日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/04/19

ホームページ授業参観(2年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月19日(水)の授業の様子です。

2の1は英語科。どうやら4択クイズ(①baseball player ②teacher ③doctor ④Kamen rider)をやったようですね。④を選んだ生徒はいたのでしょうか?授業も終わりに近づき、まとめのプリントが配られていました。



2の2は保健体育科。グラウンドでスポーツテストに向けて、短距離走のタイム取りをしています。自分のタイムを聞いて、「ヨッシャー」と声が上がっていました。今日は朝から暑いです。見学の生徒たちは木陰から見守っていました。



2の3は音楽科。生徒のみなさんの発声を聴いて、ソプラノ・アルト・テノール・バスのどのパートがよいか決めています。どうやらソプラノとアルトが10人ずつ、テノールとバスが8人ずつになったようです。うまくバランスがとれそうですね。


すずらん学級は数学科。学習指導員の先生とのT.T.授業です。教科担任からchromebookで、大きなけた数の数字が出題されました。一体いくつなのか、確認しています。


なのはな学級は保健体育科。グラウンドでスポーツテストに向けて、ハンドボール投げの練習と、記録の測定をしていました。


ひまわり学級は国語科。個別の課題に取り組んでいます。文法で普通の言葉を丁寧語に直している生徒もいれば、教科書の金子みすゞの詩を読んでいる生徒、今までの復習プリントに挑む生徒もいます。それぞれの進度に合わせて頑張っています。


2の4は国語科。吉野弘氏の「虹の足」を読んで、「表現技法を理解しよう」という学習課題に取り組みます。授業の終わりに、発展課題として自分の目標を花にして表現していました。



2の5は理科。「酸化銀を加熱するとどうなるだろう?」という学習課題で、教科担任の模範実験を見ています。加熱した後の物質の色はどうでしょう?かなづちでたたいてみると、どんな音がするでしょうか?さて、加熱後酸化銀はどうなったといえますか。



2の6は社会科(地理的分野)。「どのような地形になっているか」という学習課題で、大型モニターに映し出されたA~Eの5つの地形が何なのか、教科書や地図帳を参考にしながら調べます。一人ひとり個別に、教科担任のところに答え合わせにいっていました。
10:40 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)