新着情報

 

パブリックスペース

吹奏楽部・スプリングコンサートvol.203/23 09:00
吹奏楽部・スプリングコンサートvol.103/22 15:40
学年末保護者会・保護教代表者会03/21 17:30
189.印西市の部活動地域移行リーフレットvol.6.pdf03/21 13:03
31.3月21日(金)保護者会の来校方法について.pdf03/21 13:01
校長室での表彰式(美術部②)03/21 13:00
雹・雪03/21 12:15
校長室での表彰式(女子バスケ部②・テニス部⑤・卓球部④)03/19 17:51
吹奏楽部・スプリングコンサート03/19 08:00
大掃除03/18 16:19
校長室での表彰式(技術・家庭科・社会科)03/18 14:19
朝のゴミ拾いボランティア03/18 11:54
188.ちば夢チャレンジプロジェクト(千葉ロッテマリー...03/17 13:43
校長室での表彰式(男女バドミントン部③・剣道部④)03/17 13:08
ホームページ授業参観(2年生中心)03/13 17:52
2年生実力テスト03/12 12:58
187.道路工事期間延長のお知らせ.pdf03/12 12:57
第31回卒業式03/11 12:04
卒業式03/11 12:03
卒業式の朝03/11 08:12
186.印西少年少女合唱団定期演奏会チラシ.pdf03/11 07:23
30.3月11日(火)卒業式の来校方法について.pdf03/10 18:03
185.経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策...03/10 17:15
卒業式準備03/10 15:00
いいね!03/08 08:00
12.正装リサイクルのお願い3月.pdf03/07 19:29
校長室での表彰式(国語科④)03/07 13:13
保健室前掲示板03/07 09:10
高木剪定03/07 08:58
校長室での表彰式(吹奏楽部②)03/06 15:00
15.かてきょう通信3月号.pdf03/06 14:16
184.フライデーナイトコンサートVol.9チラシ.pdf03/06 11:57
卒業式予行練習03/06 11:36
校長室での表彰式(陸上競技部⑦・市児童生徒表彰)03/05 15:00
性に関する指導(3年生)03/05 11:00
全国大会出場横断幕03/04 15:00
美術部制作・3月の外掲示板03/04 13:00
朝のゴミ拾いボランティア03/04 11:05
13.R6西の原中学校学校評価まとめ.pdf03/03 16:10
12.R6学校だより№11【3月号】 .pdf03/03 16:07
予餞会のお礼と感想03/03 13:43
183.文科大臣メッセージ(保護者・学校関係者のみなさ...03/03 07:52
182.文科大臣メッセージ(中高生のみなさんへ).pdf03/03 07:51
予餞会vol.402/28 18:32
予餞会02/28 18:29
予餞会vol.302/28 18:00
予餞会vol.202/28 15:00
予餞会vol.102/28 13:26
予餞会準備02/27 21:00
あいさつ標語02/27 12:32
29.1・2学年保護者会ならびに保護者と教職員の会代表...02/26 15:10
印西市平和交流事業02/26 13:00
181.文化ホール探検隊~春休みの巻~チラシ.pdf02/26 12:58
3年生卒業式練習02/26 08:53
どうもありがとうございます02/25 16:00
朝のゴミ拾いボランティア02/25 13:30
卓球部・印旛郡市一年生大会02/25 10:06
卒業記念品02/22 09:00
ホームページ授業参観(3年生中心)02/21 10:20

オンライン状況

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
登録ユーザー133人

Counter

1459192
令和6年3月10日(日) 祝!100万ヒット突破



  

 





 

教育センターHP情報

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【第41回卒業証書授与式】
  • 小中学校のようす【卒業式1】
  • 小中学校のようす【第35回卒業証書授与式】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【第41回卒業式】
  • 小中学校のようす【第35回 卒業式】
  • 小中学校のようす【卒業式】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【第31回卒業式】

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 
 
 

お知らせ

 いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。令和5年度に20万件、令和6年度に入りすでに閲覧数が44万件増え、総計145万件を超えました。今後とも本校教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。画面右上のカレンダーには行事予定を掲載しており、「西中日記」で紹介したページともリンクさせています。過去の行事等の写真をもう一度見たいときには、カレンダーをクリックしてもご覧いただけます。ご利用ください。
 なお、目を引いた記事に投票していただけますと、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
 

日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/07/11

校内授業研修会vol.1

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
本日7月11日(火)4~5校時、校内授業研修会を行いました。
4校時



3年保健体育科 球技の分野・種目はバレーボールです。「キャッチ&トスからのスパイクを身につけ、ゲームを楽しもう」という学習課題で、講師の先生や他の保健体育科教諭が見守る中、まずはトスやアンダーハンドレシーブで身体の使い方をおさらいしていました。




1年理科 「物質の性質を調べるには、何に着目するとよいだろうか」という学習課題で、謎の白い粉の正体は何か、さまざまな実験を行い考えます。果たして塩なのか砂糖なのか片栗粉なのか、どうだったでしょうか。




1年社会科(歴史的分野) 「どうして縄文土器の出土数に違いがあるのか」という学習課題です。予想を立てたあと、旧石器時代と縄文時代の環境がどう変化したと思われるか、当時の人々の服装の違いから考えたことをChromebookにまとめていました。





1年国語科(書写) 「楷書と行書の違いを知り、行書で『訓練』を書いてみよう」という学習課題です。動画で行書の書き方を確認し、お手本の上から筆でその書き方をなぞります。続いて練習用紙に、行書の『訓練』を書き始めていました。




3年英語科 「有名人や友達を詳しく説明したり、説明を聞いて理解することができる」という学習課題です。ヒントとなる3枚の写真を見て、whoを用いた英文を作っていました。




3年数学科 「周の長さが24mで面積が32㎡の長方形の縦と横の長さを求めるには、どのようにすればよいだろうか」という学習課題です。小グループでアイデアを出し合い、ホワイトボードにまとめます。黒板に貼りだして、他のグループの考えも共有していました。




2年英語科 「何かする際の目的を相手に伝えよう」という学習課題です。自分がどの国(地域)に、何しに行きたいのかを、interview gameでクラスメートに伝えます。もし相手が同じ国や、同じ目的だったらボーナスポイントゲット!いろいろな相手にinterviewしていました。 
15:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

お知らせ

令和6年9月30日(月)本校が日本教育工学協会より学校情報化優良校に認定されました。

今後ともICTの活用をはじめ、さまざまな指導方法の研究に努めてまいります。
 

お知らせ

自然災害等発生時の対応につきましては、4月8日(金)に発行しました文書・学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>02.自然災害発生時の対応について(←ここをクリック)をご覧ください。よろしくお願いいたします。
 

お知らせ

講師として、教育現場で私たちと一緒に働きませんか?印西市をはじめとした印旛郡の各市町、そして北総地区では、講師等を募集しています。詳しくはこちらの23.講師登録説明会パンフ.pdfをクリックしてご覧ください
 

お知らせ

令和6年度、夕方から早朝にかけての電話対応時間を変更しました。また、夏期の最終下校時刻を変更しました。詳しくは学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>05.音声メッセージ対応電話の継続運用、及び最終下校時刻の変更についてをご確認ください。よろしくお願いいたします。