カレンダー・行事予定

アクセス

 

カウンタ

COUNTER2436645

印西市教育センター

  • 小中学校のようす(小倉台小学校)
  • 小中学校のようす(高花小学校)
  • 小中学校のようす(大森小学校)
  • 小中学校のようす(小林小学校)
  • 小中学校のようす(木下小学校)
  • 小中学校のようす(印旛中学校)
  • 小中学校のようす(西の原中学校)
  • 小中学校のようす(原山中学校)
  • 小中学校のようす(船穂中学校)
  • 小中学校のようす(印西中学校)

リンク




  

  





 
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人

印西市立印西中学校

 

日誌

日誌
12345
2023/03/24new

令和4年度修了式

| by:校長
まず表彰式を行いました。女子卓球部1年生、男子バレー部、男子バスケットボール部の表彰です。これからの、ますますの活躍を期待しています。
 
 
修了式は、久しぶりに体育館で行いました。まず校歌斉唱。全校生徒で歌う校歌、やはりいいものです。次に修了証書授与。学年代表に手渡しました。二人ともキリッと引き締まった表情でした。続いて、学年代表が3学期を振り返って、すばらしいスピーチをしてくれました。最後に私から話をして(学校だより参照)、無事令和4年度修了式を終えました。2年生、1年生とも、今年度を振り返った充実感と、来年度に向けたよい意味での緊張感、決意のようなものを感じました。
 
 
 
 
09:50 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/23new

年度末の大掃除

| by:校長
今日は年度末の大掃除です。2年生も1年生も、よくやっていました。廊下や階段は結露がすごくてたいへんでしたが、根気よく拭いていましたね。新年度を迎える準備が着々と進んでいます。明日は、修了式です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17:04 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/22new

今日の授業の様子

| by:校長
2年生の理科は、「日本の四季における気象の特色」を学習しています。今日は、春の天気について学んでいました。教室の外は、桜がきれいです。ここ数日の暖かさでかなりつぼみが開きましたね。
 
 
1年生の社会科は、今年度の学習のまとめです。いつか行きたい国や世界遺産、感銘を受けた歴史上の人物、印象に残った授業などを、思い思いにワークシートに書いていました。
 
 
広報委員の昼の放送で、野球のWBC決勝戦の結果が発表されました。「勝ちましたー」とアナウンスがあると、教室から拍手が沸き起こっていました。これを書いている校長室まで、喜びの拍手が届きました。
12:58 | 投票する | 投票数(6)
2023/03/20new

今日の授業の様子

| by:校長
1年生の理科は防災学習です。阪神淡路大震災では火災によって犠牲になった方が多くいました。その原因のひとつ、通電火災について学んでいました。停電時に避難する場合は、必ずブレーカーを落としましょう。
 
 
2年生の英語は、リスニング。英会話を聞いて、問題に答えていました。正解率が高かったですね。Good!
 
 
14:01 | 投票する | 投票数(8)
2023/03/18

イングリッシュアカデミー ジャンプ

| by:校長
本日、印西市中学生海外派遣研修(代替研修)が行われました。本校からの参加は1名だけでしたが、楽しそうに参加していました。こういう機会に積極的にトライすることはとてもいいことですね。
 
 
 
 
11:34 | 投票する | 投票数(9)
12345

新着情報

 

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。

  令和3年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
  ご活用ください。 R4_印西中・学習の手引き.pdf