

〈出し方〉 
午前9時までに、居住地区にあるゴミステーションに持って行く。
 ※ローレルスクエアにお住まいの方は、原山中・内野小専用回収BOXに入れる。
②[原山中]と書いた紙(どんな紙でも可)を古紙の束につける。

 詳細は、こちらから・・・
 

スマホの適切な利用について

スマホの適切な利用について、千葉県の作成したお便りをぜひご覧ください。
スマホの適切な利用に向けて.pdf ← ここをクリック
ご家族で一度話題にしていただければと思います。
 

保護者・地域の皆様へ

                             

保護者の皆様へ
地域の皆様へ

保護者のみなさま、地域のみなさま、たくさんの方々
に支えられて、本校の教育が成り立っています。今後ともよろしくお願いいたします。

セクハラ等の相談機関

〇千葉県子どもと親のサポートセンター

(月~金8:30~17:15) 

(いじめ相談については、24時間・休日も受付)

 0120-415-446

〇子どもの人権110番(全国共通)

(千葉法務局内 月~金8:30~17:15)

 0120-007-110

〇ヤングテレホン

(千葉県警察少年センター 月~金9:00~17:00)

 0120-783-497

〇千葉いのちの電話(24時間)043-227-3900

〇チャイルドライン千葉(月~土16:00~21:00)

 0120-99-7777

 

セクハラ等の相談窓口

〇原山中学校内(保健室:養護教諭、職員室:教育相談担当、教頭)
 0476-46-6911

〇印西市教育委員会(代表:0476-42-5111

 


各種リンクに「親力アップいきいき子育て広場」をリンクしました
 子育て支援のために、千葉県教育委員会のホームページに、役立つ情報のページがありますので、ぜひご活用ください。


 

令和5年度 学校支援ボランティア募集!

=学校支援ボランティアを募集します(登録制)=

 学校で子供たちと活動したい・支援したいとお考えの方は、ぜひご登録ください。
 学校は地域から貴重な人材を発掘したい、地域の有能な力を学校で発揮してもらいたいと考えています。
 活動内容について、疑問や不明な点がありましたら、教頭にご相談ください。

 ボランティア例
 ・・・学習支援・部活動支援・図書整理・草刈り等の環境整備
    ・登下校のパトロール 等
  
☆☆☆R5学支ボランティア募集.pdf☆☆☆