スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
幼稚園補助教員・幼稚園支援員・学習指導員・介助員・日本語指導員・
英語教育コーディネーター・学校司書・適応指導教室指導員・教育相談員
 
5443957







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています
【期間】
 令和5年9月1日~令和7年3月31日(予定)
【移転先】
 〒270-1342
 印西市立高花小学校内
 (印西市高花二丁目4番地)
【電話】
 070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 


令和6年度GIGAスクール通信(千葉県教育委員会) 
 
各学校でのICT活用についてお伝えします

2024/04/16

印西市小中学校ICT活用

| by:教育センター
授業のようすを見て回ると、小グループに分かれて話し合いながら学習を進めているクラスがありました。
画面を共有して、お互いに考え方を伝え合っています。

横に9枚並んだカードは、毎時間の学習計画です。
単元を通して一人一人がどのように学ぶか見通しを持ち、振り返りを行います。

別の学級では進出漢字の練習中。
ドリルをみて丁寧になぞり書きをしています。


端末を使って入力する活動も、字形を整えて書く練習も必要です。

道徳の学習中の学級。「クラゲチャート」に自分の意見を入力しています。

記入した意見をもとに友達と話し合う活動です。



文字入力が速く、自分の意見を短時間にたくさん入力することができています。


16:00 | 印西市小中学校ICT活用