新着情報

 

パブリックスペース

11. 【ぎんなん】R6第3回代表者会議(HP用).pdf01/21 09:33
10.ウェブベルマーク登録にご協力ください.pdf01/21 09:30
09.ベルマーク・インクカートリッジ収集にご協力くださ...01/21 09:30
校内アートギャラリー01/21 08:30
172.不登校サポルームチラシ.pdf01/20 14:45
女子バスケ部・印旛郡市桜井杯大会vol.201/20 11:30
男子バスケ部・印旛郡市桜井杯大会01/20 09:30
女子バスケ部・印旛郡市桜井杯大会vol.101/20 07:33
図書委員会・しおりコンクール01/19 08:00
いいね!01/18 12:00
いじめ撲滅標語01/18 08:00
ホームページ授業参観(2年生中心)01/17 12:00
県内私立高校入試本格化01/17 11:09
171.印西市不登校サポートセミナーあったまる会チラシ...01/16 17:07
保健室前掲示板01/16 11:15
170.ちば夢チャレンジプロジェクト(アルティーリ千葉...01/16 09:43
26.相談窓口啓発ポスター.pdf01/16 09:41
25.児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について.pdf01/16 09:40
ホームページ授業参観(1年生中心)01/15 11:20
169.印西市中学生海外派遣研修募集要項.pdf01/15 07:29
168.第33回印西市社会福祉大会案内チラシ.pdf01/15 07:29
167.ちば夢チャレンジプロジェクト(千葉ジェッツふな...01/14 16:02
ホームページ授業参観(3年生中心)01/14 12:00
166.こども・若者★意見プラスチラシ.pdf01/14 10:05
165.不登校サポートミニセミナーVチラシ.pdf01/14 10:04
食に関する指導(2年生)01/14 09:09
バレーボール部・第3ブロック1年生大会vol.201/13 15:00
バレーボール部・第3ブロック1年生大会vol.101/13 09:00
校内書き初め展覧会(1年)01/12 08:00
校内書き初め展覧会(2年)01/11 08:00
消防設備点検01/10 16:16
千葉県公立高等学校インターネット出願について(再掲)01/10 11:49
校内書き初め展覧会(3年)01/10 10:45
全国学力・学習状況調査CBT問題事前検証01/09 15:30
13.かてきょう通信1月号.pdf01/09 15:15
24.2月17日の中3生の対応について.pdf01/09 12:44
エデュオプちば・デモ動画01/08 16:05
3年生実力テスト⑤01/08 12:00
いいね!01/08 09:14
164.西の原小学校の校庭整備工事のお知らせ.pdf01/08 07:37
163.道路改良工事に伴う車両通行止めのお知らせ.pdf01/08 07:37
10.R6学校だより№9【1月号】 .pdf01/07 16:17
162.千葉県立高等学校BYOD周知リーフレット.pdf01/07 16:16
不審者対応避難訓練01/07 12:00
3学期始業式01/07 09:14
3学期始業式01/07 09:13
令和6年度交通遺児勉学奨励金・激励金について01/06 13:50
美術部制作・1月の外掲示板01/01 06:00
161.高等学校等入学支援金支給制度のお知らせチラシ.pdf12/30 11:29
1号館2階改修工事12/27 08:00
校長室での表彰式(男女バドミントン部②・野球部・剣道部③)12/23 17:00
3年生校長面接12/23 14:00
2学期終業式12/23 09:49
2学期終業式12/23 09:48
吹奏楽部・千葉県アンサンブルコンテスト12/23 09:35
ソフトテニス部・U13大会12/23 09:25
書き初め練習(3年生)12/21 09:00

オンライン状況

オンラインユーザー37人
ログインユーザー0人
登録ユーザー132人

Counter

1394039
令和6年3月10日(日) 祝!100万ヒット突破



  

 





 

教育センターHP情報

  • 小中学校のようす【冬季陸上練習開始、本の貸し出し開始】
  • 小中学校のようす【お話タイム】
  • 小中学校のようす【解らない】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【子どもリサイクルデー】
  • 小中学校のようす【避難訓練】
  • 小中学校のようす【「2度目の冬休みにしませんか?」】
  • 教職員研修【英語遊び】
  • 教職員研修【職員研修】
  • 地域のようす【令和7年印西市消防出初式】

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 
 
 

お知らせ

 いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。令和5年度に20万件、令和6年度に入りすでに閲覧数が38万件増え、総計139万件を超えました。今後とも本校教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。画面右上のカレンダーには行事予定を掲載しており、「西中日記」で紹介したページともリンクさせています。過去の行事等の写真をもう一度見たいときには、カレンダーをクリックしてもご覧いただけます。ご利用ください。
 なお、目を引いた記事に投票していただけますと、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
 

日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/05/20

サッカー部・スプリングカップ

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
5月20日(土)南山中グラウンドを会場に、サッカー部がスプリングカップの決勝トーナメントに出場しました。前回は2次リーグとお伝えしておりましたが、決勝トーナメントに訂正いたします。対戦相手は四街道中です。

応援に行くのが少し遅れ、会場に到着したときは前半の給水タイム(試合開始15分後)でした。試合開始早々に1点を先取され、追いかける展開だそうです。がんばれ!



前半は風下で、相手の攻撃に脅かされる場面もありました。サイドバックがボールを押し上げ、オーバーラップしていきます。


惜しいシーンもありましたが、シュートが相手GKの正面を突いてしまい、なかなか追いつくことができません。



相手のカウンターにはセンターバックが冷静に対応し、こちらのチャンスを作ります。コーナーキックも得ましたが、得点にはつながりませんでした。0-1とリードされて前半終了です。


反対サイドから保護者のみなさまが見守ります。ベンチに戻ってきた選手たちは、自分たちで話し合い、打開策を練ります。


コーチからは、前線や中盤が相手ボールを奪いに行ってしまい、バックスとの間が開きすぎているから、まずFWとMF、そしてBKの間をコンパクトにして、それからボール奪取に動き出すよう指示がありました。また、相手の4-4-2システムを攻略するにはどこを攻めたらよいか、どう数的優位を作るかヒントが与えられました。さあ、ここから挽回だ!



風上から攻めることになった後半は西中ペース。ベンチからも指示が飛びます。思わずヒヤッとするシュートも打たれましたが、キーパーがしっかりゴールマウスを守り、リズムを作りました。



こちらも相手ゴールに迫りますが、シュートが相手キーパーの正面に飛んでしまい、なかなかゴールマウスを割ることができません。



バックスが敵ボールをマイボールにし、中盤から前線にボールを送ります。いいリズム!


ここで後半の給水タイム。試合時間は残り15分ですが、誰1人あきらめていません。



MFからの浮かしパスでゴールに迫ります。コーナーキックを獲得し、シュートを狙いますが、相手DFとGKに阻まれました。



中盤の競り合いに勝ち、ボールを奪取して攻め込みます。カウンターからの相手の攻めに危ない場面も出ましたが、リスクを冒しながらも攻め続けます。時間は残り3分を切りました!


ここでキャプテンが遠目から強烈なロングシュート!相手GKが横っ飛びパンチングで防いだこぼれ球に、詰めていたウィングが蹴り込んでゴール!ついに1-1の同点に追いつきました。


勢いに乗って西中が攻め続けますが、追加点は奪えずタイムアップ。勝敗はPK戦にもつれ込みました。


コーチからキッカーが次々に指名されます。きっとどの選手も緊張したことでしょう。センターラインからチームメイトのキックを見守ります。





西中は5人全員がゴールを決め、5-3でPK戦に勝利しました。勝負を決めた5人目のキッカーに、みんなが駆け寄ります。やったね!


苦しいゲームだったと思いますが、最終盤に追いつき、PK戦をものにできたことは大きな経験です。この経験を、次の試合にも生かしてくださいね。みんなであいさつに来てくれて、ありがとう!

がんばれ!西中サッカー部のみんな!
13:23 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)

お知らせ

令和6年9月30日(月)本校が日本教育工学協会より学校情報化優良校に認定されました。

今後ともICTの活用をはじめ、さまざまな指導方法の研究に努めてまいります。
 

お知らせ

自然災害等発生時の対応につきましては、4月8日(金)に発行しました文書・学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>02.自然災害発生時の対応について(←ここをクリック)をご覧ください。よろしくお願いいたします。
 

お知らせ

講師として、教育現場で私たちと一緒に働きませんか?印西市をはじめとした印旛郡の各市町、そして北総地区では、講師等を募集しています。詳しくはこちらの23.講師登録説明会パンフ.pdfをクリックしてご覧ください
 

お知らせ

令和6年度、夕方から早朝にかけての電話対応時間を変更しました。また、夏期の最終下校時刻を変更しました。詳しくは学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>05.音声メッセージ対応電話の継続運用、及び最終下校時刻の変更についてをご確認ください。よろしくお願いいたします。
 

お知らせ

令和7年4月より、印西市会計年度任用職員として小中学校の教育現場で働いてみませんか?印西市では学習指導員や介助員をはじめ、さまざまな立場の会計年度任用職員を募集しています。詳しくは職員募集_会計年度任用職員.pdfをクリックしてご確認ください。みなさまのお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。