日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/12/05

ホームページ授業参観(1年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
12月5日(火)の授業の様子です。


1の2は技術・家庭科(家庭分野)。デザートのプリンの作り方を考えています。まず最初に何をする?という教科担任の問いかけにいきなり、「固める!」と声が上がりました。う~ん、その前にやることがたくさんあるよね~。「混ぜる!」「たまごを割る!」だんだんさかのぼっています・・・



1の3は国語科。書写の授業で、多目的ホールに移動し、書き初め「花の季節」の練習をしています。どの文字も全て左右非対称で、なかなか難しいお手本です。生徒たちはほとんどおしゃべりもせずに、黙々と集中して書いていました。なかなか上手ですね~。



1の4は英語科。「しなければならないことについて伝えよう」という学習課題で、have to~、don't have to~を使い、校長先生になったつもりで理想の学校のルールを考えます。まずは学校の名前を決め、その学校でしなければならないこと、してはならないことを英文にしていきます。どんなルールが必要かな?



1の5は社会科(地理的分野)。「ヨーロッパの地形や国名を覚えよう」という学習課題です。大型モニターでヨーロッパ各国の人たちが、それぞれの言葉で「おはよう」と言っている様子を視聴しました。英語とドイツ語、フランス語とイタリア語とスペイン語、ロシア語とポーランド語はなんだか似ているし、どれも「よい朝だね」という言い方です。なぜでしょうか?




1の6は理科。理科室で暗幕を閉めて、真っ暗な中で光の反射の実験をしています。写真が見にくくてすみません・・・決しておばけ屋敷の写真ではありませんよ。発光器から直進する光を、鏡を当ててどの角度に反射されて進むのかを調べています。これを終えたら最後は発展課題で、お椀の中に見える10円玉の像や2枚の合わせ鏡で見える像について確かめていました。



1の7は数学科。一次関数の学習を終えて、平面図形の学習に入ります。授業の前半は、道のりと速さと時間の関係でグラフをつくり、早く進んだ人が9㎞地点にいるとき、遅い人とどのくらいの距離が離れているかを読み取ります。グラフだと一目でわかりますね~。それを終えて「図形の用語を学習しよう」という学習課題に向かうところでした。



1の1は保健体育科。今日は武道場でダンスです。はじめのガイダンスで「なぜダンスを学習するのか」について教科担任が話しています。確かに私の学生時代はフォークダンスくらいしかやりませんでした。今は自分の体を自分の思うとおりに動かす練習でもあり、楽しくリズムに合わせて動く練習にもなります。Dリーグというプロリーグまでありますものね。早速、動画に合わせて踊っていました。
09:30 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)