カレンダー・行事予定

アクセス

 

カウンタ

COUNTER3256401

印西市教育センター

  • 教職員研修
  • 教職員研修
  • 教職員研修
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【3年算数 一万をこえる数】
  • 小中学校のようす【ホームページ授業参観】
  • 小中学校のようす【授業風景(5,6年生)】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【【5年生】自然教室(小見川青少年自然の家)⑥】
  • 小中学校のようす【合唱部ミニ発表会】

リンク




  

  





 
オンラインユーザー25人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人

印西市立印西中学校

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/06/28new

授業参観・第1回進路説明会

| by:校長
 今日は、5・6時間目に授業参観、6校時目は進路説明会を行いました。丁度、雨が強くなる中での参観でしたが、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
【1A数学】計算問題に取り組みました。近くの生徒と答えを確認しています。すぐに協力ができます。

【1B社会】平城京で勤める人々の役職をカルタで覚えました。皆、楽しそうです。


【ほほえみ学級】課題に真剣に取り組んでいます。

【3A数学】2次の項を含む方程式について考えました。たくさん手が挙がります。

【3B美術】様々な世界が広がっています。

前回なかったアリの卵が設置されました。




こだわって製作しています。


【2年生】校外学習発表会でした。しっかりとまとめられていました。声の大きさ、表現力、伝える力など、これから必要な力となります。どんどんチャレンジしていきましょう。




6校時目は、進路説明会を行いました。今回は、進路選択の考え方や中学校卒業後の進路の選択の種類、公立高校や私立高校、専門学校等の受験の仕方などの説明、学校説明会や見学についての話を中心に行いました。本年度の入試は、全ての公立高校の出願がオンライン出願となります。


15:27 | 投票する | 投票数(0)

新着情報

 

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
 

お知らせ

ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。

  令和5年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
  ご活用ください。R5_印西中・学習の手引き.pdf