新着情報

 

パブリックスペース

ホームページ授業参観(1年生中心)06/26 11:30
科学部の活動(水そう掃除)06/26 09:27
交通安全06/25 15:00
朝のゴミ拾いボランティア06/25 08:50
13.1・2学年保護者面談並びに3学年三者面談のお知ら...06/25 07:17
44.第2回不登校サポートセミナーチラシ.pdf06/25 07:16
さわコミ②&防犯パトロール06/24 16:00
吹奏楽部・印旛地区音楽祭06/24 12:30
吹奏楽部・JA西印旛祭り06/24 12:00
バドミントン部・印旛郡市新人シングルス大会06/24 09:29
星に願いを06/22 08:00
43.中央公民館サークル体験ポスター.pdf06/21 18:05
進路説明会①06/21 14:55
3年進路説明会①06/21 14:53
民生・児童委員学校訪問06/21 14:44
進路説明会での来校方法について(訂正)06/21 07:45
12.進路説明会の来校方法について.pdf06/20 16:04
1年・人権教室06/20 10:15
1年人権教室06/20 10:10
専門委員会・学年評議会③06/19 15:03
ホームページ授業参観(3年生中心)06/19 10:44
42.「スクリレポイント(広告)」について.pdf06/19 07:26
07.R6家庭教育講演会開催案内.pdf06/18 12:06
06.家庭教育学級教育講演会チラシ.pdf06/18 12:06
2年・自然教室事前学習学年発表会06/18 09:34
環境整備ボランティア中止のお知らせ06/18 07:11
41.サポルーム(不登校支援・6~7月)開催チラシ.pdf06/17 18:37
05.第1回家庭教育学級資料.pdf06/17 11:33
11.定期テストの採点支援システムの使用及び答案用紙の...06/17 11:29
40.自転車乗車用ヘルメット購入助成チラシ.pdf06/17 11:26
39.飲酒運転根絶に関するメッセージコンクール募集チラ...06/17 11:26
38.「犯罪被害者支援に関する標語」募集チラシ.pdf06/17 11:26
1年生・校外学習へ出発!06/17 10:45
ソフトテニス部・千葉県選手権大会06/17 10:30
陸上競技部・印旛郡市記録会06/17 09:45
卓球部・第3ブロック総体06/17 07:35
校外学習事前集会(1年生)06/15 08:00
37.北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2024...06/14 11:33
エデュオプちば授業配信について06/14 11:00
定期テスト① 二日目06/14 09:08
定期テスト① 一日目06/13 10:49
36.第11回白川静漢字教育賞募集要項.pdf06/13 10:46
ホームページ授業参観(2年生中心)06/12 10:16
10.授業参観ならびに保護者と教職員の会各委員会・代表...06/12 07:35
第1回家庭教育学級06/11 11:30
学校生活いじめアンケート06/10 16:00
美術部製作・6月の外掲示板06/10 13:00
サッカー部・第3ブロック総体06/10 10:00
ソフトテニス部・第3ブロック総体06/10 09:00
いいね!06/07 13:00
環境整備ボランティア①06/07 11:25
04.かてきょう通信6月号.pdf06/06 15:23
03.R6学校だより№3【6月号】 .pdf06/06 15:20
ホームページ授業参観(1年生中心)06/06 14:36
35.不登校児童生徒支援サポートガイド.pdf06/06 09:02
34.千葉ニュータウンフィル第33回定期演奏会.pdf06/06 09:02
33.社会を明るくする運動青少年健全育成大会の開催につ...06/06 09:02
吹奏楽部の活動06/05 13:00
美術部の活動06/05 08:00
科学部の活動06/04 17:00
書道部の活動06/04 13:00
教育実習生精錬授業06/04 08:00
修学旅行⑨06/03 16:00
修学旅行⑧06/03 14:00
修学旅行⑦06/03 11:00
修学旅行⑥06/03 07:00
修学旅行⑤06/02 11:00
修学旅行④06/02 08:00
修学旅行③06/01 16:04
修学旅行②06/01 10:00
修学旅行①06/01 08:00
32.「ちば夢チャレンジプロジェクト」千葉ロッテマリー...05/31 18:19
県教委学校訪問②05/31 13:27
県教委学校訪問①05/31 12:52
生徒総会05/30 17:00
生徒総会05/30 16:58
朝のゴミ拾いボランティアvol.305/30 08:46
修学旅行カウントダウン05/29 14:00
3年実力テスト①05/29 11:30
いいね!05/28 16:15
教職員モラールアップ研修05/28 16:00
31.不登校サポートミニセミナーチラシ6月.pdf05/28 13:32
30.講師募集ポスター.pdf05/28 13:32
29.DIY大賞2024一般部門チラシ.pdf05/28 13:32
バレーボール部・3ブロック総体05/28 07:00
剣道部・第3ブロック総体05/27 12:00
野球部・第3ブロック総体05/27 09:00

オンライン状況

オンラインユーザー46人
ログインユーザー0人
登録ユーザー130人

Counter

1100490
令和6年3月10日(日) 祝!100万ヒット突破



  

 





 

教育センターHP情報

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【不審者対応訓練】
  • 小中学校のようす【1年・人権教室】
  • 小中学校のようす【本日もいろいろ】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【2年生「食に関する指導」】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 小中学校のようす【4年クリーンセンター見学 他】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【秒読み段階】

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 
 
 

お知らせ

 いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。令和5年度に20万件、令和6年度に入りすでに閲覧数が9万件増え、総計110万件を超えました。今後とも本校教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。画面右上のカレンダーには行事予定を掲載しており、「西中日記」で紹介したページともリンクさせています。過去の行事等の写真をもう一度見たいときには、カレンダーをクリックしてもご覧いただけます。ご利用ください。
 なお、目を引いた記事に投票していただけますと、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
 

日誌

西中日記 >> 記事詳細

2024/05/31

県教委学校訪問①

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
5月31日(金)午前中、千葉県教育委員会北総教育事務所から、本校生徒と教職員の授業の様子を参観し、各種書類がきちんと整えられているかを確認に3名の先生方が来校なさいました。

2校時の授業参観

2の1理科 「化学変化と熱はどのような関係なのか調べよう」


ひまわり学級国語科 「相手に理解されるように、ものを説明する文をつくり発表することができる」


なのはな学級数学科 「分数の割り算をしよう」



3の6国語科 芭蕉が立石寺で詠んだ歌について、そこに描かれた情景や心情について話し合おう」


3の3社会科(歴史的分野) 「昭和の政治はどう変化した?」


3の2英語科 ALTのアージェル先生とのT.T.授業で「現在進行形を理解する」



3の1国語科 「平泉を見たときの芭蕉の気持ちを考えよう」



2の6数学科 少人数指導・多目的室で「等式を変形していろいろな方程式を解くことができる」


同じく2の6数学科 少人数指導・教室で「等式の変形ができる」



2の3社会科(地理的分野) 「気候から見た日本の特色は、地域によってどのような違いがあるか?」



2の5社会科(地理的分野) 「地震に対して私たちができることを考えよう」



1の2社会科(地理的分野) 「標高の高い地域で、人々はどんな生活をしているか」


1の3英語科 「Lesson1で学んだことを使って、友だちに好きなものや習慣を尋ねることができる」


1の7数学科 「割り算の表し方を理解しよう」



1の6英語科 「Argel先生に手紙を書こう~今まで学習した表現を使って~」


1の4保健体育科 「運動・食事・休養・睡眠の調和のとれた生活を理解し、自らの生活を改善しよう」


そしてさまざまな書類がそろっているか、正確に事務が処理されているかを点検していただきました。
12:52 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

お知らせ

講師として、教育現場で私たちと一緒に働きませんか?印西市をはじめとした印旛郡の各市町、そして北総地区では、講師等を募集しています。詳しくはこちらの23.講師登録説明会パンフ.pdfをクリックしてご覧ください
 

お知らせ

自然災害等発生時の対応につきましては、4月8日(金)に発行しました文書・学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>02.自然災害発生時の対応について(←ここをクリック)をご覧ください。よろしくお願いいたします。
 

お知らせ

令和6年度、夕方から早朝にかけての電話対応時間を変更しました。また、夏期の最終下校時刻を変更しました。詳しくは学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>05.音声メッセージ対応電話の継続運用、及び最終下校時刻の変更についてをご確認ください。よろしくお願いいたします。