カレンダー・行事予定

アクセス

 

カウンタ

COUNTER3256390

印西市教育センター

  • 教職員研修
  • 教職員研修
  • 教職員研修
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【3年算数 一万をこえる数】
  • 小中学校のようす【ホームページ授業参観】
  • 小中学校のようす【授業風景(5,6年生)】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【【5年生】自然教室(小見川青少年自然の家)⑥】
  • 小中学校のようす【合唱部ミニ発表会】

リンク




  

  





 
オンラインユーザー27人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人

印西市立印西中学校

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/06/19

授業風景

| by:校長
 3校時目の授業の様子です。
3年生男女保健体育は、テスト返しでした。できばえは、どうだったでしょうか。女子は、テスト直しをした後、自分で興味のある種目についてレポート作成を行っていました。


2A国語の授業です。形式名詞について学習しました。「通り」・「とおり」、「時」・「とき」など、漢字とひらがなの使い分けについて説明を聞いているところです。

1A英語の授業です。Lesson3-3の内容の聞き取りを行いました。これまでの会話文は、絵があり、吹き出しのあるものでしたが、今日からは、文のみの会話文になりました。英文を聞き、まずはどのような内容なのかを確認していきました。

1B理科の授業です。今日は、ガスバーナーの使い方について学習しました。まずは、どのような構造をしているのか分解してみました。


隣の理科室では、2Bが顕微鏡の使い方を学習していました。「生物の体のつくりとはたらき」の学習です。顕微鏡で細胞を観察します。植物の細胞のつくりを観察していきます。


11:18 | 投票する | 投票数(0)

新着情報

 

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。

  令和5年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
  ご活用ください。R5_印西中・学習の手引き.pdf