日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/05/30

ホームページ授業参観(1年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
5月30日(火)の授業の様子です。


1の6は英語科。「疑問詞を使った文章を言えるようになる」という学習課題です。参観したときは、教科担任が日本語で出した名詞の単数形と複数形を、英語でしゃべる練習をしていました。残念ながらICT機器の接続の不具合で、画像を大型モニターに映すことができなかったようです。



1の7は国語科。池谷祐二氏の「自分の脳を知っていますか」の読解で、「構成をとらえながら内容を読む」という学習課題です。序論から本論の内容を確認していました。脳は必ずしも合理的な判断をするわけではないようです。不思議ですね~。



1の1は英語科。「英語で質問してみよう!」という学習課題で、まずは教科担任の質問に英語で答えていました。大型モニターに映し出した写真に、1年生の先生は何人いるでしょう?「many」とか「twelve」などという答えが上がり、先生はなんていうの?という問いかけには「teacher」、複数だと?には「teachers」などとテンポよく英語が出ていました。




1の2は技術・家庭科(技術分野)。「設計通りに木材を切断しよう」という学習課題です。技術科室のそこかしこで、のこぎりで木材を切る音や切断面にヤスリをかけて整える音が響いています。大半の生徒が切断中ですが、釘の下穴のしるしに取りかかる生徒も出てきたようです。



1の3は社会科(地理的分野)。「寒帯にくらす人々の生活を調べよう」という学習課題で、「衣」「食」「住」「その他」の項目に分かれて、昔と今の違いを調べます。画像なども一発で検索できますね。調べた内容をシートにまとめ、ロイロノートで提出ボックスに送っていました。



1の4も社会科(地理的分野)。「寒い地域の人々のくらしを知ろう」という学習課題です。こちらでも「衣」「食」「住」「その他」について、昔と今の違いに着目して調べたことを、ベン図を用いてわかりやすくまとめているところでした。



1の5は数学科。「累乗の計算をしよう!」という学習課題で、教科書に出てくる演習問題を解いています。どの生徒も黙々と問題に取り組んでいました。
10:36 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)