日誌

西中日記 >> 記事詳細

2024/09/20

ホームページ授業参観(3年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
9月20日(金)、3校時まで体育祭練習をした後の授業の様子です。


3の6は英語科 「本文の内容を理解しよう」という学習課題で、1928年に日本人として初めて陸上競技のオリンピックチャンピオンに輝いた織田幹雄選手についてなどが書かれた教科書の本文を、ペアになって読み合っていました。



3の1は社会科(公民的分野) 「なぜ基本的人権を保障することが重要か」という学習課題に取り組んでいます。憲法13条では、全て国民は個人として尊重されると、14条では国民は法の下に平等であると定められています。なぜこんなふうに明記される必要があるのでしょうか?



3の2は国語科 「古今和歌集の歌を鑑賞しよう」という学習課題です。どうやら前回は万葉集の歌を鑑賞したようです。時代が移り変わり、どんな内容が詠まれるようになったのでしょうか。まずは歌を読んで気づいたことを発表します。


なのはな学級は作業学習 教室内外を飾る季節の掲示物、今日はコスモスの花畑を作っていました。また、休み明けでテストを受験している生徒もいました。


ひまわり学級は理科 空気や水の体積の性質について、プリント課題に取り組んでいました。空気は注射器などに入れて押し込んでみると結構縮みますが、水はそうはいかないです。どの生徒も空気鉄砲や水鉄砲で遊んだ経験があり、考えやすかったようです。



3の3は理科 「生物の移り変わり」についてのプリントに取り組む学習課題です。古生物のイラストが上部に描かれ、下部にはそれぞれの生物の名前が挙げられています。一体どれが何という生物なのか、クラスメート同士手分けしながら調べていました。



3の4は技術・家庭科(技術分野) 前半に、先日行った定期試験の返却と、解答の解説を終えたところでした。これから「プログラミングの基本を身につけ、反復のプログラミングができる」という学習課題に入ります。



3の5は数学科 「球が転がるようすをとらえよう」という学習課題です。教科書に出てくる球が転がるようすを、教卓とガムテープで簡単に再現します。理科で加速度の実験をした時を思い出しますね~。そのグラフの規則性について、気づいた生徒が何人も出ていました。
14:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)