日誌

西中日記 >> 記事詳細

2024/06/06

ホームページ授業参観(1年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
6月6日(木)の授業の様子です。


1の3は社会科(地理的分野) 世界にはどんな気候があるか、世界地図を色分けして大きく捉えていました。そしてその地域にはどんな宗教が根付いているかを学んでいるところでした。



1の4は英語科 ALTのアージェル先生とのT.T.授業です。班ごとに分かれて否定文の作り方を練習し、うまくできたらそれぞれ何ポイント獲得できるか競争しています。正解なら単純にポイントをもらえるわけではなく、ギャンブル要素を入れているのでみんなかぶりつきでした。



1の5は社会科(歴史的分野) 初任者指導教員とのT.T.授業です。今日から歴史に入るので、最初のオリエンテーションで小学校時代に習った歴史上の人物を聞いています。たくさん手が上がっていますね~。誰が一番の歴史博士なんでしょうか?


すずらん学級は各自の課題に取り組んでいます。1年生は英語科、2・3年生は数学科を勉強していました。


あさがお学級も個別課題。1年生は国語科、3年生は総合的な学習の時間で修学旅行のまとめ新聞を考えていました。


1の6は国語科 ハンス・ペーター・リヒター作「ベンチ」の読解を終えて、この単元について250字以内で作文にまとめていました。四苦八苦するかと思いきや、みんな順調に書き進めたようです。この文字数では足りないという生徒もいたようでした。短文にまとめるのも大事な力です。

 
1の7も国語科 同じく「ベンチ」の読解で、「生活の違いを考えよう」という学習課題です。ドイツで暮らしていたユダヤ人のフリードリッヒと、ドイツ人のヘルガの生活はどのように違っていたのか、食べ物の手に入れ方から考えていました。


1の1は理科 「今までの学習の復習をしよう」という学習課題で、ワークを中心にふり返りをしていました。時間で区切られながらしっかりおさらいをして、学んできた内容を自分のものにしていました。



1の2は音楽科 「混声合唱について知る」という学習課題で、混声三部合唱の「旅立ちの日に」を歌う準備をしていました。中1になると男子は声変わりする生徒が出始め、高い音が出しにくくなっていきます。ですからアルトからテノールへ、あるいはテノールからバスへ途中で変更してもいいんだよと、教科担任からアドバイスがありました。
14:36 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)