新着情報

 

パブリックスペース

188.ちば夢チャレンジプロジェクト(千葉ロッテマリー...03/17 13:43
校長室での表彰式(男女バドミントン部③・剣道部④)03/17 13:08
ホームページ授業参観(2年生中心)03/13 17:52
2年生実力テスト03/12 12:58
187.道路工事期間延長のお知らせ.pdf03/12 12:57
第31回卒業式03/11 12:04
卒業式03/11 12:03
卒業式の朝03/11 08:12
186.印西少年少女合唱団定期演奏会チラシ.pdf03/11 07:23
30.3月11日(火)卒業式の来校方法について.pdf03/10 18:03
185.経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策...03/10 17:15
卒業式準備03/10 15:00
いいね!03/08 08:00
12.正装リサイクルのお願い3月.pdf03/07 19:29
校長室での表彰式(国語科④)03/07 13:13
保健室前掲示板03/07 09:10
高木剪定03/07 08:58
校長室での表彰式(吹奏楽部②)03/06 15:00
15.かてきょう通信3月号.pdf03/06 14:16
184.フライデーナイトコンサートVol.9チラシ.pdf03/06 11:57
卒業式予行練習03/06 11:36
校長室での表彰式(陸上競技部⑦・市児童生徒表彰)03/05 15:00
性に関する指導(3年生)03/05 11:00
全国大会出場横断幕03/04 15:00
美術部制作・3月の外掲示板03/04 13:00
朝のゴミ拾いボランティア03/04 11:05
13.R6西の原中学校学校評価まとめ.pdf03/03 16:10
12.R6学校だより№11【3月号】 .pdf03/03 16:07
予餞会のお礼と感想03/03 13:43
183.文科大臣メッセージ(保護者・学校関係者のみなさ...03/03 07:52
182.文科大臣メッセージ(中高生のみなさんへ).pdf03/03 07:51
予餞会vol.402/28 18:32
予餞会02/28 18:29
予餞会vol.302/28 18:00
予餞会vol.202/28 15:00
予餞会vol.102/28 13:26
予餞会準備02/27 21:00
あいさつ標語02/27 12:32
29.1・2学年保護者会ならびに保護者と教職員の会代表...02/26 15:10
印西市平和交流事業02/26 13:00
181.文化ホール探検隊~春休みの巻~チラシ.pdf02/26 12:58
3年生卒業式練習02/26 08:53
どうもありがとうございます02/25 16:00
朝のゴミ拾いボランティア02/25 13:30
卓球部・印旛郡市一年生大会02/25 10:06
卒業記念品02/22 09:00
ホームページ授業参観(3年生中心)02/21 10:20
予餞会練習02/20 16:00
180.第一回あおぞら大学チラシ.pdf02/20 13:26
3年生奉仕作業02/20 11:00
いいね!02/20 08:00
179.警察体験フェスタinペリエ千葉開催チラシ.pdf02/19 09:33
校内アートギャラリーvol.202/19 08:52
12.体育施設開放予定3月.pdf02/19 08:46
千葉県公立高入試情報02/18 12:07
千葉県公立高入試開始02/18 10:19
178.平和講演会 開催チラシ.pdf02/18 09:03
177.USF_Sports_Camp_in_千葉.pdf02/18 09:03
朝のゴミ拾いボランティア02/18 08:39
保護教・下校パトロール02/17 15:45
28.通知表に係る評価方法の変更について.pdf02/17 15:43
3年生リモート朝の会02/17 11:30
吹奏楽部・マーチング全国大会02/17 08:00

オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
登録ユーザー133人

Counter

1454798
令和6年3月10日(日) 祝!100万ヒット突破



  

 





 

教育センターHP情報

  • 小中学校のようす【第31回卒業式】
  • 小中学校のようす【楽しい一日】
  • 小中学校のようす【いろいろまとめ】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【あいさつ運動他】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 小中学校のようす【第50回卒業式】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【東日本大震災の黙祷】
  • 小中学校のようす【ぜんぶ】

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 
 
 

お知らせ

 いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。令和5年度に20万件、令和6年度に入りすでに閲覧数が44万件増え、総計145万件を超えました。今後とも本校教育活動の様子をご覧いただければ幸いです。画面右上のカレンダーには行事予定を掲載しており、「西中日記」で紹介したページともリンクさせています。過去の行事等の写真をもう一度見たいときには、カレンダーをクリックしてもご覧いただけます。ご利用ください。
 なお、目を引いた記事に投票していただけますと、今後のホームページづくりの励みになります。記事の右下にそれぞれ投票欄がございます。よろしくお願いいたします。
 

日誌

西中日記 >> 記事詳細

2024/06/03

修学旅行⑧

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
まだまだレクは続きます。

今度のゲームは「かぶっちゃやーよ」。担当レク係から説明します。


レク係によるデモンストレーション。お題は「スポーツの名前」です。「サッカー」を書いた生徒が2人いて、かぶってしまいました。この2人にはポイントが入りません。クラス対抗で、なるべくポイントが多いクラスが優勝です。かぶらないように!


1組のお題は「曜日」。残念、木曜日がかぶってしまいました。


2組のお題は「教科名」。「技術」がかぶっています。


クラス代表への応援も力が入ります。3組のお題は「学校行事」。残念ながら「予餞会」がかぶってしまいました。


4組のお題は「3年の先生の名前」。「学年主任」の名前がかぶりました。ここまでどのクラスもほとんど同点です。


5組のお題は「担任の魅力」。なんと!奇跡的にどの答えもかぶりがありません。観客からヤンヤの喝采を浴びました!


6組のお題は「授業で習った物語」。ここでも「竹取物語」がかぶってしまいました。しかし「たけとり」の漢字が違っていて、大笑いしましたね〜。結局5組が優勝の栄冠を勝ち取りました。たくさんの拍手が贈られました。

本当はもう少しレクが用意されていたんですが、みんなの盛り上がりがものすごく、時間があっという間に過ぎてしまいました。そのため残りは後日、学年レクで実施することにして、次が最後のレクとなりました。


最後は「この人はだれ?」人名当てクイズです


さあ、この少年は誰でしょうか?


この生徒が正解しました。そう、3年の先生ですね〜。


この人は?


こちらも先生でした。


「え〜!?」なんて大きな声が上がります。さてこの人は?


わかりましたよね〜。


この問題は易しかったようです。


そうです。学年主任の先生でした。


じゃあ、この人物は?


これは生徒でした。「お〜」「へ〜」「かわいい」などリアクションが大きくて楽しいです。みんな結構当たりました。


ここで学年レクが終了し、レク係の頑張りに拍手が上がりました。

「ちょっと待った〜!」


3年職員より、今回の修学旅行と大会が重なってしまい、参加することのできなかった野球のクラブチームの2人が、大会で優勝し、全国大会出場を決めました!というサプライズ発表がありました。みんなびっくりして、大喜びです。ものすごい拍手が上がり、最高に楽しい夜となりました。


このあと少し、フリータイムがありました。今回のレクでできなかった腕相撲トーナメントの対戦をしている生徒もいました。


実行委員・班長会議。実行委員の代表から、今日の反省と収穫について話があり、拍手を受けていました。


学年主任と実行委員担当から、今日の反省と明日の動きの注意事項について話があり、班長や実行委員たちはしっかりメモを取り、部屋員に間違いなく伝わるようにしていました。


添乗員さんより。JTBのお二方から、明日朝の荷物送りの注意事項について連絡がありました。


すべての会議を終えて、実行委員・班長会の集合写真です。うちの学校のリーダーとしてよく活躍してくれました。みんないい笑顔です。

いよいよ明日は千葉に帰ります。お土産話をたくさん持って帰りますよ〜。
14:00 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)

お知らせ

令和6年9月30日(月)本校が日本教育工学協会より学校情報化優良校に認定されました。

今後ともICTの活用をはじめ、さまざまな指導方法の研究に努めてまいります。
 

お知らせ

自然災害等発生時の対応につきましては、4月8日(金)に発行しました文書・学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>02.自然災害発生時の対応について(←ここをクリック)をご覧ください。よろしくお願いいたします。
 

お知らせ

講師として、教育現場で私たちと一緒に働きませんか?印西市をはじめとした印旛郡の各市町、そして北総地区では、講師等を募集しています。詳しくはこちらの23.講師登録説明会パンフ.pdfをクリックしてご覧ください
 

お知らせ

令和6年度、夕方から早朝にかけての電話対応時間を変更しました。また、夏期の最終下校時刻を変更しました。詳しくは学校からのお知らせ>学校からのお知らせ2024>05.音声メッセージ対応電話の継続運用、及び最終下校時刻の変更についてをご確認ください。よろしくお願いいたします。