日誌

西中日記 >> 記事詳細

2024/04/26

ホームページ授業参観(1年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月26日(金)の授業の様子です。


1の2は英語科 「アルファベット(小文字)をマスターしよう」という学習課題です。ブロック体の小文字は、メートルをmで表すなど、小学校でも使っていましたよね。ただ、bとdとか、fとtとか、qとgなど、ちょっと見分けにくいものもあります。これからマスターしていきましょう!



1の3は数学科 「計算法則を覚えよう」という学習課題で、小学校のおさらいをしながら法則をつかんでいきます。(+5)+(+3)=(+3)+(+5)が成り立ちます。これが加法の交換法則です。でも、(+5)-(+3)=(+3)-(+5)とはなりませんよね。減法では交換法則は成り立ちません。では他には?と問うと、すぐに「かけ算!」「乗法!」という声が上がっていました。



1の4は音楽科 合唱の分野で、「さわやかな歌声をつくろう」という学習課題です。歌うときの姿勢を練習したあと、教科書を開いて姿勢を確認し、口の開け方や発音の仕方、そして呼吸のコントロールの仕方などを学んでいました。いい声が響いてきそうです。


すずらん学級は理科 1年生は「タンポポの花の観察」という学習課題で、タンポポの断面をルーペで観察し、そのあとタンポポの花1つを観察します。子房などの名前を覚えていました。3年生はリモート授業を受けていました。


あさがお学級は数学科 個別の課題を一通りやり終えたあと、ちょっと休憩の時間帯でした。教科担任とのおしゃべりに花が咲いていました。



1の5は国語科 「違いや同じところを見つけよう」という学習課題で、物語文と説明文の違いについて考えているところでした。物語はフィクション(ウソ)がたくさん入っていますね。説明文はそうではありません。違いは見つけられたでしょうか?




1の6は技術・家庭科(技術分野) 技術科室に移動し、木材セットを一人ひとり受け取っています。自分のパーツがなくならないように、保管用のビニール袋も配付されました。これから木工でスマイルラックを作っていきます。どのタイプのラックにしようか、早速一人ひとりが考えていました。



1の7は保健体育科 グラウンドで短距離走です。2人組や3人組となって、100m走のタイムを計っていました。50m走とは違い、ある程度持久力も必要です。今日は休憩を取り、間隔を空けて、2回タイムを取ります。2回目は動ける場合もありますが、なかなかタイムを上げるのは厳しそうです。



1の1は国語科 金子みすゞ「ふしぎ」の読み取りと鑑賞が進んでいます。今日の学習課題は「表現技法を意識して詩を作ろう」です。早速ワークシートに向かい、頭をひねって自分にとって不思議なことを書き込んでいました。当たり前に思っていたことでも、改めて考えるといろんな「ふしぎ」がありますね~。
11:06 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)