日誌

西中日記 >> 記事詳細

2024/01/12

ホームページ授業参観(3年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
1月12日(金)の授業の様子です。


3の4は国語科。「自分はどんな人間か知ってもらえるスピーチを考える」という学習課題に取り組んでいます。長所や自分が頑張れるポイント、趣味や得意なこと、何を大切にしているかや座右の銘などを交えて400字程度にまとめます。Chromebookを用いて推敲していました。



3の5は理科。入試対策のプリントに取り組んでいます。クラスメート同士教え合いながら問題の解法を探ったり、教科担任や学級担任に教わったりしています。プリントを終えた生徒は自分の課題に向かっていました。






3の6は美術科。篆刻に取り組んでいます。印面はもうすでに彫り終わり、柱の部分を削っている生徒が大半でした。設計図は二次元ですが、本物は三次元ですから自分が思い描いたとおりの形にするのはなかなか難しい・・・みんな楽しそうに集中して削っていました。


ひまわり学級は国語科。作文に取り組んでいます。前段・中盤・まとめの3部構成で、どのように書いたらよいかアイデアをひねっていました。


すずらん学級は社会科(地理的分野)。ヨーロッパのイタリアについて学んでいました。食事の時に嫌いなものを残したら、イタリアのお母さんはどうするか?という話題で盛り上がっていました。




3の1は英語科。ALTのルーカス先生とのT.T.授業です。自分のschool lifeについてスライドを作り、クラスみんなの前でspeechをしています。自分が情熱を燃やしたclub activityについて話したり、1年生の時のentrance ceremonyでとってもnervousになったエピソードを話したり、写真とともにいろいろな思い出がよみがえっていました。



3の2は理科。「惑星はどのような動きや見え方をするのだろうか」という学習課題で、金星の動きについて、模型を用いながら考えます。金星の動きを理解するミッションや、金星が夜中になぜ見えなくなるのか、金星の形が変わって見えるのはなぜかといったミッションに、小グループで立ち向かっていました。



3の3は数学科。「三平方の定理を利用して、いろいろな問題を解こう」という学習課題です。直方体の対角線にあたる頂点同士を、直方体の表面を通る線でつないで、それが最短距離になる場合の長さを求める問題を解いたあと、長方形を対角線で折り返した図形について考えていました。


1日1回の運試しということで、保健室前の健康おみくじを引いてみました。今日は大吉!給食に好きなメニューが出るようです。なんだろう?
10:22 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)