日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/10/27

ホームページ授業参観(2年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
10月27日(金)の授業の様子です。


2の1は社会科(地理的分野)。 中国・四国地方のまとめで、「村おこし・町おこしをどうする?」を終えて、近畿地方の「自然の特色は?」に入っていました。村おこしでは、収穫体験やたんぼアート、ぬしを探そう釣り大会とかサバゲー場を作るとか、いろいろなアイデアが出ていましたね。




2の2は保健体育科。最初は道場でバドミントンのラリーをしていました。ローテーションで相手を変えつつのラリーです。途中から靴を履いて体育館に行き、広い場所でシャトルを打ち合っていました。



2の3は理科。「動物はどのようなしくみで運動するだろうか」という学習課題で、骨格標本などを見ながら体を動かすしくみについて考えていました。参観したときは最後のまとめで、映像を視聴し始めるところでした。


なのはな学級は技術・家庭科(家庭分野)。アイロンかけをしています。生徒からは「初めて扱います。うちでは使ったことがありません。」との発言が。ちょっとおっかなびっくり、はちまきにアイロンをかけていました。


ひまわり学級は英語科。各自の進度に合わせたプリントに取り組んでいました。できあがったら教科担任に見せて確認してももらいます。


すずらん学級は学年ごとに分かれて総合的な学習の時間と社会科(地理的分野)の学習です。総合では間近に迫ってきた職場体験に向けた準備をしていました。地理では教科担任と会話しながら学習を進めていました。



2の4は国語科。平家物語「敦盛の最後」の読解で、「教科書に出てくる古語の意味を理解しよう」という学習課題です。教科書から古語を抜き出し、歴史的かなづかいのものを現代語に訳していました。



2の5は音楽科。「銀杏祭の振り返りをしよう」という学習課題で、自クラス以外の合唱を3クラス選び、映像で振り返って表現の工夫やよいところを探しながら鑑賞します。まずは3の1の「Gift」を振り返っていました。



2の6も理科。「刺激に対する反応はどのように起こるだろう」という学習課題です。意識して起こる反応はさまざまな器官を経由するので時間がかかりますが、反射的に起こる反応は途中をショートカットするので早いです。熱いものを触ったときなんかに起こりますよね。
10:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)