新着情報

 

日誌

学校生活
12345
2025/02/21new

今日の木刈中

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 3年生は、卒業式に向けての準備・練習が始まりました。どのような気持ちで卒業式をむかえるのか。学年の先生方方からも、いろいろなお話はありました。今日は、式の流れや動きの確認等を行っていました。
 
 
(1年生)
〇数学 定期テストの返却。結果を見て、一喜一憂している姿が・・・。どれだけできたのか、一番気になるところですが、それだけに終わらないでください。何ができていなかったのか確認し、理解をしてください。
 
〇国語 「写真には、どのような特性があるか」について、画像も見ながら、理解を深めました。
 
〇社会 東アジアとの交流により、日本がどのような影響を受けたか。具体例を含め考えました。
 
(2年生)
〇理科 空気中の水蒸気はどのようなとき水になるのか、その実験を行いました。気温が低く、乾燥もしているので、結果がでるのに少し時間がかかっていました。
 
〇家庭 生鮮食品と加工食品の特徴について学習しました。
 
〇数学 動作が続く時の確率についての学習。その求め方を理解し、練習問題を行っていました。
 

12:38
2025/02/20new

清掃活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 3年生は、公立の学力検査が終わり、ほっと一息。学力検査の自己採点をして、「〇〇点取れました。」と、自信をもって教えてくれる生徒もいます。しかし中には、考えたくないと思っている生徒も・・・。結果が早く知りたいような、知りたくないような・・・。そういう時期でもあります。
 1・2年生は定期テストが終わりました。テストの返却は明日からです。今日は、テストが終わってすっきりという状態でしょうか?
 そのような状態の本日の清掃活動。ここのところ、風が強かったため、校舎内に砂が・・・。清掃時に、その砂を丁寧に掃き、拭き取っていました。
 
 
 

13:24
2025/02/19new

定期テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 3年生で、千葉県の公立高等学校学力検査を受けている生徒は、本日が2日目。頑張ってください。 
 1・2年生は、本年度最後の定期テスト。真剣にテストに取り組んでいます。早く終わったら、見直しができるとよいのですが・・・。
〇テストを受けている様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 

12:47
2025/02/18new

今日の木刈中

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 3年生は、県内の公立高等学校学力検査の1日目。公共交通機関で、一部遅延があり、検査開始時間が1時間が遅くなりました。会場になかなか到着できず、心配した生徒もいるのではないでしょうか。そのため、ドキドキしながらの検査開始になった生徒もいたと思います。しかし、周りの人達も同じ思いです。頑張ってください。そして、明日に繋げてください
(1年生)
〇音楽 合唱曲の歌詞を考え、どのように表現したら、聞いていり人達に伝わるかを、話し合ったり、歌ってみて動だったか感じたりしながら、曲創りをしていました。
 
〇技術 仕上げのニス塗り。丁寧にムラなくニスを塗っていました。
 
〇数学 定期テスト前。これまでの学習の復習。気をつけた方がよいポイントも押さえていました。
 
(2年生)
〇理科 大気圧の学習。私たちの身の回りにある気圧に関しての学習と演示。大気圧により、缶がへこむ。
 
〇体育・女子 柔道。押さえ込み等の練習。うまくできたかな?
 
〇体育・男子 バドミントン。たのしそうに試合をしていました。
 
(あすなろ学級)
〇消しゴムはんこ 下絵を描き、丁寧に彫っていました。もう、いくつか仕上げた生徒もいます。
 

13:45
2025/02/17new

中学生の「税についての作文」

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoyu
 「税についての作文」において、本校の生徒の作文が会長賞を受賞しました。
 その作品が、成田の商業施設において掲示されていました。
 

16:28
12345

    ようこそ木刈中学校へ  本校生徒の活躍を見てください。
 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 
 

印西市教育センター

  • 教職員研修【校内授業研究会(あすなろ学級)】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【ホームページ授業参観】
  • 小中学校のようす【『あいさつイイね運動』実施中!】
  • 小中学校のようす【5年 認知症サポーター養成講座】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【授業風景】
  • 小中学校のようす【授業参観】
  • 小中学校のようす【6年 見えないところで】
  • 印西市小中学校ICT活用

リンク