来週末の定期テストに向け、今日から部活動の朝練習が停止になり、2/10からは、放課後の諸活動も全て停止になります。また、3年生は、2/12(水)・13(木)が公立前期選抜になります。これまでの成果が充分に出せるよう、体調もしっかりと整え頑張って下さい。
3年生数学科の授業は、問題集の総合問題やプリントを使って最後の追い込みです。
3年生国語科の授業は、「故郷」の読解です。
3年生社会科の授業は、問題集やプリント、またはeライブラリーを使って問題を解いています。
1年生フロアーです。定期テストに向けて計画を立て、テストまでの日数もカウントダウンしています。頑張って下さい。
1年生の数学科は、体積の様子を水を使って確認実験をしていました。同じ底面を持つ、錐体と柱体において、錐体の体積は柱体の体積の1/3になることを確かめていました。
1年生数学科の同じクラスのもう一つのグループは、立体の投影図を学習していました。立面図において、見える部分は実線で、隠れている線は点線で現わしています。
1年生英語科は、「中学校生活について、英語で書く」ことを行っていました。どんなことを書いたのか、また後で聞いてみたいと思います。
1年生理科の授業は、質量パーセント濃度の計算の復習をしていました。溶質と溶媒の違いを、もう一度確認し、間違えないよう計算していました。
2年生保健体育科の授業で、応急手当の目的は命を救うことである、などの学習をしていました。
2年生社会科の授業は、東北地方の産業について学習していました。秋田の杉、青森のヒバなどが有名だが、現在の日本の林業はどうなのだろうかと質問してしまいました。
2年生国語科、走れメロスの読解をしていました。
1年生も2年生も、教授業で習っていた(復習)内容は、きっと定期試験に出るんでしょう。残りの時間を、計画をもとに、今ままでで一番よい結果が出るよう、是非頑張って下さい。